NEWS
お知らせ
NEWS
- 教育・学生生活
- 教員養成センター
- 入試
- 一般競争契約情報
- 入札
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
- 本学の新型コロナウイルス感染状況
- 受験生の方へ
- 在学生の方へ
- 卒業生の方へ
- 企業の方へ
- 地域・一般 の方へ
- 学務支援システム
- eポートフォリオ
- 調整会のお知らせ
- 保健管理センター
- 教養教育センター
- 鳥取大学学友会
- 鳥取大学好友会
- 鳥取大学は今
- 附属学校部
JICA課題別研修「乾燥地における持続可能で強靭な農業のための土地・水・エネルギー管理」開講式を開催
2025.07.24
今年度で36回目となるJICA課題別研修「乾燥地における持続可能で強靭な農業のための土地・水・エネルギー管理」がスタートしました。本研修では約3カ月半の間、鳥取大学及び鳥取県内外の各機関で様々な技術研修を実施します。
今年度は、アルジェリア、バングラデシュ、ボツワナ、モーリタニア、パキスタン、チュニジア、トルコ、ジンバブエの8か国から9名の研修員をお迎えし、7月16日に鳥取大学農学部で開講式を行いました。
原田学長は歓迎の挨拶で、「レジリエントで持続可能な農業生産システムの構築が喫緊の課題となっていることを踏まえ、昨年度から研修プログラムを少し変更しました。本研修では、研修員の皆さんが自国で活かせる知識や技能を身につけることができるよう、たくさんの学びの機会を準備しています。座学に加え、現場を訪問することで得られる実体験から多くを学び、日本文化を楽しみ、鳥取と日本での滞在が楽しく実り多いものになることを願っています」と述べられました。
また、開講式に列席いただいたJICA中国センターの村岡所長から、「気候変動や乾燥化により、世界各地で食糧問題が起こっています。それは皆さんの国でも同様であると思います。是非本研修プログラムに積極的に取り組み、同時に皆さんのユニークで多様な視点を共有していただきたい。乾燥地分野で世界をリードする鳥取大学の優秀な教授陣との協働・共創を通じて、皆さんが本研修プログラムを無事に完了できると確信しています」と激励のお言葉をいただきました。
この記事はクローズされました