○鳥取大学の学章等に関する規程
平成21年6月2日
鳥取大学規則第58号
(目的)
第1条 この規程は,鳥取大学(以下「本学」という。)の学章,シンボルマーク,ロゴタイプ,スクールカラー,大学旗及びイメージキャラクター(以下「学章等」という。)に関し必要な事項を定めることにより,本学のユニバーシティ・アイデンティティを確立するとともに,国内外における知名度及び信頼性の向上を図ることを目的とする。
(学章)
第2条 本学の学章は,別図第1のとおりとし,その寸法割合は別図第2のとおりとする。
2 学章の色彩は,黒(100%)を基準とする。ただし,特別な事由によりこの基準により難い場合は,別段の取扱いとすることができる。
(シンボルマーク)
第3条 本学のシンボルマークは,別図第3のとおりとし,その寸法割合は別図第4のとおりとする。
2 シンボルマークの色彩は,鳥の部分を第5条に規定するスクールカラーとし,上部の羽を濃緑色(DIC色番644)とする。
3 シンボルマークを単色で表示する場合は,モノクローム表示又は特色(スクールカラー)表示で濃淡をつけるものとする。
(ロゴタイプ)
第4条 本学のロゴタイプは別図第5のとおりとし,その寸法割合は別図第6のとおりとする。
2 前項の規定にかかわらず,ロゴタイプは,和文部分又は英文部分について単独で使用することができる。
3 ロゴタイプの色彩は,次条に規定するスクールカラーとする。
4 ロゴタイプを単色で表示する場合は,モノクローム表示又は特色(スクールカラー)表示で濃淡をつけるものとする。
(スクールカラー)
第5条 本学のスクールカラーは,濃い青(DIC色番184)を標準とする。
(大学旗)
第6条 本学の大学旗は,別図第7のとおりとし,その寸法割合は別図第8のとおりとする。
2 大学旗の色彩は,下地をスクールカラーとし,図形を白とする。
(イメージキャラクター)
第7条 本学のイメージキャラクターは,別図第9のとおりとし,その寸法割合は別図第10のとおりとする。
2 イメージキャラクターの名称は,「とりりん」とする。
(使用)
第8条 学章は,次に掲げる場合における使用を常例とする。
一 本学の入学式,卒業式・学位記授与式,記念式典等公式の場で使用する場合
二 本学の学位記,学生証,職員証,賞状,各種証明書等公式の文書
三 大学史その他記念刊行物に使用する場合
四 その他学長が適当と認めた場合
2 大学旗は,次に掲げる場合における使用を常例とする。
一 本学の入学式,卒業式・学位記授与式,記念式典等公式の場で使用する場合
二 その他学長が適当と認めた場合
3 シンボルマーク及びイメージキャラクターは,次に掲げる場合における使用を常例とし,使用にあたっては鳥取大学商標取扱規程(平成20年鳥取大学規則第67号)の定めるところによるものとする。
一 ホームページ,広報誌,各種パンフレットに使用する場合
二 名刺,封筒,文具,ノベルティグッズ,バッジ等に使用する場合
三 本学が行う各種行事・イベントに使用する場合
四 その他学長が適当と認めた場合
(事務)
第9条 学章等の使用に関する事務は,総務企画部総務企画課において処理する。
(雑則)
第10条 この規程に定めるもののほか,学章等に関し必要な事項は,別に定める。
附則
この規程は,平成21年6月2日から施行する。
附則(平成23年6月10日鳥取大学規則第57号)
この規程は,平成23年4月1日から施行する。
附則(平成30年3月27日鳥取大学規則第58号)
この規程は,平成30年4月1日から施行する。
別図第1(第2条関係):学章
別図第2
備考 グリッドの縦横の比率は,1:1とする。
別図第3(第3条関係):シンボルマーク
別図第4
備考 グリッドの縦横比率は,1:1とする。
別図第5(第4条関係):ロゴタイプ
(横書き)
(縦書き)
別図第6(第4条関係)
(横書き)
備考 グリッドの縦横比率は,1:1とする。
(縦書き)
備考 グリッドの縦横比率は,1:1とする。
別図第7(第6条関係):学旗
別図第8
備考:グリッドの縦横比率は,1:1,旗の縦横比率は,縦2×横3,学章は旗の中心で,大きさは縦×0.6とする。
別図第9(第7条関係):イメージキャラクター
(側面イメージ) | (正面イメージ) |
別図第10(第7条関係)
備考 グリッドの縦横比率は,1:1とする。