GUIDEBOOK
大学案内
GUIDEBOOK
在学生からのメッセージ
医学部 生命科学科

4年生
(2022年度入学)
島根県立大東高等学校卒業
宇山 千瑛
疾患や生命現象の分子メカニズムを解明
この学科では、講義と実習を通して生命科学の基礎から最先端の研究について詳細に学びます。加えて、医学科・保健学科との合同講義により基礎医学や臨床医学も修得します。
疾患や生命現象の分子メカニズムを解明し、治療や臨床研究、医療技術開発に繋げていきます。また、実際の医療現場ではどのような疾患の原因究明や治療法が求められているかを知り、それを細胞・分子レベルの研究に生かしていく。このような研究を行う一員になれることが、医学部にある生命科学科ならではの強みであると思います。
最先端の研究を理解すること、常に疑問を持って学ぶことは簡単ではありませんが、これらの経験は自分を大きく成長させてくれます。将来研究を通して医療に貢献したい人には、この学科をお勧めします。
私の週間割(3年次後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 自習 | 内科学概論 | 自習 | 生体防御機構学 | |
2限目 | 分子発生生物学 | 免疫学実習 | がんのメカニズムと治療 | ||
3限目 | 発生生物学実習 | 実験病理学実習 | 外科学概論 | 発生生物学実習 | |
4限目 | 実験腫瘍病理学 | 実験病理学実習 | |||
5限目 | 発生生物学セミナー | 腫瘍病態学セミナー | 感染防御機構セミナー | 特別講義Ⅴ | 特別講義Ⅶ |
放課後 | レポート・自習 | レポート・自習 | レポート・自習 | レポート・自習 |

3年生
(2023年度入学)
静岡県立富士高等学校卒業
望月 満凪
生命科学と医学の視点からヒトの仕組みや生命現象について学ぶ
この学科では、1年次に鳥取キャンパスで、教養科目や基礎的な生命科学について学びます。2年次からは米子キャンパスに移り、医学・生命科学をより専門的に学んでいきます。
この学科の最大の魅力は、医学部にあることだと思います。生命科学の様々な分野を専門とする先生方の講義を受けることができるだけでなく、病院に勤務されている先生方の講義を受けることもできます。生命科学と医学の視点からヒトの仕組みや生命現象について学ぶことで、幅広い知識を身につけることができる上、講義を通して自分が興味を持つ分野がどんどん広がっていきます。
また、部活動やサークルなどで他学科の仲間と交流を深められることも魅力だと思います。この学科とは違うカリキュラムで、医療を学ぶ仲間との意見交換を通じて、より多くの視点から医学・生命科学を学ぶことができます。
受験生の皆さんと共に学べる日を心から楽しみにしています!
私の週間割(2年次前期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 病気と病理 | 自習 | レポート・自習 | 社会環境医学 | 自習 |
2限目 | 保険統計学 | 実験病理学概論 | 分子生物学概論/コミュニケーション法 | 社会環境医学/遺伝子ベクター理論 | 病気と微生物 |
3限目 | レポート・自習 | 生眼科学概論Ⅱ | 細胞工学 | 基礎神経科学 | 生命科学基礎実習 |
4限目 | 基礎腫瘍学 | 総合英語Ⅰ | 医学英語Ⅰ | 構造生物学・バイオインフォマティクス | |
5限目 | |||||
放課後 | サークル | アルバイト | レポート・自習 | 輪読会 | アルバイト |

3年生
(2023年度入学)
大妻高等学校卒業[東京都]
山本 晴菜
異なる視点から物事を観る大切さ
この学科は医学部にあるため、一般的な生命科学だけでなく基礎医学や臨床医学もカリキュラムに含まれています。よって生命現象を分子システムとして捉えるだけでなく、臨床においてどのような病気として現れるのかという部分まで学びを深めることができます。
また特別講義を通じて学外の最先端の研究をされている方のお話も聞くことができ、常に知的好奇心を刺激される環境に身を置くことができます。臨床の知識と経験を持った先生方の講義は異なる視点から物事を観る大切さを教えてくださいます。
個性豊かな仲間たちと共に、互いに高め合い、夢に向かって挑戦してみませんか。皆さんと共に学べることを楽しみにしています。
私の週間割(2年次後期)
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床心理学 | 生化学 | 組織学/動物実験・倫理学 | 生理学 | 遺伝生物学 |
2限目 | カウンセリング/再生医療学概論 | 組織学/遺伝子医療学概論 | システム発生生物学 | ||
3限目 | くすりと作用 | 生命倫理学 | 自習 | システム神経科学 | 免疫学 |
4限目 | 動物実験・倫理学 | 自習 | 医学英語Ⅱ | 自習 | 基礎発生生物学 |
5限目 | 自習 | アルバイト | 特別講義Ⅰ | アルバイト | 自習 |
放課後 | サークル | アルバイト | 輪読会 | サークル |