お知らせ

令和5年1月24日からの大雪による被災学生へのJASSO奨学金受付について

2023年01月30日

 日本学生支援機構(JASSO)では、令和5年1月24日からの大雪による被害に遭われた世帯の学生のため、被災地世帯救済として貸与奨学金(緊急・応急採用)/給付奨学金(家計急変採用)の申請を受け付けます。
 下記に該当し、奨学金の貸与/給付を希望する方は、学生部学生生活課奨学係(米子地区は学務課学生係)へ申し出ください。

 ※JASSOホームページ→「1年以内の災害救助法適用地域」外部サイトへのリンク

 

○貸与奨学金

奨学金種別 

緊急採用
第一種奨学金(無利子)

応急採用
第二種奨学金(有利子)

対象者 

災害により家計が急変し、緊急に奨学金の必要性が生じた世帯の学生

1.災害救助法適用地域(下記参照)の世帯

2.近隣地域で同等の災害に遭われた世帯

3.適用地域または近隣地域の勤務先が被災した世帯

(家計急変の事由が発生してから12カ月以内のもの)

貸与始期 

災害が発生した月以降で
申込者が希望する月から

2022年4月以降で
申込者が希望する月から

貸与終期 

2023年3月まで

※願い出により貸与期間が延長される場合もあります。

標準修業年限の終了月まで

災害救助法適用地域

●令和5年1月24日からの大雪による被害
 【鳥取県】八頭郡智頭町

●令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れによる被害
 【山形県】鶴岡市

●令和4年12月22日からの大雪による被害
 【北海道】北見市、紋別市、枝幸郡枝幸町、網走郡美幌町など
 【新潟県】村上市、佐渡市

●令和4年12月17日からの大雪による被害
 【新潟県】長岡市、柏崎市、小千谷市、魚沼市

●令和4年台風15号による被害
 【静岡県】静岡市、浜松市、沼津市、三島市など

●令和4年台風14号による被害

 【山口県】下関市、宇部市、山口市、萩市など

 【高知県】高知市、室戸市、安芸市、南国市など

 【福岡県】北九州市、福岡市、大牟田市、久留米市など

 【佐賀県】佐賀市、唐津市、鳥栖市、多久市など

 【長崎県】長崎市、佐世保市、島原市、諫早市など

 【熊本県】熊本市、八代市、人吉市、荒尾市など

 【大分県】大分市、別府市、中津市、日田市など

 【宮崎県】宮崎市、都城市、延岡市、日南市など

 【鹿児島県】鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市など

令和4年8月3日からの大雨による被害

 【山形県】米沢市、寒河江市、長井市、南陽市など

 【新潟県】村上市、胎内市、岩船郡関川村

 【石川県】金沢市、小松市、白山市、加賀市、能美市、野々市市など

 【福井県】南条郡南越前町

 【青森県】弘前市、五所川原市、つがる市など(2022年8月9日適用)

●令和4年7月14日からの大雨による被害

 【宮城県】大崎市、宮城郡松島町

●令和4年福島県沖を震源とする地震による被害

 【宮城県】仙台市、石巻市、塩釜市、気仙沼市など

 【福島県】福島市、会津若松市、郡山市、いわき市など

 

○給付奨学金(家計急変採用)【学部生のみ】

 被災により父母が死亡・就労困難・失職などとなり、家計急変後の世帯収入が非課税相当となる場合に申し込むことができます。

 

○その他(JASSO災害支援金・授業料免除など)

  •  居住する住宅(アパート下宿等を含む)が半壊以上の被害を受けた学生を対象とするJASSO災害支援金制度外部サイトへのリンク 
  •  給付奨学金の対象とならない学生(大学院生、3浪以上の学部生など)であっても、罹災証明書等の提出により授業料が免除となる場合があります。

 

 

 ●連絡先
   学生部学生生活課奨学係 TEL 0857-31-5059
   (米子地区)
   米子地区事務部学務課学生係 TEL 0859-38-7100 


●令和4年台風15号による被害
 【静岡県】静岡市、浜松市、沼津市、三島市など

●令和4年台風15号による被害
 【静岡県】静岡市、浜松市、沼津市、三島市など