お知らせ

イベントの開催について(新型コロナウイルス感染症関連)

2021年10月11日

令和3108

 

学生・教職員の皆様へ

鳥取大学長

 

イベントの開催について

 

 東京都その他の都道府県における新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が令和3930日をもって終了したこと等に伴い,本学が主催する行事・イベントを行わないことを原則とする令和383日付け「イベントの開催について」に係る取扱いを終了し,従前の「鳥取大学における新型コロナウイルス対応」に基づき大学行事,式典,イベント等を行うこととします。

 ただし,鳥取県版新型コロナ警報において,「警報」以上が発令された場合は,直近の感染症タスク・フォースで,イベント開催のあり方について検討し,方針を決定することとします。

 なお,イベントの実施にあたっては,引き続き下記の留意事項を守っていただくとともに,イベント実施の2週間前を目途に,総務企画課にご報告ください(常置委員会等で検討した際の資料等,様式は問いません)。

 

【イベント実施時の留意事項】

1.適正な会場の選定

 3密を回避するための,募集人員に応じた適正な会場を選定する。

 

2.新型コロナウイルス接触感染アプリ「COCOA」の活用を推奨

 

3.参加者の事前把握

完全予約制にする等,参加者と確実に連絡がとれるようにし,氏名,電話番号,メールアドレス等の情報を事前に把握する。

 

4.参加者への体調管理のお願い

参加者に対してイベント当日までの体調管理及び体調不良の場合は参加を控えるように促す。

 

5.運営スタッフへの教育

主催者側運営スタッフは感染症対策を踏まえた運営方法の共有を徹底し,イベント当日に適切な運営ができるようスタッフを教育する。

 

なお,この取扱いは,現段階のものであり,新型コロナウイルス感染症に対する国あるいは鳥取県の考え方により,変更することがあります。