本学では、開かれた大学をめざし、教育研究活動の状況やその成果を外部の方々に情報発信するための広報誌「風紋」を刊行しています。 本学の教育研究活動等をご理解いただくための一助となれば幸いです。

 

【発行】年4回(5月・8月・11月・2月)

【次号の予定】第77号 2023年5月下旬発行予定

コンテンツ

【特集】

農学部は100歳になりました

【注目の研究】

疾病の実態を分析して予防医学に反映し地域住民の健康度を高める

【私たちの研究室】

工学部機械物理系学科 生体システム解析学研究室

【羽ばたく卒業生】

社会で活躍する先輩たちに今を聞く!

【とりりんの授業潜入レポート】

授業の様子をご紹介!

 

 

    

【アンケートにご協力ください】  
 「風紋」の記事内容について、日々集まる皆様からの貴重なご意見を活用し、地域に身近な情報誌となるよう努力してまいります。よろしければ、アンケートにご回答をいただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。 

toririn

広報誌「風紋」75号の読者アンケートに寄せられた、読者のみなさんの声をお伝えします。(3月15日更新)

 

 

・授業潜入レポート、最高でした。大変かも知れませんが、二ページにしてほしいと感じてます。(60代,学生保護者)

~とりりんより~

 嬉しい感想をありがとうございます!76号から「授業潜入レポート」が2ページにパワーアップしているよ♪ぜひ読んでみてね!

 

・本年度も2月号が最後かと思います。一年、送られてくるのをたのしみにしてました。今後もがんばってください。楽しみにしてます。(60代,学生保護者)

~とりりんより~

 応援ありがとうございます!来年度もみんなにより良い風紋をお届けできるように頑張るね♪これからも応援よろしくお願いします!

 

・毎回楽しく拝見させてもらっています。しばらく鳥大には行けていませんが、広報誌で知れることができて嬉しく思います。高校教員をしているので、生徒に勧めるときの参考資料にもなるので、ありがたいです。(20代,本学卒業生)

~とりりんより~

 ご愛読ありがとうございます。卒業してからも風紋を読んでくれているなんて、とっても嬉しいな!卒業生でも、高校生でも、みんなが楽しく読めるような誌面をこれからも目指していくので、今後もぜひ参考資料として活用してね♪

 

住所が変更しました。新しい住所に広報誌を届けて欲しいです。(50代、学生保護者)/ 宛名を変更してほしいです。(40代、学生保護者)

~とりりんより~

「風紋」は学生さんが学務支援システムに入力されているデータをもとに、お送りしているよ。学生保護者や保護者住所に変更があった際は、「学務支援システムの修正と所属学部への届け出」が必要になるので、学生ご本人に修正と届け出について伝えてね。また、学生保護者以外のみなさんの住所・宛名変更については、(ge-kouhou@ml.adm.tottori-u.ac.jp)まで連絡してね。

 

バックナンバー

 

号数 

 特集

第72号(2022.2) つながるx協働する 地域に根ざす鳥取大学
第71号(2021.11) 誰もが輝くキャンパスを目指して
第70号(2021.8)

鳥大で教員を目指す!

第69号(2021.5) 新入生歓迎特集 新入生&保護者の皆さまへ 送るエール!
第68号(2021.2) 変わる就活 
第67号(2020.11) 新しいキャンパスライフ 鳥取大学withコロナ
第66号(2020.8) 鳥大SDGs特集 大学の教育・研究を世界の課題解決へ
第65号(2020.5)
縁の下のチカラ持ち 学生支援センター

第64号(2020.2)

鳥大生就活マニュアル
第63号(2019.11) 鳥取大学のこれまでとこれから
第62号(2019.8) 鳥取大学の特色ある研究
第61号(2019.5) ようこそ!知と実践の鳥取大学へ
第60号(2019.2) ゲームと融合した学びの魅力
第59号(2018.11) 鳥大生の一日
第58号(2018.8) アイデアの種が花ひらくとき
第57号(2018.5) 新入生歓迎特集
第56号(2018.2) 医学部保健学科へようこそ!
第55号(2017.11) 地域学の新展開
第54号(2017.8) 工学のチカラで、地域の”安全・安心”に貢献する
第53号(2017.5) 地域に飛び出せ!学生たち
第52号(2017.2) 自分のチカラを世界で試す!
第51号(2016.11) 改組で描く鳥大ビジョン
第50号(2016.8)
講義に潜入!
第49号(2016.5) 女性が輝く鳥取大学へ
第48号(2016.2) 地域産業界の発展と鳥取大学への期待
第47号(2015.11) 日本唯一のきのこの教育・研究施設
第46号(2015.9) 刷新された伝統工学~学びの可能性は無限大~
第45号(2015.5) 地域医療学講座 “人”に寄り添える医療を
第44号(2015.2) 地(知)の拠点を目指して 地域と共に研鑽する大学
第43号(2014.11) 乾燥地研究センター 世界につながる研究拠点
第42号(2014.8) キャリアとは「人間力」~魅力あるキャリア形成を使命として~
第41号(2014.5) 世界で唯一の研究拠点 染色体工学研究セミナー
~全ての生物の歴史は染色体に刻まれている~
第40号(2014.2) アイディアを形に!~ものづくりで実践力・応用力を育む~