NEWS
お知らせ
NEWS
- 教育・学生生活
- 教員養成センター
- 入試
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
- 附属学校部
令和3年度中国・四国地区国立大学法人等財務会計事務研修(中・上級編)を実施しました。
2021.11.05
本学を当番校として、「令和3年度中国・四国地区国立大学法人等財務会計事務研修(中・上級編)」が、10月27日~28日にかけてzoomによるオンラインで開催され、中国・四国地区の国立大学法人、国立高等専門学校の職員ら50名が参加しました。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で中止となった本研修は2年ぶりの開催であり、オンラインでは初の開催となりました。
研修では、有限責任監査法人トーマツ及び文部科学省から講師をお招きし、国立大学法人の財務分析、国立大学法人を巡る最近の動向、国立大学法人会計基準、不正経理の防止等について講義が行われました。また、グループディスカッションでは不正経理の方法等について活発な議論が行われ、参加者は他のグループの発表に熱心に耳を傾けていました。
受講後のアンケートでは、オンラインでの開催のため他機関の職員と交流を深める機会が少なく残念だったという意見もありましたが、「監査法人の方から国立大学法人会計基準について、基礎的な部分をご講義いただける貴重な機会であり、会計に携わる職員にとって必須の内容であると感じた」、「国立大学法人等をめぐる動向をお聞かせいただき、今後国立大学法人が目指すべき姿を改めて考える機会となった」など多数の前向きな感想が寄せられました。
この記事はクローズされました