オンライン授業を受講するための準備について
1.オンライン授業とは
オンライン授業は、インターネットに接続されたパソコンなどを使って受講する方法で、以下の2つの方法があります。
(1) オンデマンド型の授業
Googleドライブ、学内eラーニングシステム(manaba) 上に掲載された授業動画やナレーション付きスライド資料等を活用し、メールなどを用いて質疑応答等を行う授業。
(2) 同時双方向型の授業
Web会議システム(例:Google Hangouts Meet など)を用いて、リアルタイムに教員と学生が、互いに映像・音声等で双方向のやりとりを行う授業。
((1)、(2)の併用の場合もあります。)
2.オンライン授業を受講するための準備
オンライン授業を受講するために授業開始までに以下の準備が必要です。
(1) パソコン、タブレット、スマートフォン等の機器の準備
オンライン授業では基本的にパソコンを使用します。同時双方向型の授業を行うことがありますので、カメラやマイク(パソコン、タブレット、スマートフォン等の内臓カメラ・マイクでも可)も併せて準備してください。
なお、パソコン等が準備できない方は、学内の設備の利用を案内しますので、所属学部の教務係に相談してください。
(2)インターネット接続環境の確認
自宅(アパート等)からインターネットに接続できるように環境を整えておいてください。有線LANやWi-Fiなどのインターネット環境を推奨します。
携帯電話のキャリア各社が特別な配慮として、データの追加購入を一定上限まで無償とする措置をとっていますので確認してください。
(3) 学外からの接続確認
学外から学務支援システムに接続できるか確認してください。
接続できない学生は、一旦、学内のネットワークに接続し設定する必要がありますので、来学の上、4月20日(月)までに以下のマニュアルを参考に接続するための設定・確認をしてください。
【マニュアル】
鳥取大学総合メディア基盤センターホームページ
学生向けサービス>ワンタイムパスワード通知先登録システム(多要素認証システム)
なお、接続できない学生で、緊急事態宣言対象地域に滞在している場合は、以下の内容を所属学部の教務係にメールで連絡してください。
(学外から学内ネットワークに接続するために必要な書類を郵送します。)
●メールタイトル:マトリクスコード発行申請
●本文: 1)学生番号
2)学生氏名
3)郵送希望住所 ※郵便番号も必ず明記してください。
【連絡先】
地域学部教務係:reg-kyoumu@ml.adm.tottori-u.ac.jp
工学部教務係:en-kyoumu@ml.adm.tottori-u.ac.jp
農学部教務係:ag-kyoumu@ml.adm.tottori-u.ac.jp
教育支援課教務企画係: st-kyokikaku@ml.adm.tottori-u.ac.jp (医学部生命科学科及び保健学科の1年生の場合)
(4)鳥大Googleアカウントの利用について
オンライン授業を実施する際には、「Google Hangouts Meet」での受講や、Googleドライブにアップロードされたコンテンツを視聴するため、Googleアカウントにログインをする必要があります。
授業で利用する鳥大GoogleアカウントのIDは、●●●●●●●●●(学生番号)@edu.tottori-u.ac.jp
ですので、以下の方法でログインを行ってください。
ログイン方法:https://www.center.tottori-u.ac.jp/services/edu-mail/access-to-gmail
※オンライン授業で行う授業連絡については、「学務支援システムに登録しているメールアドレス」及び「鳥大Googleアカウント Gmail「●●●●●●●●●(学生番号)@edu.tottori-u.ac.jp」に届きます。
各自のスマートフォン等から簡単に確認ができるようにしておいてください。
(5)Google Meet が使用しているブラウザに対応していない場合(4/20追加)
Google Meet を使用する際に「Meetはご利用のブラウザには対応していません」と表示される場合があります。
その場合は、以下のマニュアルを参考に、Google Chromeをダウンロードしてください。
・Google Chrome ダウンロードマニュアル(Mac)
・Google Chrome ダウンロードマニュアル(Windows)
(6)授業連絡の確認方法(4/21追加)
・学務支援システムでの掲示(メッセージ)確認方法について
必ず学務支援システムにログインの上、「掲示」タブ→「授業掲示板」を確認します。
※授業担当教員が、授業実施方法について通知をしています。
※メール通知をしていない場合もあります。頻繁にログインをして、掲示を確認してください。
・マニュアル
・manabaでのメッセージ確認方法について
manabaにログインをすると、履修登録されている科目が「コース一覧」に表示されています。
各コースを選択の上「スレッド」からメッセージを確認してください。
・マニュアル
〇参考