○鳥取大学医学部附属病院諸料金規則
昭和61年9月16日
鳥取大学規則第17号
第1条 鳥取大学医学部附属病院(以下「本院」という。)で徴収する診療等に関する料金の額及びその徴収方法については,この規則によるものとする。
第2条 本院で徴収する診療等の料金は,次に掲げるもののほか,診療報酬の算定方法(平成20年厚生労働省告示第59号)の別表第1医科診療報酬点数表及び別表第2歯科診療報酬点数表並びに厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法(平成20年厚生労働省告示第93号)の別表に定める点数に10円を乗じて得た額(ただし,消費税法(昭和63年法律第108号)の規定により消費税が課される診療等の料金については,その額に100分の110を乗じて得た額)とする。
一 特別室使用料
特等室 普通室の料金1日につき22,000円(20,000円)を加算する。
一等室 普通室の料金1日につき12,100円(11,000円)を加算する。
二等室 普通室の料金1日につき8,800円(8,000円)を加算する。
三等室 普通室の料金1日につき6,600円(6,000円)を加算する。
準個室 普通室の料金1日につき1,650円(1,500円)を加算する。
二 分べん介助料
分べん日 | 分べん終了時間 | 料金(円) | |
1児の場合 | 1児を超える場合は,1児を増すごとに加算 | ||
平日 | 午前9時から午後5時までの間 | 240,000 | 150,000 |
午後5時から午後10時までの間及び午前6時から午前9時までの間 | 290,000 | 180,000 | |
午後10時から午前6時までの間 | 310,000 | 190,000 | |
土曜日 | 午前6時から午後10時までの間 | 290,000 | 180,000 |
午後10時から午前6時までの間 | 310,000 | 190,000 | |
日曜日及び休日 |
| 310,000 | 190,000 |
無痛分べん麻酔管理を行った場合は,上記の料金に89,000円を加算する。 |
注 産科医療補償制度掛金(12,000円)を含む。
三 文書料(法令に基づき無料で交付すべきものを除く。)
診断書(本院所定の様式) 1通につき3,300円
特殊診断書 1通につき5,500円(ただし,自賠責保険の請求に係るもの等複雑なものにあっては,1通につき6,600円,作成にあたり筋力・関節可動域等測定を伴うものにあっては,1通につき11,990円)
死亡診断書 1通につき3,300円
死体検案書 1通につき9,900円
各種福祉手当の認定等に係る診断書 1通につき4,400円
裁判所提出用診断書 1通につき11,000円
証明書(本院所定の様式) 1通につき3,300円
特殊証明書 1通につき5,500円(ただし,検査結果等の資料の添付を要するもの等複雑なものにあっては,1通につき6,600円)
医療費証明書 1通につき2,200円
捜査関係事項に対する回答文書 1通につき11,000円(ただし,簡易なものにあっては,1通につき3,300円)
処方せん等文書発送料 1封につき 770円
四 薬剤容器料 1個 110円(100円)
五 消毒料
患者衣類等 1包 220円(200円)
六 歯科領域の諸料金 別表1のとおり
七 電気はり(鍼)による刺激療法
通電置針療法 15分まで 550円
15分又はその端数を増すごとに550円を加算する。
八 先天性代謝異常採血料 4,180円
九 特定機能病院における初診及び再診時負担額
初診時負担額
紹介なしの患者の場合 医科 7,700円(7,000円)
歯科 5,500円(5,000円)
再診時負担額
他の病院又は診療所に対し文書による紹介を行う旨の申出を患者に対して行ったにもかかわらず,患者の意志で本院を再診した場合
医科 3,300円(3,000円)
歯科 2,090円(1,900円)
十 治験に係る診療で保険外併用療養費支給対象外となる料金については,本項の本文に規定する料金の額を準用する。
十一 病衣貸与料 1日につき 91円(83円)
十二 子宮内リング挿入料 22,000円
十三 子宮内リング抜去料 11,000円
十四 新生児・乳児室料 1日につき 3,014円(2,740円)
十五 ヒト体外受精・胚移植法料及び卵管内移植法料
卵採取術(全身麻酔を伴わないもの) 1回につき 74,800円
卵採取術(全身麻酔を伴うもの) 1回につき 140,800円
卵培養術 1回につき 32,161円
顕微授精術 1回につき 47,300円
胚・卵子・精子凍結保存 1回につき 51,700円
胚・卵子・精子凍結保存更新料(3年目以降)2年ごと 12,980円
胚の子宮内への移植術
凍結融解胚の場合(外来管理を含む。) 1周期につき 81,713円
胚移植に至らなかった場合 1周期につき 3,141円
新鮮胚の場合 1回につき 61,703円
配偶子卵管内移植術 1回につき 63,695円
十六 先進医療料
ウイルスに起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法) 豚脂様角膜後面沈着物若しくは眼圧上昇の症状を有する片眼性の前眼部疾患(ヘルペス性角膜内皮炎又はヘルペス性虹彩炎が疑われるものに限る。)又は網膜に壊死病巣を有する眼底疾患(急性網膜壊死,サイトメガロウイルス網膜炎又は進行性網膜外層壊死が疑われるものに限る。) 17,400円
細菌又は真菌に起因する難治性の眼感染疾患に対する迅速診断(PCR法) 前房蓄膿,前房フィブリン,硝子体混濁又は網膜病変を有する眼内炎 17,400円
タイムラプス撮像法による受精卵・胚培養 1回につき 12,270円
S-1内服投与並びにパクリタキセル静脈内及び腹腔内投与の併用療法 1コースにつき 26,000円
反復経頭蓋磁気刺激療法 1回につき 16,517円
経皮的前立腺がんマイクロ波焼灼・凝固療法 前立腺がん(限局性のものに限る。) 441,000円
十七 診療情報提供料
診療録等複写料(電子式複写) 1枚につき 20円
エックス線画像等複写料(CD―R等電子媒体による複写) 1枚につき 1,870円
十八 新生児介補料 1日につき 3,810円
十九 乳児介補料 1日につき 627円
二十 エキシマレーザーによる特殊診療行為料金
エキシマレーザーによる屈折矯正手術(PRK) 1眼につき 172,700円
エキシマレーザーによる屈折矯正手術(LASIK) 1眼につき 215,600円
二十一 皮膚美容診療料
皮膚美容カウンセリング料 3,300円
ケミカルピーリング 1回につき 11,000円
保湿ローション 1本につき 5,500円
美容外来レーザー治療
試験照射料 1回につき 1,047円
脱毛
両大腿 初回 62,857円
2回目以降 31,427円
両下腿 初回 44,000円
2回目以降 27,237円
両上腕 初回 33,000円
2回目以降 22,000円
両前腕 初回 33,000円
2回目以降 22,000円
両わき 1回につき 14,141円
ビキニライン 1回につき 16,237円
男性ひげ 1回につき 27,237円
手背 1回につき 11,000円
美顔
顔全体 1回につき 22,000円
両頬 1回につき 16,237円
片頬 1回につき 11,000円
スポット照射 1回につき 5,237円
Qスイッチルビーレーザーしみ取り治療
1cm2未満 1回につき 7,700円
1cm2以上2cm2未満 1回につき 14,300円
2cm2以上3cm2未満 1回につき 19,800円
3cm2以上4cm2未満 1回につき 26,400円
二十二 遺体清拭処置料(病理解剖時は除く。)
遺体清拭処置 1件につき 5,500円
ゆかた代 1着につき 1,980円
新生児用ねまき代 1着につき 1,340円
外傷処置 1件につき 2,200円
二十三 医師面談料 1回につき 5,830円
二十四 自由診療単価(交通事故等) 1点 15円
二十五 陥入爪のワイヤー治療
再診料 1回につき 3,300円
ワイヤー治療 1指につき 6,600円
ワイヤー代 1指につき 3,850円
二十六 保険診療で認められている回数を超えて行う診療行為
検査料(腫瘍マーカーとして実施する場合に限る。)
α―フェトプロティン(AFP)精密測定 1,078円
癌胎児性抗原(CEA)精密測定 1,089円
前立腺特異抗原(PSA)精密測定 1,331円
CA19―9精密測定 1,331円
リハビリテーション料
心大血管疾患リハビリテーション 1単位につき 2,255円
脳血管疾患等リハビリテーション 1単位につき 2,695円
廃用症候群リハビリテーション 1単位につき 1,980円
運動器リハビリテーション 1単位につき 2,035円
呼吸器リハビリテーション 1単位につき 1,925円
二十七 遺伝カウンセリング料
初回 8,250円(7,500円)
2回目以降 5,500円(5,000円)
二十八 診察券再発行手数料 1回につき 110円
二十九 特別メニュー料金 1食につき 25円
三十 胎児用棺 紙製(小) 1棺につき 990円
胎児用棺 紙製(大) 1棺につき 1,980円
新生児・胎児用棺 木製(小) 1棺につき 9,680円
新生児・胎児用棺 木製(大) 1棺につき 12,100円
三十一 自動聴性脳幹反応検査料 1回につき 9,350円(8,500円)
三十二 入院期間が180日を超える場合の自己選択に係る入院基本料負担額 1日につき 3,014円(2,740円)
三十三 分娩時処理セット料
分娩セット 一式につき (4,500円)
分娩用滅菌キット 一式につき (2,800円)
分娩用ガウン 1着につき (1,000円)
プローブ用ベルト 1包につき (800円)
臍箱 1箱につき (600円)
三十四 ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影の予約の取消料 50,600円
この号において,「予約の取消し」とは,予約者の自己都合により,当該予約日の前日17時以降(ただし,当該予約日の前日が日曜日若しくは土曜日又は国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「日曜日等」という。)に当たるときは,その日の直前の日曜日等でない日の17時以降)に行われた予約の取消しをいう。
三十五 セカンドオピニオン外来相談料 1回につき 16,500円
三十六 子宮内避妊器具(ミレーナ)挿入料 62,437円
抜去料については,第13号の規定を準用する。
三十七 妊婦健康診査基本料
1回目 19,260円
2回目以降 5,040円
ただし,基本的な妊婦健康診査に含まれない検査等を行った場合は,当該検査等の料金を加算するものとする。
三十八 時間外特別診療料 5,500円(5,000円)
三十九 助産師による外来・訪問・指導料
助産師外来受診料 2,200円(2,000円)
母乳相談外来受診料 2,200円(2,000円)
産前・産後家庭訪問料 2,200円(2,000円)
母親学級・両親学級指導料 2,200円(2,000円)
四十 子宮頸がん予防ワクチン接種料
ガーダシル又はサーバリックス 1回目 20,951円
2回目以降 15,713円
シルガード9 1回目 29,700円
2回目以降 26,400円
四十一 遺伝学的検査料 別表2に掲げる料金及び次に掲げる料金
採血料(6歳以上の場合) 440円
採血料(6歳未満の小児の場合) 660円
検査判断料 1,870円
四十二 新生児・未熟児用おむつ料 1日あたり 440円(400円)
四十三 ロボット支援による手術料
子宮悪性腫瘍手術(子宮頸がんⅠA1期及び子宮体部肉腫1期に限る。) 1件につき 890,000円
子宮悪性腫瘍手術(子宮頸がんⅠA2期) 1件につき 2,046,000円
大動脈弁置換術 1件につき 5,665,000円
四十四 死亡時画像診断(Ai)検査料(本院において死亡した患者に限る。) 1件につき 16,720円(読影含む。)
ただし,警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律(平成24年法律第34号)に基づくものに限り,次のとおりとする。
コンピューター断層撮影料(CT撮影) 1検体 33,000円
読影料 1検体 22,000円
四十五 染色体検査料 別表3のとおり
四十六 検体採取料
遺伝学的検査及び染色体検査
羊水穿刺 1回につき 30,555円
絨毛採取 1回につき 53,981円
四十七 母体血清マーカー検査(クアトロテスト) 1回につき 20,350円
四十八 妊娠と薬相談料 1回につき 11,000円
四十九 患者等訪問交通費
公共交通機関を使用した場合 実費
本学共用車を使用した場合 1kmにつき 12円
ただし,路程に1キロメートル未満の端数がある場合は,これを切り上げる。
五十 母体血を用いた出生前診断検査(NIPT) 1回につき 132,000円
五十一 卵管不妊手術料(帝王切開時) 47,850円
卵管不妊手術料(経腟分娩後) 605,000円
五十二 男性型脱毛症指導料 1回につき 2,750円
五十三 遺伝性腫瘍サーベランス検診料
(乳腺内分泌外科)
乳がん検診A(触診+超音波+造影MRI+血液検査(腎機能)) 1回につき 51,700円
乳がん検診B(触診+超音波+造影MRI+血液検査(腎機能))+マンモグラフィー) 1回につき 58,300円
乳がん検診C(触診+超音波) 1回につき 8,800円
乳がん検診D(触診+超音波+マンモグラフィー) 1回につき 15,400円
乳がん検診E(造影MRI+血液検査(腎機能)) 1回につき 44,000円
(女性診療科)
卵巣がん検診(問診+超音波+腫瘍マーカー検査) 1回につき 13,200円
子宮・卵巣がん検診(問診+超音波+細胞診+腫瘍マーカー検査) 1回につき 20,900円
(消化器内科・消化器外科)
大腸がん検診(問診+大腸内視鏡検査) 1回につき 24,200円
胃・十二指腸がん検診(問診+上部消化管内視鏡検査) 1回につき 16,500円
膵がん検診A(問診+MRI+腫瘍マーカー検査) 1回につき 34,100円
膵がん検診B(問診+MRI+超音波内視鏡検査+腫瘍マーカー検査) 1回につき 50,600円
(泌尿器科)
尿路がん検診[前立腺がん検診なし](問診+検尿+尿沈渣+超音波+細胞診) 1回につき 16,500円
尿路がん検診[前立腺がん検診あり](問診+検尿+尿沈渣+超音波+細胞診+腫瘍マーカー検査) 1回につき 19,800円
前立腺がん検診(問診+検尿+尿沈渣+超音波+腫瘍マーカー検査) 1回につき 14,300円
(内分泌代謝内科)
検診基本問診料 1回につき 3,300円
副甲状腺腫瘍検診 1回につき 6,600円
下垂体腫瘍検診 1回につき 42,900円
神経内分泌腫瘍検診 1回につき 39,600円
甲状腺髄様がん検診 1回につき 12,100円
褐色細胞腫検診 1回につき 26,400円
五十四 ケイツーシロップ(新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防を目的として使用する場合に限る。) 10回分 500円
五十五 がん遺伝子検査料
事前説明料 1回につき 16,500円
P5がんゲノムレポート 1回につき 572,440円
検体の品質/状態により解析不能であった場合 1回につき 162,580円
P5がんゲノムレポート(MSI検査付) 1回につき 659,560円
検体の品質/状態により解析不能であった場合 1回につき 184,360円
五十六 産後健康診査料 1回につき 5,000円
五十七 再生医療に係る料金
多血小板血漿(PRP)を用いた治療
スポーツ外傷を含む筋・腱・靭帯損傷に対するPRP療法 1回につき 110,000円
スポーツ外傷を含む筋・腱・靭帯損傷に対するPRP療法に係るキャンセル料 71,995円
変形性関節症に対するPRP療法 1回につき 330,000円
変形性関節症に対するPRP療法に係るキャンセル料 205,700円
この号において,「キャンセル」とは,血液加工を開始した時点以降に,患者からの申出に基づき,治療を中断した場合をいう。
五十八 新型コロナウイルスに係るPCR検査料 29,040円
五十九 リスク低減両側卵巣卵管摘出術(RRSO)料 694,100円
六十 移植に伴う検査料
HLA―A,B,C,DR遺伝子型検査料 56,100円
HLA抗体スクリーニング検査料 17,600円
HLA抗体同定検査料 31,900円
六十一 アロマトリートメント料 1回(30分)につき 1,760円
六十二 高気圧酸素治療料
個人 1回につき 12,100円
個人(時間外) 1回につき 14,080円
チーム・団体 1人1回につき 3,630円
六十三 スポーツ医科学センターにおける診療等の料金 別表4のとおり
六十四 トラベルクリニック及びワクチン接種外来におけるワクチン接種料及び予防投与料 別表5のとおり
六十五 エバシェルド筋注セット注射実施料 中和抗体薬チキサゲビマブ及びシルガビマブ 1,100円
六十六 HLAタイピング検査 1回につき 48,400円(ただし,公益財団法人鳥取県臓器・アイバンクより献腎移植希望者組織適合性検査費用助成金が本学に交付される場合にあっては,33,400円)
六十七 長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養における費用 長期収載品と後発医薬品の価格差の4分の1に相当する料金に100分の110を乗じて得た額
2 前項に掲げる料金は,消費税及び地方消費税を含むものとする。
3 前項の規定にかかわらず,消費税法で非課税とされる医師,助産師その他医療に関する施設の開設者による助産に係る資産の譲渡等に該当する場合については,消費税及び地方消費税を含まないものとし,括弧内の料金とする。
4 社会保険,社会福祉等関係法令に基づく患者又は費用負担等について,特段の協定等を行っている患者に係る診療等に関する料金の額及びその徴収方法は,前3項に定めるところによるもののほか,当該法令又は協定等の定めるところによる。
第2条の2 特別の事情により,前条の規定により難いと学長が認める場合は,別段の取扱いをすることがある。
第3条 入院又は退院当日の特別室使用料は,入院又は退院時の時間にかかわらず1日分の料金とする。
2 転室した日の特別室使用料は,転入した室の料金とする。
3 患者の希望により,病室の患者収容定員を減じて入室させた場合の特別室使用料は,当該病室の等級を相当級に繰り上げた額を基準としてその都度学長が定める。
第4条 外来患者に係る診療等の料金は原則として前納とし,入院患者に係る診療等の料金は毎月1日から末日までの分を翌月に徴収する。ただし,退院の場合にあっては,退院までの分を退院時に徴収する。
第5条 この規則の施行に必要な事項は,別に定める細則による。
附則
この規程は,昭和61年10月1日から施行する。
附則(昭和62年11月20日鳥取大学規則第39号)
この規程は,昭和62年12月1日から施行する。
附則(昭和63年3月31日鳥取大学規則第10号)
この規程は,昭和63年4月1日から施行する。
附則(平成元年4月11日鳥取大学規則第24号)
この規程は,平成元年4月11日から施行し,平成元年4月1日から適用する。
附則(平成元年11月22日鳥取大学規則第68号)
この規程は,平成元年11月22日から施行する。
附則(平成3年6月5日鳥取大学規則第31号)
1 この規程は,平成3年6月5日から施行し,平成3年6月1日から適用する。ただし,次の各号に掲げる規定は,当該各号に掲げる日から適用する。
一 第2条第1項イ入院時基本診療料に係る部分 平成3年4月18日
二 第2条第1項チ先天性代謝異常検査料に係る部分 平成3年5月1日
2 この規程施行の際,旧病棟における入院時基本診療料は,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規程第2条第1項イの規定にかかわらず,なお従前の例による。
附則(平成3年12月3日鳥取大学規則第47号)
この規程は,平成3年12月3日から施行し,平成3年9月1日から適用する。ただし,次の各号に掲げる規定は,当該各号に掲げる日から適用する。
一 第2条第1項の「助産に係る資産の譲渡等」に該当する場合及び分べん介助料 平成3年10月1日
二 第2条第1項ヌ 子宮内リング挿入料,ル 子宮内リング抜去料,オ 人工授精料(配偶者間),ワ 新生児室料に係る部分 平成3年11月1日
附則(平成4年3月31日鳥取大学規則第17号)
この規程は,平成4年4月1日から施行する。
附則(平成6年5月6日鳥取大学規則第20号)
この規程は,平成6年5月6日から施行する。
附則(平成6年5月20日鳥取大学規則第21号)
この規程は,平成6年6月1日から施行する。
附則(平成6年9月30日鳥取大学規則第33号)
この規程は,平成6年10月1日から施行する。
附則(平成8年6月1日鳥取大学規則第20号)
この規程は,平成8年6月1日から施行する。
附則(平成8年6月25日鳥取大学規則第21号)
この規程は,平成8年7月1日から施行する。
附則(平成9年3月31日鳥取大学規則第18号)
この規程は,平成9年4月1日から施行する。
附則(平成9年6月30日鳥取大学規則第36号)
この規程は,平成9年6月30日から施行し,平成9年4月1日から適用する。
附則(平成10年1月21日鳥取大学規則第3号)
この規程は,平成10年2月1日から施行する。
附則(平成10年3月31日鳥取大学規則第12号)
この規程は,平成10年4月1日から施行する。
附則(平成11年7月12日鳥取大学規則第44号)
この規程は,平成11年7月12日から施行し,平成11年6月1日から適用する。
附則(平成12年3月17日鳥取大学規則第33号)
この規程は,平成12年4月1日から施行する。
附則(平成12年3月31日鳥取大学規則第36号)
この規程は,平成12年4月1日から施行する。
附則(平成13年4月27日鳥取大学規則第54号)
この規程は,平成13年5月1日から施行する。
附則(平成14年3月1日鳥取大学規則第13号)
この規程は,平成14年3月1日から施行する。
附則(平成14年4月1日鳥取大学規則第44号)
この規程は,平成14年4月1日から施行する。
附則(平成14年8月1日鳥取大学規則第56号)
この規程は,平成14年8月1日から施行し,改正後の第2条第1項の規定は,平成14年7月18日から適用する。
附則(平成14年9月24日鳥取大学規則第57号)
この規程は,平成14年9月24日から施行し,平成14年8月30日から適用する。
附則(平成15年5月21日鳥取大学規則第60号)
この規程は,平成15年6月1日から施行する。
附則(平成15年6月18日鳥取大学規則第62号)
この規程は,平成15年7月1日から施行する。
附則(平成16年4月1日鳥取大学規則第34号)
この規程は,平成16年4月1日から施行する。
附則(平成16年11月10日鳥取大学規則第214号)
この規程は,平成16年11月10日から施行する。
附則(平成17年4月20日鳥取大学規則第57号)
この規則は,平成17年5月1日から施行する。
附則(平成17年11月9日鳥取大学規則第124号)
この規則は,平成17年12月1日から施行する。
附則(平成17年12月14日鳥取大学規則第125号)
この規則は,平成18年1月1日から施行する。
附則(平成18年3月8日鳥取大学規則第22号)
この規則は,平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年4月12日鳥取大学規則第63号)
この規則は,平成18年4月12日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則第2条第1項各号列記以外の部分及び別表第2号の規定は,平成18年4月1日から適用する。
附則(平成18年6月15日鳥取大学規則第79号)
この規則は,平成18年6月15日から施行する。
附則(平成18年8月8日鳥取大学規則第114号)
この規則は,平成18年8月14日から施行する。
附則(平成18年9月21日鳥取大学規則第121号)
この規則は,平成18年9月21日から施行する。
附則(平成18年11月20日鳥取大学規則第131号)
この規則は,平成18年11月20日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則の規定は,平成18年10月1日から適用する。
附則(平成19年3月30日鳥取大学規則第60号)
この規則は,平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年6月25日鳥取大学規則第92号)
この規則は,平成19年7月1日から施行する。
附則(平成19年8月27日鳥取大学規則第113号)
この規則は,平成19年9月1日から施行する。
附則(平成19年12月13日鳥取大学規則第135号)
この規則は,平成20年1月1日から施行する。
附則(平成20年1月22日鳥取大学規則第3号)
この規則は,平成20年2月1日から施行する。
附則(平成20年3月19日鳥取大学規則第16号)
この規則は,平成20年4月1日から施行する。ただし,改正後の第2条第2号の規定は,この規則施行の日以後の初診患者について適用する。
附則(平成20年5月16日鳥取大学規則第70号)
この規則は,平成20年6月1日から施行する。
附則(平成20年6月10日鳥取大学規則第80号)
この規則は,平成20年7月1日から施行する。
附則(平成20年12月4日鳥取大学規則第106号)
この規則は,平成21年1月1日から施行すること。
附則(平成20年12月4日鳥取大学規則第107号)
この規則は,平成20年12月4日から施行する。
附則(平成20年12月11日鳥取大学規則第110号)
この規則は,平成20年12月11日から施行する。
附則(平成21年3月31日鳥取大学規則第41号)
この規則は,平成21年4月1日から施行する。
附則(平成21年7月28日鳥取大学規則第77号)
この規則は,平成21年8月1日から施行する。
附則(平成21年8月31日鳥取大学規則第78号)
この規則は,平成21年9月1日から施行する。
附則(平成21年10月30日鳥取大学規則第89号)
この規則は,平成21年11月1日から施行する。
附則(平成22年3月29日鳥取大学規則第35号)
この規則は,平成22年4月1日から施行する。
附則(平成22年6月11日鳥取大学規則第92号)
この規則は,平成22年6月11日から施行する。
附則(平成22年7月20日鳥取大学規則第100号)
この規則は,平成22年7月20日から施行する。
附則(平成22年9月1日鳥取大学規則第102号)
この規則は,平成22年9月1日から施行する。
附則(平成22年10月15日鳥取大学規則第106号)
この規則は,平成22年10月15日から施行する。
附則(平成23年1月19日鳥取大学規則第6号)
この規則は,平成23年1月19日から施行する。
附則(平成23年6月13日鳥取大学規則第58号)
この規則は,平成23年7月1日から施行する。
附則(平成23年9月14日鳥取大学規則第75号)
この規則は,平成23年8月1日から施行する。
附則(平成23年10月19日鳥取大学規則第80号)
この規則は,平成23年10月19日から施行する。
附則(平成23年12月14日鳥取大学規則第94号)
この規則は,平成23年12月14日から施行する。
附則(平成24年2月20日鳥取大学規則第11号)
この規則は,平成24年2月20日から施行する。
附則(平成24年3月19日鳥取大学規則第19号)
この規則は,平成24年3月19日から施行する。
附則(平成24年5月9日鳥取大学規則第49号)
この規則は,平成24年5月9日から施行する。
附則(平成24年7月12日鳥取大学規則第62号)
この規則は,平成24年7月12日から施行する。
附則(平成24年8月3日鳥取大学規則第63号)
この規則は,平成24年8月1日から施行する。
附則(平成24年9月5日鳥取大学規則第66号)
この規則は,平成24年9月5日から施行する。
附則(平成24年11月21日鳥取大学規則第80号)
この規則は,平成24年11月21日から施行する。
附則(平成24年12月25日鳥取大学規則第85号)
この規則は,平成24年12月25日から施行する。
附則(平成25年3月13日鳥取大学規則第28号)
この規則は,平成25年3月13日から施行する。
附則(平成25年3月19日鳥取大学規則第34号)
この規則は,平成25年4月1日から施行する。
附則(平成25年6月13日鳥取大学規則第70号)
この規則は,平成25年7月1日から施行する。
附則(平成25年9月25日鳥取大学規則第78号)
この規則は,平成25年9月25日から施行する。
附則(平成25年12月2日鳥取大学規則第83号)
この規則は,平成26年1月1日から施行する。
附則(平成25年12月26日鳥取大学規則第93号)
この規則は,平成26年1月1日から施行する。
附則(平成26年3月31日鳥取大学規則第44号)
この規則は,平成26年4月1日から施行する。
附則(平成26年5月26日鳥取大学規則第49号)
この規則は,平成26年6月1日から施行する。
附則(平成26年8月25日鳥取大学規則第62号)
この規則は,平成26年9月1日から施行する。
附則(平成26年9月30日鳥取大学規則第74号)
この規則は,平成26年10月1日から施行する。
附則(平成26年10月29日鳥取大学規則第77号)
この規則は,平成26年11月1日から施行する。
附則(平成26年12月1日鳥取大学規則第81号)
この規則は,平成26年12月1日から施行する。
附則(平成26年12月26日鳥取大学規則第92号)
この規則は,平成27年1月1日から施行する。
附則(平成27年2月27日鳥取大学規則第13号)
この規則は,平成27年3月1日から施行する。
附則(平成27年3月27日鳥取大学規則第55号)
この規則は,平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年7月1日鳥取大学規則第73号)
この規則は,平成27年7月1日から施行する。
附則(平成27年8月26日鳥取大学規則第81号)
この規則は,平成27年9月1日から施行する。
附則(平成27年9月30日鳥取大学規則第91号)
この規則は,平成27年10月1日から施行する。
附則(平成27年10月30日鳥取大学規則第97号)
この規則は,平成27年11月1日から施行する。
附則(平成27年12月25日鳥取大学規則第109号)
この規則は,平成28年1月1日から施行する。
附則(平成28年3月28日鳥取大学規則第39号)
この規則は,平成28年4月1日から施行する。
附則(平成28年4月25日鳥取大学規則第46号)
この規則は,平成28年5月1日から施行する。
附則(平成28年7月26日鳥取大学規則第53号)
この規則は,平成28年8月1日から施行する。
附則(平成28年11月22日鳥取大学規則第68号)
この規則は,平成28年12月1日から施行する。
附則(平成29年4月28日鳥取大学規則第50号)
この規則は,平成29年5月1日から施行する。
附則(平成29年6月30日鳥取大学規則第56号)
この規則は,平成29年7月1日から施行する。
附則(平成29年7月12日鳥取大学規則第57号)
この規則は,平成29年8月1日から施行する。
附則(平成29年8月23日鳥取大学規則第63号)
この規則は,平成29年9月1日から施行する。
附則(平成29年10月31日鳥取大学規則第81号)
この規則は,平成29年11月1日から施行する。
附則(平成30年3月25日鳥取大学規則第31号)
この規則は,平成30年4月1日から施行する。
附則(平成30年4月27日鳥取大学規則第60号)
この規則は,平成30年4月27日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則の規定は,平成30年4月1日から適用する。
附則(平成30年7月23日鳥取大学規則第67号)
この規則は,平成30年8月1日から施行する。
附則(平成30年9月21日鳥取大学規則第79号)
この規則は,平成30年10月1日から施行する。
附則(平成31年2月26日鳥取大学規則第10号)
この規則は,平成31年3月1日から施行する。
附則(平成31年4月26日鳥取大学規則第56号)
この規則は,平成31年5月1日から施行する。
附則(令和元年6月24日鳥取大学規則第5号)
この規則は,令和元年7月1日から施行する。
附則(令和元年7月19日鳥取大学規則第8号)
この規則は,令和元年8月1日から施行する。
附則(令和元年8月27日鳥取大学規則第10号)
この規則は,令和元年8月27日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則の規定は,令和元年7月1日から適用する。
附則(令和元年9月30日鳥取大学規則第15号)
この規則は,令和元年10月1日から施行する。
附則(令和元年10月2日鳥取大学規則第16号)
この規則は,令和元年10月2日から施行する。
附則(令和元年11月26日鳥取大学規則第24号)
この規則は,令和元年12月1日から施行する。
附則(令和2年1月24日鳥取大学規則第2号)
この規則は,令和2年2月1日から施行する。
附則(令和2年3月27日鳥取大学規則第44号)
この規則は,令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年6月10日鳥取大学規則第60号)
この規則は,令和2年6月10日から施行する。
附則(令和2年9月4日鳥取大学規則第64号)
この規則は,令和2年9月10日から施行する。
附則(令和2年10月27日鳥取大学規則第70号)
この規則は,令和2年11月1日から施行する。
附則(令和2年12月21日鳥取大学規則第88号)
この規則は,令和3年1月1日から施行する。
附則(令和3年1月12日鳥取大学規則第2号)
この規則は,令和3年1月12日から施行する。
附則(令和3年2月16日鳥取大学規則第15号)
この規則は,令和3年3月1日から施行する。
附則(令和3年3月19日鳥取大学規則第24号)
この規則は,令和3年4月1日から施行する。
附則(令和3年4月13日鳥取大学規則第52号)
この規則は,令和3年4月13日から施行する。
附則(令和3年5月25日鳥取大学規則第62号)
1 この規則は,令和3年6月1日から施行する。
2 この規則の施行の日前に行われた胚・卵子・精子凍結保存の更新料の徴収については,当該凍結保存を行った日から5年を経過した日以後に適用する。
附則(令和3年6月22日鳥取大学規則第70号)
この規則は,令和3年7月1日から施行する。
附則(令和3年7月1日鳥取大学規則第71号)
この規則は,令和3年7月1日から施行する。
附則(令和3年7月27日鳥取大学規則第74号)
この規則は,令和3年8月1日から施行する。
附則(令和3年9月15日鳥取大学規則第77号)
この規則は,令和3年9月15日から施行する。
附則(令和3年9月27日鳥取大学規則第78号)
この規則は,令和3年10月1日から施行する。
附則(令和3年11月22日鳥取大学規則第83号)
この規則は,令和3年12月1日から施行する。
附則(令和3年12月13日鳥取大学規則第87号)
この規則は,令和4年1月1日から施行する。
附則(令和4年1月12日鳥取大学規則第2号)
この規則は,令和4年1月12日から施行する。ただし,第2条第1項第64号の次に一号を加える改正規定は,令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年3月17日鳥取大学規則第35号)
この規則は,令和4年4月1日から施行する。
附則(令和4年4月26日鳥取大学規則第63号)
この規則は,令和4年4月26日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則の規定は,令和4年4月1日から適用する。
附則(令和4年5月13日鳥取大学規則第64号)
この規則は,令和4年5月13日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則は,令和4年4月1日から適用する。ただし,第2条1項第9号の改正規定は,令和4年10月1日から施行する。
附則(令和4年6月22日鳥取大学規則第74号)
この規則は,令和4年6月22日から施行する。
附則(令和4年7月8日鳥取大学規則第75号)
この規則は,令和4年7月8日から施行する。
附則(令和4年8月10日鳥取大学規則第77号)
この規則は,令和4年8月10日から施行し,改正後の鳥取大学医学部附属病院諸料金規則は,令和4年8月1日から適用する。
附則(令和4年10月28日鳥取大学規則第93号)
この規則は,令和4年11月1日から施行する。
附則(令和5年1月10日鳥取大学規則第1号)
この規則は,令和5年1月10日から施行する。
附則(令和5年3月13日鳥取大学規則第19号)
この規則は,令和5年3月13日から施行する。
附則(令和5年5月11日鳥取大学規則第47号)
この規則は,令和5年5月11日から施行する。
附則(令和5年6月23日鳥取大学規則第54号)
この規則は,令和5年7月1日から施行する。
附則(令和5年7月24日鳥取大学規則第58号)
この規則は,令和5年8月1日から施行する。ただし,第2条第1項第1号の改正規定は,令和5年9月1日から施行する。
附則(令和5年9月8日鳥取大学規則第63号)
この規則は,令和5年9月8日から施行する。
附則(令和5年10月23日鳥取大学規則第68号)
この規則は,令和5年11月1日から施行する。
附則(令和5年12月26日鳥取大学規則第86号)
この規則は,令和6年1月4日から施行する。
附則(令和6年3月28日鳥取大学規則第54号)
この規則は,令和6年4月1日から施行する。ただし,第2条第1項第1号の改正規定は,令和6年6月1日から,別表2の改正規定は,令和6年7月1日からそれぞれ施行する。
附則(令和6年5月10日鳥取大学規則第57号)
この規則は,令和6年6月1日から施行する。
附則(令和6年6月18日鳥取大学規則第60号)
この規則は,令和6年6月18日から施行し,令和6年6月1日から適用する。
附則(令和6年7月31日鳥取大学規則第67号)
この規則は,令和6年8月1日から施行する。
附則(令和6年8月8日鳥取大学規則第68号)
この規則は,令和6年8月8日から施行し,令和6年8月1日から適用する。
附則(令和6年9月25日鳥取大学規則第79号)
この規則は,令和6年10月1日から施行する。
別表1 歯科領域の諸料金(第2条第1項第6号関係)
一 保険適用外の料金
区分 | 金額(円) |
(予防歯科) | |
口腔衛生指導料 | 4,153 |
刷掃指導料 | 3,843 |
歯面塗布料 | 2,707 |
歯面塗布料(家庭管理) | 4,241 |
検査料 |
|
口臭検査料(ガスセンサー・官能検査) | 843 |
口臭ガスクロマト検査料 | 5,159 |
う蝕のリスク診断Ⅰ | 4,290 |
う蝕のリスク診断Ⅱ | 9,240 |
機械的歯面清掃 | 2,755 |
(保存科) | |
鋳造歯冠修復料(インレー,アンレー) |
|
白金加金 |
|
大臼歯 | 35,079 |
前歯・小臼歯 | 33,911 |
金合金 |
|
大臼歯 | 34,435 |
前歯・小臼歯 | 33,481 |
チタン(前歯・小臼歯・大臼歯) | 32,261 |
ハイブリットセラミックレジンインレー | 30,967 |
ポーセレンインレー | 32,235 |
ハイブリッド硬質レジンインレー | 20,951 |
隣接面加算料(1面) | 10,785 |
咬頭被覆料 | 12,597 |
診断料 |
|
歯周疾患診断料 | 10,235 |
写真診断料 | 5,735 |
歯肉テスト料(ポケット浸出液定量) | 11,025 |
歯槽骨テスト料(形態分岐部) | 9,339 |
習癖テスト料(口呼吸・舌習癖) | 4,829 |
う蝕の電気診断料 | 3,765 |
処置料 |
|
習慣矯正指導料 | 5,043 |
オーラルスクリーン料(装着料含む。) | 29,563 |
オーラルスクリーン監視料 | 4,510 |
ファルカプラスティー | 6,195 |
トンネリング | 10,291 |
歯根分割 | 11,193 |
漂白処置料 | 6,683 |
歯槽骨欠損修復料(燐酸カルシウム系) | 18,239 |
口腔衛生相談指導料(歯周疾患) | 10,239 |
病的移動歯の復位処置 |
|
床装置によるもの | 34,419 |
アップライトを主にしたもの | 45,545 |
歯の搬出 |
|
磁性アタッチメント応用法 | 29,337 |
ノンフィラー型接着性レジン応用法 | 7,599 |
歯根分割後の分離処置 | 45,545 |
細菌検査 |
|
ペリオチェック | 9,240 |
GTR法(選択加算) |
|
膜(吸収性膜を含む。) | 29,977 |
歯周組織誘導剤 | 35,461 |
根管内細菌嫌気培養検査 |
|
培養検査 | 2,640 |
+感受性試験 | 4,840 |
歯周病原性菌血清抗体価検査 | 4,840 |
歯科ドック専門外来 | 16,830 |
(補綴科) | |
支台築造料 |
|
白金加金 | 17,411 |
金合金 | 16,975 |
金パラ銀合金 | 15,677 |
チタン | 15,153 |
ハイブリッド硬質レジン | 15,713 |
全部鋳造冠料 |
|
白金加金 | 65,705 |
金合金 | 65,795 |
チタン | 61,033 |
前装冠料 |
|
(硬質)レジン前装冠 |
|
白金加金 | 72,840 |
金合金 | 71,975 |
チタン | 68,345 |
14K | 61,840 |
金パラ | 59,409 |
ハイブリットセラミック冠 |
|
(硬質)レジン前装冠料準用 |
|
陶歯前装冠 |
|
白金加金 | 79,047 |
金合金 | 78,189 |
陶材焼付冠 | 81,719 |
チタン | 74,291 |
陶材焼付用チタン | 74,961 |
歯冠継続歯科 |
|
レジン前装金属裏装 |
|
白金加金 | 76,319 |
金合金 | 75,460 |
チタン | 72,107 |
陶歯前装金属裏装 |
|
白金加金 | 79,215 |
金合金 | 78,355 |
チタン | 74,737 |
全部レジン冠 |
|
白金加金 | 76,670 |
金合金 | 75,805 |
チタン | 72,249 |
ハイブリッド硬質レジン | 41,903 |
全部陶歯冠 |
|
白金加金 | 78,973 |
金合金 | 78,115 |
チタン | 74,171 |
全部被覆冠(オールセラミック冠を含む。) |
|
ジャケット冠陶材 | 83,661 |
オールハイブリットセラミック | 79,310 |
橋体 |
|
前歯部 |
|
レジン前装金属裏装(ハイブリットセラミック前装を含む。) |
|
白金加金 | 69,351 |
金合金 | 68,493 |
チタン | 64,731 |
14K | 69,655 |
金パラ | 67,225 |
陶歯前装金属裏装 |
|
白金加金 | 78,969 |
金合金 | 78,109 |
陶材焼付用合金 | 80,137 |
チタン | 74,505 |
陶材焼付用チタン | 74,647 |
臼歯部 |
|
金属 |
|
白金加金 | 64,323 |
金合金 | 63,459 |
チタン | 59,593 |
陶歯・陶材 |
|
白金加金 | 78,817 |
金合金 | 77,957 |
陶材焼付用合金 | 83,579 |
チタン | 73,981 |
陶材焼付用チタン | 77,350 |
レジン前装金属裏装 |
|
白金加菌 | 63,910 |
金合金 | 63,140 |
チタン | 59,400 |
14K | 62,700 |
金パラ | 61,050 |
前歯・臼歯部 |
|
オールハイブリットセラミックス | 69,960 |
仮義歯料 |
|
全部床 | 113,021 |
9~14歯欠損床 | 97,103 |
1~8歯欠損床 | 81,467 |
アタッチメント・テレスコープ設計料(1装置) | 59,337 |
金属アレルギー検査料(1試料分) | 3,399 |
ろう着料(1箇所) |
|
白金加金 | 7,961 |
金合金 | 7,871 |
陶材焼付用合金 | 9,689 |
アタッチメント | 11,225 |
根面キャップ料 |
|
白金加金 | 18,815 |
金合金 | 17,950 |
チタン | 14,870 |
隙 |
|
白金加金 | 16,175 |
金合金 | 15,959 |
チタン | 15,561 |
有床義歯料 |
|
金属床義歯(維持装置等を含む。) |
|
12~14歯欠損床 |
|
白金加金 | 336,971 |
金合金 | 322,399 |
特殊合金 | 209,585 |
チタン合金 | 301,127 |
9~11歯欠損床 |
|
白金加金 | 287,403 |
金合金 | 272,181 |
特殊合金 | 198,209 |
チタン合金 | 250,910 |
5~8歯欠損床 |
|
白金加金 | 239,323 |
金合金 | 224,095 |
特殊合金 | 187,099 |
チタン合金 | 216,049 |
1~4歯欠損床 |
|
白金加金 | 190,513 |
金合金 | 175,617 |
特殊合金 | 168,891 |
チタン合金 | 167,083 |
レジン床義歯(人工歯含むが,維持装置は含まない。) |
|
9~14歯欠損 | 178,163 |
1~8歯欠損 | 141,737 |
特殊義歯料(維持装置等を含む。) |
|
全部床 | 187,863 |
9~14歯欠損床 | 151,427 |
1~8歯欠損床 | 133,430 |
軟質裏装材によるリベース料 | 33,669 |
軟質裏装義歯(レジン床) |
|
全部床 | 200,445 |
9~14歯欠損床 | 160,799 |
1~8歯欠損床 | 126,211 |
鋳造バー |
|
白金加金 | 31,391 |
金合金 | 29,667 |
特殊合金 | 17,813 |
チタン合金 | 27,923 |
鉤 |
|
鋳造鉤 |
|
白金加金 | 25,765 |
金合金 | 25,251 |
特殊合金 | 23,031 |
チタン合金 | 26,875 |
屈曲鉤 |
|
白金加金 | 19,543 |
特殊合金 | 18,715 |
フック・スパー・スティー・レスト料 |
|
鋳造フック・スパー・スティー・レスト |
|
白金加金 | 16,913 |
金合金 | 16,479 |
特殊合金 | 14,619 |
チタン合金 | 16,515 |
屈曲フック・スパー・スティー・レスト |
|
白金加金 | 11,727 |
臼歯金属歯料 |
|
白金加金 | 20,883 |
金合金 | 20,449 |
金パラ銀合金 | 19,149 |
チタン | 20,165 |
特殊合金 | 20,087 |
テレスコープクラウン |
|
白金加金 | 95,269 |
金パラ銀合金 | 89,471 |
可徹式メタルオンレー |
|
白金加金 | 102,300 |
金合金 | 88,880 |
金パラ | 66,330 |
ミーリング装置(1歯分) |
|
支台歯 | 91,655 |
支台歯バー・ダミー | 87,197 |
特殊義歯修理料 | 21,239 |
マウスガード(マウスプロテクター) | 22,497 |
簡易型マウスガード | 5,463 |
スポーツマウスガード(単層) | 11,000 |
スポーツマウスガード(複層) | 16,500 |
睡眠時無呼吸症候群治療用咬合床 | 52,233 |
ラミネートベニア | 61,950 |
補綴前処置としての残根の挺出 | 26,290 |
唾液分泌機能検査 | 10,670 |
嚥下補助床 | 64,020 |
下顎運動機能検査 | 16,610 |
金属スプリント(接着性,可撤式を含む。) |
|
白金加金 | 243,607 |
チタン | 222,399 |
その他の合金 | 165,759 |
磁性アタッチメント(根面キャップ料は別に算定) | 46,849 |
インプラント仮封冠(1歯分) | 11,245 |
インプラント関連補綴料 |
|
インプラント補綴設計料(1人工歯根につき) | 41,903 |
顎顔面生体補綴料 | 311,875 上記に加え,補綴物購入価格に100分の110を乗じた額 |
(口腔外科) | |
根端充填料 | 2,183 |
便宜抜去 |
|
前歯 | 1,733 |
臼歯 | 3,005 |
難抜歯 | 5,315 |
埋伏歯 | 11,550 |
下顎完全埋伏智歯(骨性) | 12,707 |
下顎水平埋伏智歯 | 12,707 |
歯の移植術(歯根完成歯) | 20,741 |
歯の移植・再植に係る根管治療・管理及び予後判定 | 22,135 |
上顎洞底挙上術 |
|
上顎洞底挙上術(口腔内片側) | 68,565 |
上顎洞底挙上術(口腔内両側) | 99,643 |
上顎洞底挙上術(口腔外両側) | 184,213 |
矯正用アンカーインプラント埋入術(A) | 56,210 |
インプラント材使用加算 |
|
アンカープレート2枚目以上1枚当たり | 20,790 |
アンカースクリュウ四本目以上1本当たり | 4,620 |
矯正用アンカーインプラント埋入術(B) | 38,060 |
発音嚥下補助装置金属床 | 164,340 |
発音嚥下補助装置の付加料 | 27,170 |
発音嚥下補助装置調整料 | 3,630 |
(小児歯科) | |
保隙料 |
|
診断料 | 7,751 |
検査料 | 9,359 |
装置料 |
|
単純可徹式(片) | 21,345 |
複雑可徹式(片) | 27,331 |
バンド・ループ | 13,613 |
クラウン・ループ | 14,483 |
クラウン・ループ(鋳造) |
|
金パラ銀合金 | 44,565 |
クラウン・ディスタル・シュー | 20,449 |
クラウン・ディスタル・シュー(鋳造) |
|
金パラ銀合金 | 54,759 |
リンガルアーチ型 | 21,203 |
調整料 |
|
単純 | 2,289 |
複雑 | 5,479 |
定期観察料 | 10,601 |
小児定期観察料 |
|
簡単な検査を含む。 | 4,959 |
主に口腔内検査 | 2,289 |
歯列誘導料 |
|
診断料 | 19,369 |
検査料 | 20,407 |
装置料 |
|
単純 | 22,267 |
複雑(一) | 28,945 |
複雑(二) | 44,381 |
保定 | 18,075 |
異所萌出誘導処置 | 9,815 |
調整料 |
|
単純 | 2,487 |
複雑 | 7,955 |
経過観察料(複雑) | 6,279 |
経過観察料(単純) | 1,100 |
歯列誘導相談料 | 4,845 |
口腔衛生指導料 |
|
小児刷掃指導料 | 721 |
母子口腔保健指導料 | 2,420 |
(歯科麻酔科) | |
局所麻酔薬アレルギーテスト | 4,761 |
表面電極通電療法 | 5,845 |
針治療 | 3,771 |
針通電療法 | 5,137 |
灸 | 2,519 |
(歯科放射線科) | |
CT検査 | 17,635 |
眼か関節法(二画像) | 1,863 |
MRI検査 | 21,381 |
歯科用3次元エックス線検査 | 13,200 |
CT画像再構築処理 | 13,090 |
診療情報の提供に係る料金 |
|
頭部X線規格撮影:セファログラフィー(デジタル画像) | 4,730 |
X線画像複製料(デジタル画像) | 2,200 |
パノラマ撮影(デジタル画像) | 4,620 |
頭部単純撮影(デジタル画像) | 4,730 |
手根骨単純撮影(デジタル画像) | 1,885 |
骨精密検査・紹介状 | 2,827 |
(矯正科) | |
相談料 | 4,845 |
基本検査料 | 80,173 |
補足検査料 | 82,593 |
特殊検査料 |
|
形態検査 |
|
コンピュータ解析検査 | 4,907 |
顔貌形態予測 | 11,695 |
機能検査 |
|
顎運動機能検査 | 33,460 |
生体振動解析 | 12,769 |
染色体検査 | 24,833 |
分染法加算 | 4,620 |
形態異常病因検査 | 9,790 |
セットアップモデル | 41,757 |
診断料 | 31,469 |
MTM診断料(部分矯正) | 15,400 |
基本施術料 | 168,545 |
基本施術料(小数歯) | 59,189 |
装置料 |
|
舌側弧線装置(片顎) | 38,500 |
唇側弧線装置(片顎) | 33,455 |
全帯環式矯正装置(片顎) | 90,649 |
ダイレクトボンディング装置(片顎) |
|
金属ブラケット | 90,717 |
プラスチックブラケット | 91,850 |
セラミックブラケット | 102,975 |
NiTi使用加算(片顎一回限) | 8,113 |
セクショナルアーチ(八歯以下)(片顎) | 49,955 |
インダイレクトボンディング装置(片顎) | 108,689 |
機能的顎矯正装置 | 62,421 |
機能的顎矯正装置(拡大ネジ付) | 71,981 |
床矯正装置(片顎) | 40,081 |
拡大床矯正装置(片顎) | 46,565 |
Wタイプ拡大装置 | 50,275 |
急速拡大装置 | 51,761 |
急速拡大装置(スケルトン型) | 51,521 |
ヘッドギアー | 38,635 |
チンキャップ | 31,579 |
前方牽引装置 |
|
マスクタイプ | 48,645 |
ホルンタイプ | 51,071 |
ホールディングアーチ | 33,501 |
リップバンパー | 32,769 |
タングクリブ(可徹・固定) | 43,465 |
スライディングプレート | 29,731 |
オーラルスクリーン | 22,481 |
ダイナミックポジショナー | 65,125 |
ヘッドギアー付ダイナミックポジショナー | 75,449 |
可徹式保定装置(片顎) | 39,939 |
固定式保定装置(片顎) | 30,531 |
FSWリテーナ | 16,740 |
リンガルブラケット | 255,090 |
パラタルバー | 32,670 |
咬合力検査 | 11,000 |
調節料 | 6,091 |
観察料 | 3,875 |
転医資科料 | 17,945 |
口腔衛生指導料 | 5,725 |
装置修理料 | 各装置料の50%(1円未満の端数が生じる場合は,その端数を切り捨てるものとする。) |
インプラント材植立料(共通) |
|
相談料 | 2,299 |
基本検査料 | 9,275 |
基本検査料(デジタル画像) | 10,371 |
顎骨精密検査・植立可否診断 |
|
基本診療料 | 707 |
顎骨精密検査・植立可否診断 |
|
ステント作成・調整料 |
|
1~6歯 | 11,365 |
7~10歯 | 13,675 |
11歯以上 | 19,453 |
診断用ワックスアップ |
|
1歯 | 6,411 |
(矯正を伴う)セットアップモデル |
|
1~6歯 | 6,745 |
7~10歯 | 9,055 |
11歯以上 | 10,789 |
直接顎骨診査料(測定用釘打ち込み) | 22,617 |
機能訓練用・診査用義歯作成 | 80,577 |
全身精密検査・診断 |
|
基本診療料 | 707 |
インプラント材植立(一次手術) |
|
基本診療料 | 707 |
インプラント材植立料(一次手術) |
|
1本目 | 157,141 |
2本目以降 | 104,761 |
埋入インプラント新規使用加算(1本につき)インプラント埋込時,骨の緻密度などの理由により植立途中で断念,同日別のインプラントを更に使用した場合 |
|
インプラント材 定価25,000円以上30,000円未満 | 31,187 |
インプラント材 定価30,000円以上 | 34,650 |
口腔内洗浄料 | 707 |
口腔外科後処理料 | 707 |
一次手術後観察料 | 707 |
インプラント材植立(二次手術) |
|
基本診療料 | 707 |
インプラント材植立料(二次手術) | 62,857 |
治療用アバットメント使用加算(1歯当たり) | 7,395 |
口腔内診断料 | 707 |
定期観察料 | 1,743 |
【加算項目】 |
|
(診療行為の都度徴収) |
|
デンタル撮影加算(1枚当たり) | 707 |
パノラマ撮影加算(1枚当たり) | 5,509 |
二 特定療養費に係る金属床総義歯の料金
1床当たりの価格 | 徴収額 |
白金加金(上顎・下顎)410,900円 金合金(上顎・下顎)386,900円 特殊合金(上顎・下顎)188,600円 チタン合金(上顎・下顎)287,800円 | 左記に定める1床当たりの価格から特定療養費を控除した金額に100分の110を乗じて得た額 |
三 特定療養費に係るう蝕に罹患している患者の指導管理に関する料金
区分 | 徴収額 |
フッ化物局所応用(1口腔1回につき)2,100円 | 左記に定める価格に100分の110を乗じて得た額 |
別表2 遺伝学的検査料(第2条第1項第41号関係)
検査項目 | 検査料金(円) | |
一 常染色体優性多発性嚢胞腎遺伝子検査 | 60,500 | |
二 副腎疾患遺伝子検査 | 60,500 | |
三 成長障害遺伝子検査 | 60,500 | |
四 性分化疾患遺伝子検査(Y染色体を含むまたは不明な場合),性分化疾患遺伝子検査(Y染色体を含まない場合) | 60,500 | |
五 性成熟疾患遺伝子検査 | 60,500 | |
六 下垂体機能障害遺伝子検査 | 60,500 | |
七 糖代謝異常症遺伝子検査 | 60,500 | |
八 骨形成不全症遺伝子検査 | 54,450 | |
九 骨端異形成症遺伝子検査 | 54,450 | |
十 ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症遺伝子検査 | 54,450 | |
十一 アルカプトン尿症遺伝子検査 | 42,350 | |
十二 稀な骨粗鬆症遺伝子検査 | 54,450 | |
十三 X連鎖性遺伝性水頭症遺伝子検査 | 42,350 | |
十四 遺伝性低リン血症性くる病遺伝子検査 | 54,450 | |
十五 遺伝性副甲状腺機能亢進症遺伝子検査 | 54,450 | |
十六 遺伝性肺高血圧症遺伝子検査 | 54,450 | |
十七 レッシュ・ナイハン症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
十八 高チロシン血症遺伝子検査 | 47,300 | |
十九 孔脳症・裂脳症遺伝子検査 | 42,350 | |
二十 sanger法による単一エクソン解析 | 1箇所 | 18,150 |
2箇所 | 31,460 | |
3箇所 | 44,770 | |
4箇所 | 58,080 | |
5箇所 | 71,390 | |
二十一 VHL遺伝子検査 | 84,700 | |
二十二 VHLシングルサイト検査 | 48,400 | |
二十三 クリスタリン網膜症遺伝子検査 | 42,350 | |
二十四 Cantu症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
二十五 Rubinstein-Taybi症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
二十六 血友病AB遺伝子検査 | 47,300 | |
二十七 反復発作性運動失調症遺伝子検査 | 47,300 | |
二十八 家族性片麻痺性片頭痛遺伝子検査 | 42,350 | |
二十九 グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠乏症遺伝子検査 | 42,350 | |
三十 がん関連シングルサイト解析 | 1箇所 | 12,100 |
2箇所 | 15,730 | |
3箇所 | 19,360 | |
4箇所 | 22,990 | |
5箇所 | 26,620 | |
三十一 レット症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
三十二 CancerNext | 427,130 | |
三十三 ColoNext | 317,020 | |
三十四 ProstateNext | 292,820 | |
三十五 PancNext | 290,400 | |
三十六 BrainTumorNext | 365,420 | |
三十七 MelanomaNext | 272,250 | |
三十八 RenalNext | 317,020 | |
三十九 PGLNext | 292,820 | |
四十 CancerNext-Expanded | 648,560 | |
四十一 筋強直性ジストロフィー出生前検査(羊水) | 73,920 | |
四十二 筋強直性ジストロフィー出生前診断事前検査 | 73,920 | |
四十三 福山型筋ジストロフィー出生前検査(羊水) | 73,920 | |
四十四 福山型筋ジストロフィー出生前診断事前検査 | 73,920 | |
四十五 デュシェンヌ型筋ジストロフィー出生前検査(羊水) | 73,920 | |
四十六 デュシェンヌ型筋ジストロフィー出生前診断事前検査 | 73,920 | |
四十七 Pelizaeus-Mertzbacher 病出生前検査(羊水) | 73,920 | |
四十八 Pelizaeus-Mertzbacher病出生前診断事前検査 | 73,920 | |
四十九 X連鎖性遺伝の疾患の場合の性別判定(出生前検査) | 122,320 | |
五十 MLPA法による出生前検査 | 122,320 | |
五十一 サンガ―法による単一遺伝子疾患出生前検査(羊水) | 73,920 | |
五十二 サンガ―法による単一遺伝子疾患事前検査 | 73,920 | |
五十三 BHD症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
五十四 卵巣機能不全症遺伝子検査 | 60,500 | |
五十五 Dubin-Johnson症候群及びRotor症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
五十六 家族性海綿状血管腫遺伝子検査 | 42,350 | |
五十七 APRT欠損症遺伝子検査 | 42,350 | |
五十八 カムラティ・エンゲルマン症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
五十九 遺伝性副甲状腺機能低下症遺伝子検査 | 54,450 | |
六十 Stickler症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
六十一 メイ・ヘグリン異常症遺伝子検査 | 42,350 | |
六十二 無虹彩症遺伝子検査 | 42,350 | |
六十三 肢先端脳梁症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
六十四 Nager症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
六十五 シュプリンツェン―ゴールドバーグ症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
六十六 低汗性外胚葉形成不全症遺伝子検査 | 42,350 | |
六十七 3―ヒドロキシ―3―メチルグルタリルCoA合成酵素欠損症遺伝子検査 | 42,350 | |
六十八 家族性若年性高尿酸血症性腎症遺伝子検査 | 42,350 | |
六十九 骨パジェット病遺伝子検査 | 42,350 | |
七十 ワールデンブルグ症候群遺伝子検査 | 54,450 | |
七十一 軟骨毛髪低形成症遺伝子検査 | 42,350 | |
七十二 コケイン症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
七十三 ゼーツレコッツェン症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
七十四 パリスターホール症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
七十五 トリーチャーコリンズ症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
七十六 DYM遺伝子検査 | 42,350 | |
七十七 遺伝性平滑筋腫症及び腎細胞癌症候群 | 42,350 | |
七十八 MICPCH症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
七十九 コーエン症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
八十 神経線維腫症遺伝子検査 | 42,350 | |
八十一 PLA2G6関連神経変性症遺伝子検査 | 42,350 | |
八十二 先天性腎尿路異常遺伝子検査 | 54,450 | |
八十三 常染色体劣性多発性嚢胞腎遺伝子検査 | 42,350 | |
八十四 混合性マロン酸及びメチルマロン酸尿症遺伝子検査 | 42,350 | |
八十五 エリス・ファンクレフェルト症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
八十六 基底細胞母斑症候群(ゴーリン症候群)遺伝子検査 | 42,350 | |
八十七 ジュベール症候群遺伝子検査 | 54,450 | |
八十八 多発性軟骨性外骨腫症及び内軟骨腫症遺伝子検査 | 42,350 | |
八十九 先天性フィブリノーゲン欠損症遺伝子検査 | 42,350 | |
九十 非特異性多発性小腸潰瘍症遺伝子検査 | 42,350 | |
九十一 ウィーデマン・スタイナー症候群遺伝子検査 | 42,350 | |
九十二 CancerNext(-)BRCA | 354,530 | |
九十三 BRCANext | 309,760 | |
九十四 BRCANext(-)BRCA | 285,560 | |
九十五 BRCANext-Expanded | 346,060 | |
九十六 BRCANext-Expanded(-)BRCA | 297,660 | |
九十七 CustomNext-Cancer | 223,850 | |
1gene追加ごと | 6,050 | |
九十八 ActRisk | 399,300 | |
九十九 ActRisk Care | 280,500 | |
百 Act Associate Assay | 36,300 | |
百一 ACT LGR Associate Assay | 61,710 | |
百二 PGT-M セットアップ | 374,000 | |
百三 PGT-M 解析 | ||
1回で解析する検体が10個までの場合 | 121,000 | |
1回で解析する検体が10個を超える場合 検体1個につき | 12,100 | |
百四 色素失調症遺伝学的検査 | 74,800 | |
百五 エマヌエル症候群遺伝学的検査 | 38,500 | |
百六 SHOX異常症遺伝学的検査 | 50,600 | |
百七 先天性副腎過形成症遺伝学的検査 | 50,600 | |
百八 Y染色体微細欠失遺伝学的検査 | 50,600 | |
百九 ブラダー・ウィリ症候群遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十 アンジェルマン症候群遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十一 シルバー・ラッセル症候群遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十二 ベックウィズ・ビーデマン症候群遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十三 鏡・緒方症候群遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十四 テンプル症候群遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十五 新生児一過性糖尿病遺伝学的検査 | 60,500 | |
百十六 偽性副甲状腺機能低下症遺伝子検査 | 47,300 | |
百十七 ヒトインプリンティング疾患スクリーニング | 60,500 | |
百十八 褐色細胞腫・パラガングリオーマ遺伝子検査(PPGL_PPGL_v1) | 60,500 | |
百十九 MLPA BRCA1 Assay | 67,100 | |
百二十 MLPA BRCA2 Assay | 67,100 | |
百二十一 尿細管性電解質異常症遺伝子検査 | 67,100 | |
百二十二 DYT10ジストニア/PRRT2遺伝子検査 | 47,300 | |
百二十三 屈曲肢異形成症遺伝子検査 | 47,300 | |
百二十四 遺伝性ヘモクロマトーシス遺伝子検査 | 47,300 | |
百二十五 ヘルマンスキー・パドラック症候群遺伝子検査 | 60,500 | |
百二十六 進行性骨化性線維異形成症遺伝子検査 | 47,300 | |
百二十七 先天性甲状腺機能低下症遺伝子検査 | 60,500 | |
百二十八 脳の鉄沈着を伴う神経変性疾患遺伝子検査 | 60,500 | |
百二十九 常染色体優性尿細管間質性腎疾患遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十 バルデー・ビードル症候群遺伝子検査 | 60,500 | |
百三十一 骨関連シリオパチー遺伝子検査 | 60,500 | |
百三十二 Renal tubular dysgenesis遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十三 遠位関節拘縮症遺伝子検査 | 60,500 | |
百三十四 ラーセン症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十五 クラリーノ症候群 遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十六 βサラセミア遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十七 ハートナップ病遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十八 フルクトース-1,6-ビスホスファターゼ欠損症遺伝子検査 | 47,300 | |
百三十九 ウェルナー症候群遺伝子検査 | 60,500 | |
百四十 腎性低尿酸血症遺伝子検査 | 47,300 | |
百四十一 遺伝性ブチリルコリンエステラーゼ欠損症遺伝子検査 | 47,300 | |
百四十二 過成長症候群遺伝子検査 | 60,500 | |
百四十三 先天性中枢性低換気症候群遺伝子検査 | 53,900 | |
百四十四 Holt-Oram症候群遺伝子検査 | 60,500 | |
百四十五 ガラクトース血症遺伝子検査 | 47,300 | |
百四十六 先天性側弯・脊椎肋骨異骨症遺伝子検査 | 60,500 | |
百四十七 先天性全身性脂肪萎縮症遺伝子検査 | 47,300 | |
百四十八 睡眠関連過運動てんかん遺伝子検査 | 60,500 | |
百四十九 PURA関連神経発達異常症遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十 GRIN2B関連神経発達異常症遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十一 DICER1症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十二 ロビノウ症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十三 近位指節癒合症遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十四 DDX3X関連神経発達異常症遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十五 ASXL異常症遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十六 進行性白質脳症遺伝子検査 | 60,500 | |
百五十七 家族性大動脈弁上狭窄症遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十八 アレキサンダー病遺伝子検査 | 47,300 | |
百五十九 膿疱性乾癬遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十 Dent病/Lowe症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十一 巨脳症-毛細血管奇形症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十二 Raynaud-Claes症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十三 遺伝性尿細管性アシドーシス遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十四 小児四肢疼痛発作症遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十五 シスチン尿症遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十六 先天性乏毛症・縮毛症遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十七 骨溶解症遺伝子検査 | 60,500 | |
百六十八 ケラチン症性魚鱗癬遺伝子検査 | 47,300 | |
百六十九 道化師様魚鱗癬遺伝子検査 | 47,300 | |
百七十 常染色体潜性遺伝性魚鱗癬遺伝子検査 | 60,500 | |
百七十一 魚鱗癬症候群遺伝子検査 | 60,500 | |
百七十二 眼歯指異形成症遺伝子検査 | 47,300 | |
百七十三 皮質下嚢胞をもつ大頭型白質脳症遺伝子検査 | 47,300 | |
百七十四 エメリー・ドレイフス型筋ジストロフィー遺伝子検査 | 60,500 | |
百七十五 先天性鉄剤不応性鉄欠乏性貧血遺伝子検査 | 47,300 | |
百七十六 原発性萌出不全遺伝子検査 | 47,300 | |
百七十七 TRPV4異常症遺伝子検査 | 47,300 | |
百七十八 遺伝性血小板異常症遺伝子検査 | 60,500 | |
百七十九 掌蹠角化症遺伝子検査 | 47,300 | |
百八十 滑脳症遺伝子検査 | 67,100 | |
百八十一 悪性高熱症遺伝子検査 | 47,300 | |
百八十二 先天性爪甲肥厚症遺伝子検査 | 67,100 | |
百八十三 マリネスコ・シェーグレン症候群遺伝子検査 | 47,300 | |
百八十四 遺伝性球状赤血球症遺伝子検査 | 47,300 | |
百八十五 Invitae遺伝学的検査(腫瘍学・遺伝性腫瘍) | 146,300 | |
百八十六 Invitae遺伝学的検査(心臓疾患・皮膚疾患・内分泌学・血液疾患・免疫疾患・眼科・腎臓学・神経疾患・小児遺伝学) | 170,500 | |
百八十七 Invitae遺伝学的検査(Family variant Test) | 30,800 | |
以下,家族性腫瘍関連遺伝子検査料 | ||
一 HBOC スクリーニング | 181,500 | |
二 BRCA MLPA | 36,300 | |
三 クイック HBOC | 266,200 | |
四 MMR スクリーニング | 133,100 | |
五 APC スクリーニング | 96,800 | |
六 MEN1 スクリーニング | 96,800 | |
七 クイックMEN1 スクリーニング | 96,800 | |
八 MEN2 スクリーニング | 48,400 | |
九 クイックMEN2 スクリーニング | 79,763 | |
十 TP53 スクリーニング | 96,800 | |
十一 PTEN スクリーニング | 96,800 | |
十二 Specific Site Analysis(Ambry) | 42,350 | |
十三 Specific Site Analysis(Other) | 60,500 | |
十四 家族性腫瘍関連シングルサイト検査 1箇所 | 36,300 | |
2箇所 | 54,450 | |
3箇所 | 72,600 |
九十八の項(ActRisk)から百一の項(ACT LGR Associate Assay)まで並びに百十九の項(MLPA BRCA1 Assay)及び百二十の項(MLPA BRCA2 Assay)に掲げる検査項目について,検査検体不備による検査不履行の場合(検査検体受領後,検体料の不足により,又は核酸精製後の核酸量の品質チェックの結果により,検査が行えなかった場合)は,当該各項の右欄に掲げる検査料金に代えてキャンセル料(24,200円)を徴収する。ただし,輸送時の検体破損が検査検体の不備の原因と特定された場合は,徴収しない。
別表3 染色体検査料(第2条第1項第45号関係)
検査項目 | 検査料金(円) |
羊水染色体検査 1回につき | 72,600 |
絨毛組織染色体検査 1回につき | 72,600 |
流死産絨毛・胎児組織染色体検査 1回につき | 72,600 |
出生前診断SNPマイクロアレイ検査 1回につき | 169,400 |
出生前診断SNPマイクロアレイ検査+母体血混入試験 1回につき | 181,500 |
流死産絨毛・胎児組織SNPマイクロアレイ検査 1回につき | 108,900 |
小児科領域SNPマイクロアレイ検査 1回につき | 169,400 |
Metaphase FISH解析 1プローブにつき | 42,350 |
別表4 スポーツ医科学センターにおける診療等の料金(第2条第1項第63号関係)
項目 | 区分 | 単位 | 料金(円) |
アスリートチェック | アスリートチェック(簡易なもの) | 1回(15分)につき | 440 |
アスリートチェック(複雑なもの) | 1回(1時間)につき | 1,760 | |
身体組成測定(in Body) | 1回につき | 440 | |
無酸素パワー | 1回につき | 990 | |
有酸素持久力 | 1回につき | 990 | |
他施設紹介料 | 1施設1回につき | 1,430 | |
栄養相談・指導 | 1回目 | 2,860 | |
2回目以降 | 2,200 | ||
薬剤指導 | 1回につき | 4,180 | |
ドーピングチェック | 1回につき | 1,100 | |
リモートスポーツ相談 | 1回につき | 990 | |
スポーツメンタルサポート | インテーク面接(対面による。) | 1回(1時間)につき | 4,400 |
継続面接(対面又はWebによる。) | 1回(30分)につき | 2,200 | |
アスリートドック | 中高年用 | 1コースにつき | 66,000 |
アスリート用 | 1コースにつき | 44,000 | |
女性アスリート用 | 1コースにつき | 55,000 | |
簡易検査用 | 1コースにつき | 13,200 |
別表5 トラベルクリニック及びワクチン接種外来におけるワクチン接種料及び予防投与料(第2条第1項第64号関係)
項目 | 薬剤名 | 単位 | 料金(円) |
A型肝炎 | エイムゲン | 1回につき | 6,600 |
B型肝炎 | ヘプタバックス-Ⅱ水性懸濁注シリンジ | 1回につき | 3,300 |
ビームゲン注 | 1回につき | 3,300 | |
麻疹・風疹(MR) | ミールビック | 1回につき | 7,700 |
風疹 | 乾燥弱毒生風しんワクチン | 1回につき | 4,400 |
麻疹 | 乾燥弱毒生麻しんワクチン | 1回につき | 4,400 |
ムンプス | 乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン | 1回につき | 4,400 |
水痘 | 乾燥弱毒生水痘ワクチン | 1回につき | 6,600 |
帯状疱疹 | シングリックス筋注用 | 1回につき | 20,900 |
破傷風 | 沈降破傷風トキソイドキット | 1回につき | 2,200 |
ジフテリア・破傷風(DT) | DTビック | 1回につき | 2,200 |
ジフテリア・百日咳・破傷風 3種混合(DPT) | トリビック | 1回につき | 2,200 |
ポリオ | イモバックスポリオ皮下注 | 1回につき | 7,700 |
ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ 4種混合(DPT-IPV) | テトラビック皮下注シリンジ | 1回につき | 8,800 |
髄膜炎菌 | メンクアッドフィ筋注 | 1回につき | 25,300 |
日本脳炎 | ジェービックV | 1回につき | 4,400 |
エンセバック皮下注用 | 1回につき | 4,400 | |
狂犬病 | ラビピュール筋注用 | 1回につき | 14,300 |
インフルエンザ菌b型 | アクトヒブ | 1回につき | 5,500 |
肺炎球菌 | ニューモバックスNPシリンジ | 1回につき | 6,600 |
プレベナー13水性懸濁注 | 1回につき | 9,900 | |
マラリアの予防投与 | メファキン「ヒサミツ」錠275 | 1錠につき | 880 |
マラロン配合錠 | 1錠につき | 660 |