NEWS
お知らせ
NEWS
- 教育・学生生活
- 教員養成センター
- 入試
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
- 附属学校部
柗見特任教授が令和4年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました
2022.10.12
9月13日、工学部の柗見吉晴特任教授が令和4年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞されました。
この賞は、毎年、国(内閣府)において、防災対策の一層の推進に資するため、災害時の防災活動の実施、防災思想の普及又は防災体制の整備の面で貢献し、特にその功績が顕著であると認められる個人又は団体に対して表彰するものです。
また、柗見教授は10月11日、中島学長に受賞を報告されました。
(功績の概要)鳥取県ホームページより
氏は、昭和55年から40年以上、自助共助を基軸とした自律型防災活動の仕組みづくり等を研究し、優れた研究成果を上げている。更に地域住民の防災の取り組みを指導、支援するとともに、県内各地の防災講演会等によって県民及び防災関係者の防災意識・防災知識の普及啓発を進め、鳥取県の地域防災力の向上に長年尽力している。
また、平成25年からは鳥取県防災顧問に就任したほか、鳥取県国土強靭化推進評価会議の会長や鳥取県近未来技術地域実装協議会の会長等を歴任するなど、専門的な立場からハードとソフトの両面に係る防災行政に対して有益な提言を行い、鳥取県の防災対策に大きく貢献をしている。
さらに、平成27年からは国土交通省が主催する斐伊川水系河川整備アドバイザー会議の座長として県域を越えた治水対策についても提言をされるなど、鳥取県を中心に広域での防災体制の構築に多大な貢献をしている。
柗見特任教授(左)と中島学長(右)
この記事はクローズされました