○鳥取大学教員選考に関する基本方針の運用について

平成14年4月4日

鳥取大学評議会承認

1 公募による教員の採用に当たっては,5年間を1区分として,1区分ごとに,各部局,学科等における任用が同一大学出身者(最終学歴)が過半数とならないように努力する。

2 女性教員の採用等を促進するため,最大限の努力をする。

3 社会人の採用については,「知と実践の融合」の本学の理念を進めるため,企業人からの採用を図るよう努力する。

4 外国人の採用等については,国際公募を行うなど,広く国外からの優れた人材の獲得に向けて努力する。

教員選考に当たっては,教育,研究(特許を含む。),社会貢献,大学等の管理運営に対する貢献及び一部にあっては診療貢献など多元的な評価項目を設定し,適切な人材確保が可能となるようなシステムを構築し活用するものとする。

1 公募要領作成から教授会,研究科委員会又は常置委員会承認までの過程が「不透明である」との非難を受けない教員選考制度を各部局又は常置委員会で作成するものとする。

2 採用候補者を1人に絞る前に,複数の候補者に対し,公開授業あるいはプレゼンテーションを義務付けるものとする。

3 教員選考のうち公募制を適用できない場合及び教授以外の職で公募制を適用しない場合は,教員選考方法について,あらかじめ教員配置検討委員会の議を経て,学長の了承を得るものとする。

1 教員の公募に当たっては,履歴書等において,刑事罰のみでなく,学生に対するセクシュアル・ハラスメントを含む性暴力等を原因とする過去の懲戒処分又は分限処分について,その内容及び原因となった具体的な事由の申告を求めるとともに,経歴詐称は懲戒解雇等につながることを明示すること。

2 学生に対するセクシュアル・ハラスメントを含む性暴力等を原因として過去に懲戒処分又は分限処分を受けた者から応募があった場合は,面接等における確認事項その他適切な採用判断を行うために必要な事項について,あらかじめ学長と協議の上選考を進めること。

教員配置検討委員会の委員長は,教員配置計画等の審議に際し,委員会に当該部局の長及び常置委員会の委員長を出席させ,当該配置計画に関する説明を求めることとする。

部局の長及び常置委員会の委員長が教員の選考経過に関して学長に説明する場合は,書面を付して口頭で説明するものとする。

学長が教員配置計画に疑義があると認め,教員配置検討委員会に再審議を命ずる場合,並びに学長が教員選考方法等に疑義があると認め,部局の長又は常置委員会委員長に選考のやり直しを命ずる場合は,書面をもって行うものとする。

(平成18年12月14日)

この運用は,平成18年12月14日から施行する。

(平成23年6月15日)

この運用は,平成23年7月1日から施行する。

(平成23年7月13日)

この運用は,平成23年7月13日から施行する。

(平成24年10月10日)

この運用は,平成24年10月10日から施行する。

(平成28年3月22日)

この運用は,平成28年4月1日から施行する。

(令和5年12月19日)

この運用は,令和5年12月19日から施行する。

鳥取大学教員選考に関する基本方針の運用について

平成14年4月4日 評議会承認

(令和5年12月19日施行)

体系情報
第4章
沿革情報
平成14年4月4日 評議会承認
平成18年12月14日 種別なし
平成23年6月15日 種別なし
平成23年7月13日 種別なし
平成24年10月10日 種別なし
平成28年3月22日 種別なし
令和5年12月19日 種別なし