お知らせ

【学部・大学院】JASSO奨学金<二次採用>(授業料減免新規申請を含む)の募集開始について

2022年09月12日

日本学生支援機構奨学金【給付奨学金・貸与奨学金(第一種・第二種)】<二次採用>の募集を開始します。

奨学金案内等の申込書類を配付しますので、希望者は、奨学係(米子地区は学生係)で受け取り、申込手続きを行ってください。

※給付奨学金と授業料減免は一体の制度です。後期から新規での授業料減免を希望する方は、本募集において給付奨学金を必ず申し込んでください。

※すでに奨学金に採用されている方(授業料減免を受けている方)は本募集での申請は不要です。授業料減免の継続申請については別途ご案内します。

 

書類配付期間・配付場所等

○配付期間 9月12日(月曜日)~10月7日(金曜日)

○配付場所 鳥取地区:学生生活課奨学係窓口(共通教育棟B棟1階)

      米子地区:学務課学生係窓口(総合教育棟1階)

 

※郵送での配付を希望する場合は、10月3日(月曜日)までに以下の内容を奨学係宛メールアドレス(st-syougaku(a)ml.adm.tottori-u.ac.jp)に連絡してください。(a)は@に変えて送信してください。

【件名】奨学金申込書類郵送希望

【メール内容】学生番号、氏名、送付先郵便番号・住所、希望する奨学金(給付のみ、貸与のみ、給付と貸与両方)

 

対象者

給付奨学金・貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を新たに希望する学部生・大学院生(留学生を除く、給付奨学金は学部生のみ)

※他の種別(例:一種に加えて二種/給付)も受けたい、二種から一種へ変更したい なども含む

 

JASSO奨学金申込の流れ

※詳細は申込書類交付時にご案内します。
以下の1~5のすべての手続きを所定の期日までに完了しなければ奨学金は申込みできません。

1.申込書類の受取り 配付期間:9月12日(月曜日)~10月7日(金曜日)】

 ↓

2.申込書類の提出  【提出期限:10月14日(金曜日) 】

 ↓

3.スカラネット入力(JASSO専用サイトから申込内容のインターネット入力) 【入力期限:10月20日(木曜日)】

 ↓

4.マイナンバー提出書の郵送(JASSOに直接郵送) 【提出期限:10月27日(木曜日)】

※学部生のみ、大学院生は採用後

 ↓

5.「スカラネット入力完了報告書」等の提出  【提出期限:10月28日(金曜日)】

 

 

(参考)奨学金案内・書類様式等

【学部】

奨学金案内(給付奨学金、貸与奨学金)、スカラネット下書き用紙等

※給付奨学金は【青色】、貸与奨学金は【赤色】の用紙です。

 

  • 【学部】給付奨学金・貸与奨学金 共通

2022年度日本学生支援機構奨学金〈二次採用〉の申込について

提出書類一覧表

提出書類チェックシート

 

  • 【学部】給付奨学金(授業料減免を含む)関係

スカラネット入力下書き用紙 記入上の注意(給付/給付+貸与)

学修計画書(記入例つき)

授業料等減免認定申請書(記入例つき)

 

  • 【学部】貸与奨学金関係

スカラネット入力下書き用紙 記入上の注意(貸与のみ)

貸与奨学金申請書(家庭調書)

(様式2)母子・父子世帯申立書

(様式3)主たる家計支持者別居に伴う支払申立書

(様式4)医療費等支払明細書 

 

  • マイナンバー提出関係

マイナンバーの提出用セットは奨学金案内等と共に交付します。

在学採用申込みにおけるマイナンバーの使用

 

【大学院】

・奨学金案内、スカラネット下書き用紙等

2022年度日本学生支援機構(大学院)奨学金申込について

 

その他参考

JASSOホームページ(在学採用)

・文部科学省ホームページ「高等教育の修学支援新制度」

 

【担当・問い合わせ先】

 学生部学生生活課奨学係

 TEL:0857-31-6776・5059

 メールアドレス:st-syougaku(a)ml.adm.tottori-u.ac.jp

         (a)は@に変えて送信してください。