12月2日
|
◆患者癒す”冬の花火” 鳥取大病院 イルミネーション点灯 |
山陰中央新報 |
12月2日
|
◆食べ残し持ち帰り運動を 鳥取大生が市議会に提案 |
山陰中央新報 |
12月3日
|
◆二十世紀梨のシードル登場 鳥取大と石見麦酒 |
日経新聞 |
12月3日
|
◆山陰経済特集 自然豊かな山陰 存在感 対コロナ 知恵絞る |
日経新聞 |
12月5日
|
◆コロナ禍のキャンパス 新入生の今 対面での学びに喜び オンラインへの工夫続く |
日本海新聞 |
12月5日
|
◆冬の花火 鳥取大医学部付属病院 イルミネーション |
毎日新聞
|
12月5日
|
◆医療守れるか コロナ危機の中で 基本の感染予防徹底を 鳥取大医学部教授 景山誠二氏 |
山陰中央新報 |
12月6日
|
◆鳥取大発ベンチャー企業「RO」 米子に民間PCR施設 |
山陰中央新報 |
12月6日
|
◆留学生が県西部の魅力を母国へ発信 モニターツアー |
日本海新聞 |
12月6日
|
◆虫にまつわるエトセトラ 次期米大統領とは無関係 バイデントロフス・バイデンス |
朝日新聞 |
12月7日
|
◆高病原性確定なら感染拡大可能性も 岡山のハヤブサ死骸 |
日本海新聞 |
12月7日
|
◆ペット用商品展開へ マリンナノファイバー 口腔ケア商品開発 |
日本海新聞 |
12月8日
|
◆入院の新生児とリモート コロナ予防で原則面会禁止 鳥大病院が対応策 |
日本海新聞 |
12月8日
|
◆発生リスク 全国で高まる 鳥インフル |
山陰中央新報 |
12月8日
|
◆サイエンスアカデミーへのいざない 感性を測る!木材はなぜ温かい? |
日本海新聞 |
12月9日
|
◆酒と食、人と人をつなぐ 地ビールフェスタin米子 |
日本海新聞 |
12月10日
|
◆TOTTORI LIVE YELL Project 倉吉会場「クラシック×演劇」 3作曲家の”芸術音楽”など |
日本海新聞 |
12月11日
|
◆日韓交流 今年は画面越し 江原道の学生と鳥大、環境大生 |
読売新聞 |
12月12日
|
◆産学連携への思い 創立20周年新たに 鳥大振興協力会が式典 |
日本海新聞 |
12月12日
|
◆内視鏡、自走式で苦痛軽減 鳥取大発新興が開発着手 |
日経新聞 |
12月13日
|
◆潮流 本に親しむことと地域医療 |
日本海新聞 |
12月13日
|
◆木材はなぜ温かい 鳥大教授が講義 県立図書館 |
読売新聞 |
12月15日
|
◆河川境界に異なる特徴 鶴崎鳥大教授 ザトウムシ研究成果披露 |
日本海新聞 |
12月15日
|
◆社長の出身大 地元国立1位 中国5県 |
読売新聞 |
12月16日
|
◆追跡 鳥インフル 全国拡大恐れ 「野鳥が媒介、GWまで警戒を」
|
毎日新聞 |
12月16日
|
◆田んぼの水から鳥インフル検出 気高 |
日本海新聞、山陰中央新報 |
12月16日
|
◆病院の実力 主な医療機関の首の病気の手術人数(2019年)と診療体制(20年) |
読売新聞 |
12月18日
|
◆鳥大 多様性尊重へ取り組み みんな快適キャンパスに |
朝日新聞 |
12月18日
|
◆全日本パラ馬術V 大川さんに祝い金 |
日本海新聞 |
12月18日
|
◆ニュースな科学 鳥インフル被害 過去最悪に 欧州から渡り鳥が運ぶ |
日経新聞 |
12月18日
|
◆ ニュース番組「ニュースevery日本海」 米子市の電子顕微鏡文化について 解剖学講座 稲賀すみれ特任教員 |
日本海テレビ |
12月19日
|
◆通路に吹き抜ける”風” 手術室前カラフル壁画 鳥大病院 |
日本海新聞、山陰中央新報 |
12月20日
|
◆病院の実力「首の病気」 医療機関別2019年治療実績 |
読売新聞 |
12月22日
|
◆手術室廊下 癒しの壁画 鳥大病院 画家・朝倉さんら描く |
読売新聞、朝日新聞 |
12月23日
|
◆令和2年度医学教育等関係業務功労者文部科学大臣表彰(22日) |
山陰中央新報 |
12月24日
|
◆令和2年度医学教育等関係業務功労者文部科学大臣表彰(22日)
|
日本海新聞 |
12月24日
|
◆広がるスクリーニング検査 両県企業 コロナリスク管理 |
山陰中央新報 |
12月24日
|
◆外科手術 視界くっきり ルーペ用の曇り止め開発 鳥取大病院、シャープと |
山陰中央新報 |
12月25日
|
◆2020西部シンポジウム ”地域医療のとりで”守る 最前線でコロナに立ち向かう鳥大病院 |
日本海新聞 |
12月25日
|
◆年末年始コロナ対策 混雑避け 分散意識して 景山・鳥大教授に聞く |
日本海新聞 |
12月25日
|
◆誘客狙い 試験点灯 倉吉・白壁土蔵群 |
日本海新聞 |
12月25日
|
◆とっとり将棋情報 岸本さんが鳥大勢初の個人V 中四国学生大会 |
日本海新聞 |
12月25日
|
◆ニュース番組「ひるおびJNNニュース」 サージカルルーペ用防曇性(ぼうどんせい)フィルム「メディモア」共同開発について 医学部附属病院 |
BSS山陰放送 |
12月26日
|
◆倉吉で障害予防講習会 |
日本海新聞 |
12月28日
|
◆初の大学共通テストまで3週間 コロナ予防策を徹底 |
日本海新聞 |
12月28日
|
◆「拡大不安」「気の緩み」 危機感強める関係者ら 「感染前提」で行動 |
日本海新聞 |
12月29日
|
◆第25回NIE全国大会 オンライン全国大会を視聴して つながり持てる重要媒体 |
日本海新聞 |
12月30日
|
◆スポーツ回顧 鳥取県2020 弓道 |
日本海新聞 |
12月30日
|
◆幻想の光 新たな魅力照らす 倉吉 白壁土蔵群 ライトアップ試験点灯 |
毎日新聞 |
12月31日
|
◆SDGsの意義 地域住民と学ぶ 鳥大でイベント |
日本海新聞 |
12月31日
|
◆県内初の民間PCR検査機関「RO」受託サービス開始 |
日本海新聞 |
12月31日
|
◆2020年鳥取県関係 墓碑銘 大きな足跡残し、旅立つ |
日本海新聞 |