NEWS
お知らせ
NEWS
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
【学生・教職員の皆様へ】研究室等で行う学生の研究活動について
2020.04.15
令和2年4月14日
学生・教職員 各位
理事(研究担当)
理事(教育担当)
研究室等で行う学生の研究活動について(依頼)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、研究室等で行う学部学生・大学院生の研究活動については、その緊急性・必要性を十分に考慮いただき、活動がやむを得ない場合は下記の「感染防止の考え方」を徹底した上で実施していただくようお願いします。
当考え方は、研究室内で新型コロナウイルス感染者がでた場合でも、濃厚接触者を最小限に抑えるために必要な事項としてまとめたものです。
なお、今後感染拡大状況が変化した場合には、見直しを行います。
記
<研究室等における感染防止の考え方>
(1)自宅でできる作業は、出来る限り自宅で行う・行わせる。
(2)体調が悪いときには登校しない・させない。
(3)入退館時に手の消毒を行う。
(4)研究室への入退室時刻を記録する。
(5)30分に1回換気する。
(6)人の密集を避ける(概ね2m間隔)。
(7)原則としてマスクを着用する。
(マスクが着用できない場合は、近距離での会話や発声を避ける。)
(8)適宜、手洗い、消毒液による除菌、うがいを徹底する。
【参考】文部科学省「新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項に基づく「緊急事態宣言」を受けた研究活動に係る考え方について(周知)(令和2年4月13日)」
https://www.mext.go.jp/content/20200414-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
この記事はクローズされました