AI技術を応用したナノ技術ニュース提供サービスを共同研究開発
概要
鳥取大学工学部の村田真樹教授は株式会社常光(本社:東京都文京区)とダットジャパン株式会社(本社:北海道札幌市)と共同で、ナノ技術研究者向けのナノ技術関連ニュースを提供するサイト「News NanoMaTech」を開発しました。11月5日にそのサイトの試験提供を開始します。このサービスは、村田教授らのAI技術を用いてニュース情報を重要情報順に並べることを特長としており、今年6月には本技術に関連する特許を共同出願しました。
研究開発の背景と内容
昨今のインターネットで提供されるニュースサイトにおいて、IT関連分野のニュースが多く材料分野のニュースは少ないのが現状です。株式会社常光の調べでは、ナノ研究者の(1)材料分野だけのニュースサイトが欲しい、(2)ナノ分野での最新情報を知りたいという要望が多いということが分かっていました。
そこで、毎週テーマを決めてナノテクノロジーに関する最新情報をお届けするニュースサイトを構築しました。メリットとして、時間のないナノ研究者の方々は、本ニュースサイトにアクセスするだけで、最新のナノ技術分野の情報を入手することが可能になっています。
本ニュースサイトは、本学の村田教授らの開発したAI技術(以下、「村田AIエンジン(仮称)」と言う)を用いてニュース情報を重要情報順に並べることを特長としています。ニュース本文のテキスト群から情報を入手した「村田AIエンジン(仮称)」は、人があらかじめキーワードを設定することなく、与えられたニュース本文のテキスト群から、数理的な手法で自動的に重要情報を選別し、整理することができます。これにより、その日、その時点のより重要情報を含んだニュースから並べて表示・提供することができます(図1)。

図1.動作原理図
今後の展開
このサービスに用いている村田教授らのAI技術は、ニューステキストのみならず種々のテキストデータにおいて情報を重要項目ごとに整理して要約することが可能であり、自動応答など、既にコールセンター用のチャットボットへの応用検討が行われております。また、その他への用途提案も募集しています。今後も本学とダットジャパン株式会社と株式会社常光は連携を強化し、村田教授らのAI技術のブラッシュアップと応用を進めていく予定です。
※村田教授の研究成果は、2017年度の
トピックスでも記事を掲載しています。
【参考】
株式会社常光HP ダットジャパン株式会社HP