NEWS
お知らせ
NEWS
- 教育・学生生活
- 教員養成センター
- 入試
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 地域未来共創センター(愛称:Tottori uniQ)
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
- 附属学校部
2019年度JICA課題別研修「乾燥地における持続的農業のための土地・水資源の適正管理(A)」がスタートしました
2019.08.02
今年度で第31回目となるJICA課題別研修「乾燥地における持続的農業のための土地・水資源の適正管理(A)」がスタートしました。本研修では約3カ月間、鳥取大学及び鳥取県内外の各機関で様々な技術研修を実施します。 今年度は、アフガニスタン、エジプト、ヨルダン、ケニア、パレスチナ、スーダン、イエメンの7か国から9名の研修員をお迎えし、7月29日に鳥取大学広報センターで開講式を行いました。
中島学長の歓迎の挨拶では、「本研修では、研修員のみなさんが土地資源・水資源の適正管理に必要な知識や技能を身につけ、母国で普及させるために、たくさんの学びの場を準備しています。研修を通して多くを学び、日本文化に触れ、楽しく充実した研修となることを祈念しています」と述べました。
また、開講式に列席いただいたJICA中国センターの田中次長兼研修業務課長からは、「本プログラムは、乾燥地分野で豊富な知識・経験を有する鳥取大学にて実施いただくもので、JICA研修プログラムの中でもアカデミックな内容と実践的な内容が調和した統合的なプログラムです。一旦自国での仕事のことは忘れ、留学したつもりで、他国の参加者と助け合い切磋琢磨して、日本での滞在を有意義なものとしてください」とお言葉をいただきました。
この記事はクローズされました