山本義幸(やまもと・よしゆき)氏
工学部電気工学科(昭和49年3月卒業)

株式会社日立システムズフィールドサービス 特別顧問
(前 代表取締役 取締役社長)
昭和27年生まれ。平成30年4月1日から現職。(株)日立システムズフィールドサービスは、平成29年4月1日に(株)日立システムズファシリティサービス(昭和38年設立)と日立システムズ・テクノサービス(株)(平成8年設立)の事業を集約し設立された会社であり、本社は東京都江東区。本州全域に116拠点を展開し、IT機器をはじめ、店舗設備、太陽光発電、電気自動車向け充電スタンドなどの保守サービス事業や、情報・通信設備を中心とした工事事業、コンタクトセンターサービス事業などを行っており、各事業において新たな領域への拡大を推し進めている。
(ウェブサイト http://www.hitachi-systems-fs.co.jp/)
福光康治(ふくみつ・こうじ)氏
農学部農業工学科(昭和52年3月卒業)

アグリテクノ矢崎株式会社 代表取締役社長
昭和29年生まれ。平成8年6月21日から現職。アグリテクノ矢崎グループは、「日本の農業技術・農村文化を世界に広めよう」を使命とし、種を播く技術を核とした農業機械メーカー。本社は姫路市。特にゲル被覆種子「タネまる」は、未来の種として注目されている。岡山県高梁市と連携し、農業事業と植物工場を運営。中国・韓国に拠点があり、東南アジア進出を計画。
(ウェブサイト http://www.agritecno.co.jp/)
竹添 昇(たけぞえ・のぼる)氏
農学部農芸化学科(昭和47年3月卒業)
日本ハム株式会社顧問(前代表取締役社長)
昭和23年生まれ。平成27年6月25日から現職。日本ハム株式会社は、昭和24年設立の大手食品加工メーカーで、本社は大阪市中央区。ハム・ソーセージ大手で業界首位、生産・飼育から処理、加工、物流、販売までをグループで一貫して行うバーティカル・インテグレーション・システムを構築し、安全・安心で品質の高い食品を提供。プロ野球チーム北海道日本ハムファイターズの親会社としても有名。
(ウェブサイト http://www.nipponham.co.jp/)
山下佐知子(やました・さちこ)氏
教育学部中学校教員養成課程(昭和62年3月卒業)

第一生命女子陸上部監督
昭和39年生まれ。京セラ(株)に入社し、マラソン選手として平成3年3月の名古屋国際女子マラソン初優勝、同年8月の世界陸上選手権 女子マラソン準優勝、平成4年8月のバルセロナオリンピック4位入賞等、世界の舞台で活躍した後、平成6年第一生命に入社。平成8年から第一生命女子陸上競技部監督に就任している。
(ウェブサイトhttp://event.dai-ichi-life.co.jp/company/athletic_sport/index.html)
沢村 凜(さわむら・りん)氏 (本名)西村朋江(にしむらともえ)
農学部獣医学科(昭和61年3月卒業)
第10回ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞
昭和38年広島県生まれ。平成3年に日本ファンタジーノベル大賞に応募した『リフレイン』が最終候補となり、作家デビュー。平成10年、『ヤンのいた島』で第10回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。その他の著書に『瞳の中の大河』『あやまち』『カタブツ』『さざなみ』『黄金の王白銀の王』『脇役スタンド・バイ・ミー』『夜明けの空を掘れ』等がある。
森 明平(もり・あきへい)
農学部農学科(昭和50年3月卒業)

OATアグリオ株式会社 特別顧問(前代表取締役社長)
昭和25年生まれ。平成22年9月28日から現職。OATアグリオ株式会社は、平成22年に大塚化学株式会社アグリテクノ事業部がMBOにより新会社となり誕生した農業関連資材専門メーカーで、平成26年4月に大塚アグリテクノ株式会社から商号変更。本社は東京都千代田区。農薬の創製や施肥技術と肥料の開発を通じ、世界的食糧不足の問題解決に取り組み、土を使わない作物栽培技術の確立と肥料の開発でパイオニアとしてこの分野をリード。
(ウェブサイト http://www.oat-agrio.co.jp/)
高島秀行(たかしま・ひでゆき)氏
工学部社会開発システム工学科(平成5年3月卒業)

GMOクリック証券 代表取締役会長(前代表取締役社長)
昭和43年生まれ。平成26年6月24日から現職。アクセンチュア、ライブドアを経て、平成17年にGMOインターネット証券株式会社を創設。その後、平成19年にクリック証券株式会社に商号変更し、平成23年には社名をGMOクリック証券へ変更。IT技術を生かした新進気鋭のネット証券会社。2015年度オリコン顧客満足度ネット証券部門総合第1位、FX取引高3年連続世界第1位。
(ウェブサイト http://www.click-sec.com/)