NEWS
お知らせ
NEWS
- 教育・学生生活
- 教員養成センター
- 入試
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
- 附属学校部
鳥取大学日本語・日本文化研修コース閉講式を行いました
令和5年9月13日、「令和4年度後期入学 鳥取大学日本語・日本文化研修留学生(日研生)コース閉講式」を行いました。
日研生とは、日本の大学において1年間、日本語能力及び日本事情・日本文化の理解の向上のための教育を受ける目的で、外国から留学した国費外国人留学生(日本語・日本文化研修留学生)です。鳥取大学では令和4年10月にベトナムの協定校フエ外国語大学から、大学推薦日研生1名を受け入れました。
閉講式では、はじめに、岸本地域学部長より修了生のDO ANH THU(ドー アイン トゥ)さんへ修了証書が授与されました。その後、岸本学部長より「充実した研修生活を送られたと思います。これからも互いに切磋琢磨し、両国の懸け橋となってください」とお祝いの言葉がありました。
続いて、安延副学長・国際交流センター長から「修了発表会を拝見し、ドーさんの日本語力、プレゼン力に大変驚きました。日研生はベトナムからの学生が多いですが、これからもこのネットワークを活かして将来に繋げてください。修了おめでとうございます」とお祝いの言葉がありました。
最後に、修了生のドーさんからも「はじめは日本での一人暮らしなどは本当に不安でいっぱいでしたが、地域学部の先生方をはじめ皆様のあたたかいサポートをいただきました。日本での生活を一生忘れません。」と、1年間の留学の感想と感謝が日本語で述べられました。
式の後、列席した関係者と記念撮影をするなど、終始和やかな雰囲気の閉講式となりました。
<挨拶をする日研生のドーさん> <修了生を囲んで記念撮影>
前列左から、岸本地域学部長、ドーさん(修了生)、
安延副学長
後列左から、竹田准教授、御舘教授、片桐准教授