NEWS
お知らせ
NEWS
- 教育・学生生活
- 教員養成センター
- 入試
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 地域未来共創センター(愛称:Tottori uniQ)
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
- 附属学校部
「里山生態実習2」受講者が大学構内で木登りを体験しました
2022.07.28
農学部生命環境農学科里地里山環境管理学コース4年生で「里山生態実習2(エコツーリズム)」を受講している学生が、7月22日に大学構内で木登りを体験しました。通常「里山生態実習2」では、2月に蒜山の森でスノーシューやクロスカントリースキーなどを用いたエコツーリズムに関する実習を行っていますが、昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止に。中止になった冬山での実習の代替実習の一部として、木登りを行いました。
授業を担当している日置教授によると、「鳥取キャンパスには木登りに適した大きな木がたくさんあり、道具もそろっているので実習ができます」とのことです。学生たちは、農学部附属フィールドサイエンスセンター蒜山の森の技術職員の指導のもとに、大きなケヤキの木にロープでぶら下がりながら、何度も繰り返し登り降りしていました。
この記事はクローズされました