メニュー
鳥取大学からのお知らせ

ABOUT TORIDAI

大学紹介

UNIVERSITY INTRODUCTION

学長メッセージ
大学の概要
大学の理念・目標
大学の取組
公表情報
広報
情報公開・個人情報保護
採用情報
調達・売払情報
兼業依頼
大学への寄附

2020年

メディア掲載情報

12月
  • 2021.12.2
    山陰中央新報
    患者癒す"冬の花火" 鳥取大病院 イルミネーション点灯
  • 2021.12.2
    山陰中央新報
    食べ残し持ち帰り運動を 鳥取大生が市議会に提案
  • 2021.12.3
    日経新聞
    二十世紀梨のシードル登場 鳥取大と石見麦酒
  • 2021.12.3
    日経新聞
    山陰経済特集 自然豊かな山陰 存在感 対コロナ 知恵絞る
  • 2021.12.5
    日本海新聞
    コロナ禍のキャンパス 新入生の今 対面での学びに喜び オンラインへの工夫続く
  • 2021.12.5
    毎日新聞
    冬の花火 鳥取大医学部付属病院 イルミネーション
  • 2021.12.5
    山陰中央新報
    医療守れるか コロナ危機の中で 基本の感染予防徹底を 鳥取大医学部教授 景山誠二氏
  • 2021.12.6
    山陰中央新報
    鳥取大発ベンチャー企業「RO」 米子に民間PCR施設
  • 2021.12.6
    日本海新聞
    留学生が県西部の魅力を母国へ発信 モニターツアー
  • 2021.12.6
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 次期米大統領とは無関係 バイデントロフス・バイデンス
  • 2021.12.7
    日本海新聞
    高病原性確定なら感染拡大可能性も 岡山のハヤブサ死骸
  • 2021.12.7
    日本海新聞
    ペット用商品展開へ マリンナノファイバー 口腔ケア商品開発
  • 2021.12.8
    日本海新聞
    入院の新生児とリモート コロナ予防で原則面会禁止 鳥大病院が対応策
  • 2021.12.8
    山陰中央新報
    発生リスク 全国で高まる 鳥インフル
  • 2021.12.8
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 感性を測る!木材はなぜ温かい?
  • 2021.12.9
    日本海新聞
    酒と食、人と人をつなぐ 地ビールフェスタin米子
  • 2021.12.10
    日本海新聞
    TOTTORI LIVE YELL Project 倉吉会場「クラシック×演劇」 3作曲家の"芸術音楽"など
  • 2021.12.11
    読売新聞
    日韓交流 今年は画面越し 江原道の学生と鳥大、環境大生
  • 2021.12.12
    日本海新聞
    産学連携への思い 創立20周年新たに 鳥大振興協力会が式典
  • 2021.12.12
    日経新聞
    内視鏡、自走式で苦痛軽減 鳥取大発新興が開発着手
  • 2021.12.13
    日本海新聞
    潮流 本に親しむことと地域医療
  • 2021.12.13
    読売新聞
    木材はなぜ温かい 鳥大教授が講義 県立図書館
  • 2021.12.15
    日本海新聞
    河川境界に異なる特徴 鶴崎鳥大教授 ザトウムシ研究成果披露
  • 2021.12.15
    読売新聞
    社長の出身大 地元国立1位 中国5県
  • 2021.12.16
    毎日新聞
    追跡 鳥インフル 全国拡大恐れ 「野鳥が媒介、GWまで警戒を」
  • 2021.12.16
    日本海新聞、山陰中央新報
    田んぼの水から鳥インフル検出 気高
  • 2021.12.16
    読売新聞
    病院の実力 主な医療機関の首の病気の手術人数(2019年)と診療体制(20年)
  • 2021.12.18
    朝日新聞
    鳥大 多様性尊重へ取り組み みんな快適キャンパスに
  • 2021.12.18
    日本海新聞
    全日本パラ馬術V 大川さんに祝い金
  • 2021.12.18
    日経新聞
    ニュースな科学 鳥インフル被害 過去最悪に 欧州から渡り鳥が運ぶ
  • 2021.12.18
    日本海テレビ
    ニュース番組「ニュースevery日本海」 米子市の電子顕微鏡文化について 解剖学講座 稲賀すみれ特任教員
  • 2021.12.19
    日本海新聞、山陰中央新報
    通路に吹き抜ける"風" 手術室前カラフル壁画 鳥大病院
  • 2021.12.20
    読売新聞
    病院の実力「首の病気」 医療機関別2019年治療実績
  • 2021.12.22
    読売新聞、朝日新聞
    手術室廊下 癒しの壁画 鳥大病院 画家・朝倉さんら描く
  • 2021.12.23
    山陰中央新報
    令和2年度医学教育等関係業務功労者文部科学大臣表彰(22日)
  • 2021.12.24
    日本海新聞
    令和2年度医学教育等関係業務功労者文部科学大臣表彰(22日)
  • 2021.12.24
    山陰中央新報
    広がるスクリーニング検査 両県企業 コロナリスク管理
  • 2021.12.24
    山陰中央新報
    外科手術 視界くっきり ルーペ用の曇り止め開発 鳥取大病院、シャープと
  • 2021.12.25
    日本海新聞
    2020西部シンポジウム "地域医療のとりで"守る 最前線でコロナに立ち向かう鳥大病院
  • 2021.12.25
    日本海新聞
    年末年始コロナ対策 混雑避け 分散意識して 景山・鳥大教授に聞く
  • 2021.12.25
    日本海新聞
    誘客狙い 試験点灯 倉吉・白壁土蔵群
  • 2021.12.25
    日本海新聞
    とっとり将棋情報 岸本さんが鳥大勢初の個人V 中四国学生大会
  • 2021.12.25
    BSS山陰放送
    ニュース番組「ひるおびJNNニュース」 サージカルルーペ用防曇性(ぼうどんせい)フィルム「メディモア」共同開発について 医学部附属病院
  • 2021.12.26
    日本海新聞
    倉吉で障害予防講習会
  • 2021.12.28
    日本海新聞
    初の大学共通テストまで3週間 コロナ予防策を徹底
  • 2021.12.28
    日本海新聞
    「拡大不安」「気の緩み」 危機感強める関係者ら 「感染前提」で行動
  • 2021.12.29
    日本海新聞
    第25回NIE全国大会 オンライン全国大会を視聴して つながり持てる重要媒体
  • 2021.12.30
    日本海新聞
    スポーツ回顧 鳥取県2020 弓道
  • 2021.12.30
    毎日新聞
    幻想の光 新たな魅力照らす 倉吉 白壁土蔵群 ライトアップ試験点灯
  • 2021.12.31
    日本海新聞
    SDGsの意義 地域住民と学ぶ 鳥大でイベント
  • 2021.12.31
    日本海新聞
    県内初の民間PCR検査機関「RO」受託サービス開始
  • 2021.12.31
    日本海新聞
    2020年鳥取県関係 墓碑銘 大きな足跡残し、旅立つ
11月
  • 2021.11.1
    日本海新聞
    鳥取に「ひとり出版社」 地域の芸術・文化残したい
  • 2021.11.1
    山陰中央新報
    羅針盤 「改革」の言葉に注意すべし
  • 2021.11.3
    日本海新聞
    歌に合わせ運動楽しく 倉吉・小鴨シニアク協セミナー 継続する大切さ学ぶ
  • 2021.11.5
    日本海新聞
    おうちで認知症予防 とっとり方式に挑戦
  • 2021.11.6
    読売新聞、日本海新聞、朝日新聞
    お待たせ 鳥大院入学式 留学生意欲「ようやく学べる」
  • 2021.11.6
    日本海新聞、朝日新聞
    防疫対策 強化図る 香川の鳥インフル確認受け鳥取県
  • 2021.11.6
    日本海新聞
    「認知症防ぐ食生活を」 運動や交流でもリスク減
  • 2021.11.7
    山陰放送
    ニュース番組「マルっと!とっとり」 冬は要注意!入浴中の事故を防ぎましょう 法医学分野 飯野守男教授
  • 2021.11.7
    日本海新聞
    「ライトアップで夜でも楽しめるまち」 鳥大生チーム「ちいきそうぞう」最優秀
  • 2021.11.8
    日本海新聞
    穏やかな人柄 再訪願う 鳥取・但馬で接した関係者 秋篠宮さま立皇嗣の礼
  • 2021.11.8
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 外見そっくり 2種混在 ヨモギハムシ
  • 2021.11.10
    日本海新聞
    メタンハイドレート研究など 県と鳥大協定 来年度から全学共通科目を開設
  • 2021.11.10
    日本海新聞
    今月は「乳幼児突然死症候群」対策強化月間 赤ちゃん守る対策を
  • 2021.11.10
    朝日新聞
    東かがわ 鳥インフル確認 「警戒水準 上げる必要」
  • 2021.11.10
    日本海新聞
    今月12人感染 鳥取県「第3波」と認識 鳥大景山教授「冬場の換気が重要」
  • 2021.11.10
    日本海新聞
    未来切符 幸せを探して (1)異国で生きる 文化学び合う姿勢を
  • 2021.11.11
    山陰中央新報、朝日新聞
    メタンハイドレート開発 技術者育成へ講座開設 21年度から 鳥取大と県が協定
  • 2021.11.11
    日本海新聞
    感染経路が多様化 9日確認7人 2人が関連判明せず
  • 2021.11.11
    朝日新聞
    湖山池 汽水化の功罪 県・鳥取市が事業調査報告書 有識者「英断」「見直しを」
  • 2021.11.11
    日本海新聞
    弱者支援の大切さ強調 倉吉、傾聴ボランティア養成講座
  • 2021.11.13
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない いま、私たちの学ぶ権利を考える
  • 2021.11.13
    日本海新聞
    豊かな色彩のデジタル絵画 鳥取、鳥大生有志が作品展
  • 2021.11.13
    日本海新聞
    気付いてほしい感覚過敏 疲労や不安で悪化も
  • 2021.11.14
    山陰中央新報
    赤ちゃんとリモート面会 米子・鳥取大病院 医師らの熱意で実現
  • 2021.11.14
    日本海新聞
    潮流 学生教育に携わってみて
  • 2021.11.15
    読売新聞
    鳥インフル 相次ぐ香川
  • 2021.11.17
    朝日新聞
    地域の足 地域で支える 若桜町 住民団体に委託 タクシー試験運行
  • 2021.11.18
    山陰中央新報
    鳥取スコープ 性的少数者より身近に ガイドブック、看板表示 啓発活動に力入れる
  • 2021.11.18
    読売新聞
    病院の実力 主な医療機関の肝臓がんの治療実績(2019年)
  • 2021.11.18
    山陰中央新報
    THANK YOU とりだい病院 医療従事者へ感謝のTシャツ
  • 2021.11.19
    山陰中央新報
    認知症防ぐ食生活に 浦上・鳥取大教授「40代から意識を」
  • 2021.11.21
    日本海新聞
    コロナ禍で活動場面縮小 「傾聴」普及へ養成講座 ボランティア「あいりす」
  • 2021.11.22
    日本海新聞
    見えづらさに理解を 目の機能が低下「ロービジョン」支援体制充実訴え
  • 2021.11.22
    日本海新聞
    とっとり創造人 「鳥取愛」をイラストに込め アートフリマ立ち上げも
  • 2021.11.22
    山陰中央新報
    養鶏関係者 神経とがらす 山陰両県 防鳥ネット確認徹底 香川 相次ぐ鳥インフル
  • 2021.11.22
    読売新聞
    病院の実力 肝臓がん ウイルス感染 有無確認を
  • 2021.11.23
    朝日新聞
    鳥ひとひと 学生と育む 鳥取への愛着
  • 2021.11.24
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 人間を理解する画像認識技術
  • 2021.11.25
    日本海新聞
    プログラミングで地域の課題解決 鳥大で体験教室 小中学生らロボット試作
  • 2021.11.25
    山陰中央新報
    県総合戦略結果 人口流出抑制できず
  • 2021.11.26
    日本海新聞
    15年ぶり晴れ舞台 鳥大男子弓道部が学生最高峰大会へ
  • 2021.11.27
    日本海新聞
    国の未来考え予算編成 生徒ら"改革案"提示 鳥大付中で財政授業
  • 2021.11.27
    日本海新聞
    予防策の継続訴え コロナ感染拡大 鳥大・景山教授が講演
  • 2021.11.27
    読売新聞
    不要不急の往来 自粛を 新型コロナ 感染拡大で知事
  • 2021.11.28
    日本海新聞
    住民理解が先決 議員報酬引き上げ「検討」は2町のみ 県内市町村
  • 2021.11.28
    日経新聞
    鳥インフル拡大 急速に 殺処分160万羽 最多に迫る
  • 2021.11.29
    山陰中央新報
    学校向け紙製シールド 鳥取大病院 医工連携開発
  • 2021.11.29
    日経新聞
    学長アンケート回答者一覧
10月
  • 2021.10.3
    日本海新聞
    自身の作品に"ことば"添え 鳥大連続講座成果発表会
  • 2021.10.4
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 南方系の外来 東へ拡大中 キマダラカメムシ
  • 2021.10.6
    山陰中央新報
    鳥取県西部地震きょう20年 塩﨑鳥大大学院准教授インタビュー 活断層に頼らない対策を
  • 2021.10.6
    朝日新聞
    照明・音響技術 プロに学ぶ とりぎん文化会館で鳥大演劇サークル
  • 2021.10.6
    山陰中央新報
    コロナと観光テーマ 講演会とシンポ開催 11日境港、ライブ配信も
  • 2021.10.8
    日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報、朝日新聞、日経新聞
    留学生11人受け入れ 鳥大、あすから順次到着
  • 2021.10.8
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 鳥取の映画文化について
  • 2021.10.10
    日本海新聞
    国費留学生県入り 米国出身・コーカーさん 日本歴史研究に意欲 鳥大
  • 2021.10.10
    日本海新聞
    米子に新研究拠点 染色体解析のクロモセンター
  • 2021.10.10
    山陰中央新報
    鳥取スコープ AIが変える未来の自治体 組織の在り方も問われる
  • 2021.10.10
    日本海新聞
    10月10日は目の愛護Day
  • 2021.10.11
    山陰中央新報
    丘と海が生む「雄大さ」 鳥取砂丘 日本一のワケ解説
  • 2021.10.11
    日本海新聞
    コロナと創作 若手表現者はいま ネット上の映像祭開催
  • 2021.10.11
    日本海新聞
    潮流 意図しない時間と地域医療
  • 2021.10.13
    山陰中央新報
    コロナと長い戦いに 境港で講演会&シンポ
  • 2021.10.13
    山陰中央新報
    バイオ医薬品の開発強化 クロモセンターが移転拡張
  • 2021.10.14
    山陰中央新報、日本海新聞
    鳥取県 感染症専門医育成 鳥取大が寄付講座設置
  • 2021.10.14
    日本海新聞
    あすから新聞週間 知育ゲームで集中力 脳波実験で実証
  • 2021.10.14
    日本海新聞
    明治-大正期の学校集団体操で使用 大量の「木亜鈴」発見
  • 2021.10.15
    朝日新聞
    最先端土木 企業に学ぶ 鳥大学生団体×米子の建設会社
  • 2021.10.15
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 放射線の恩恵と危険性
  • 2021.10.15
    毎日新聞
    感染症の専門家 育成に寄付講座 県、鳥取大に
  • 2021.10.16
    山陰中央新報
    新聞知育ゲーム 集中力向上に有効 脳波実験で実証
  • 2021.10.16
    日本海新聞
    不妊治療の助成制度拡充へ 期待と懸念 鳥取県内でも
  • 2021.10.17
    日本海新聞
    地元建設業体験"逆インターン"
  • 2021.10.17
    山陰中央新報
    医療守れるか コロナ危機の中で 認知症と向き合う 進行も感染も防ぐ日常に
  • 2021.10.20
    産経新聞
    鳥取県が感染症学の寄付講座
  • 2021.10.20
    山陰中央新報
    さんいん特報班 リモートワーク増え耳の疾患リスク懸念
  • 2021.10.21
    日本海新聞
    コロナ禍で中止 本年度初献血バス 鳥大、49人が協力
  • 2021.10.21
    日本海新聞
    学生にプロが舞台技術指南 鳥取で研修会
  • 2021.10.21
    読売新聞
    病院の実力 主な医療機関の胃がんの治療実績(2019年)
  • 2021.10.22
    日本海新聞
    就活もコロナで様変わり 県内大学生、オンラインの就活
  • 2021.10.23
    朝日新聞
    県内地震 特徴は 県防災顧問 香川敬生・鳥大教授に聞く
  • 2021.10.23
    日本海新聞
    ニュースの焦点 部活顧問車両引率の内部規定見直し
  • 2021.10.23
    日本海新聞
    なぜ鳥取砂丘が一番有名? 景観の魅力や特徴語る
  • 2021.10.23
    日本海新聞
    災害時の食の備え調査 県栄養士会と鳥取大
  • 2021.10.24
    山陰中央新報
    ロボット手術 最前線-導入から10年-とりだい病院の挑戦
  • 2021.10.24
    山陰中央新報
    鳥取スコープ まちづくりの救世主になるのか 「SDGs」日南町の取り組み
  • 2021.10.25
    読売新聞
    病院の実力 胃がん 負担減へ 胃極力残す
  • 2021.10.26
    山陰中央新報
    2020米大統領選 迫る米大統領選 山陰在住米国人の思い
  • 2021.10.27
    朝日新聞
    もしも砂丘がなかったら 開発逃れ 息づく景観美
  • 2021.10.27
    山陰中央新報
    再生医療の可能性熱っぽく 汐田鳥大教授 母校・米子東高で授業
  • 2021.10.28
    朝日新聞
    もしも砂丘がなかったら 雄大さ生んだ細かい砂
  • 2021.10.29
    日本海新聞、朝日新聞
    感染症専門医の育成へ寄付講座 鳥大医学部に県
  • 2021.10.29
    日本海新聞
    鳥取の豊かな映画文化に出会うドキュメンタリー 佐々木友輔監督「映画愛の現在」 2部、3部が来月上映
  • 2021.10.31
    日本海新聞
    鳥取大学医学部付属病院がんセンター がん医療の最新情報
9月
  • 2021.09.02
    朝日新聞
    砂丘の希少昆虫 増殖中 鳥大調査 観光客減要因か
  • 2021.09.02
    朝日新聞
    街の支援「阪神」に学ぶ 防災の日 鳥大で講義
  • 2021.09.03
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない くすりのリスクと、正しい使い方
  • 2021.09.04
    山陰中央新報、日本海新聞
    全身9割やけど 培養皮膚で救命 鳥取大教授報告 京アニ逮捕の男担当
  • 2021.09.04
    日本海新聞
    鹿野ミュージカル 代表曲 情感豊かに 鹿野の道の駅で「トーク&音楽の夕べ」
  • 2021.09.06
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 分布の空白火山の名残? ダイセンニセタテヅメザトウムシ
  • 2021.09.07
    日本海新聞
    地域深耕論 地方大学の魅力化 地元産業とマッチングを
  • 2021.09.08
    読売新聞
    夜間中学の在り方 模索 設置へ大学教授ら議論
  • 2021.09.08
    日本海新聞
    デジタル技術で県内課題解決へ アドバイザー会議が初会合
  • 2021.09.10
    日本海新聞
    潮流 患者の旅(ペイシェントジャーニー)と地域医療
  • 2021.09.10
    朝日新聞
    コロナ対応 新化粧品 鳥大発ベンチャー カニ殻超極細繊維 手荒れ抑制に期待
  • 2021.09.10
    日本海テレビ、山陰中央テレビ、山陰放送
    ニュース番組「ニュースevery日本海」「TSK Live News it!」「テレポート山陰」 使い捨て飛沫防止ボックス「TRACHEA BOX (トラキアボックス)」開発について 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.09.11
    日本海新聞、山陰中央新報
    医療者のリスク低減 鳥大病院、飛沫防止ボックス開発 使い捨ては全国初
  • 2021.09.11
    日本海新聞
    後世に伝える 鳥取大地震77年
  • 2021.09.11
    山陰中央新報
    変わるスポーツの風景 コロナと闘う 感染症対策と大会
  • 2021.09.15
    日本海新聞
    鳥取県西部のクラスター 特異な状況下で拡大 改めて予防策徹底を
  • 2021.09.16
    読売新聞
    病院の実力 主な医療機関の乳がん治療実績
  • 2021.09.16
    NHK鳥取、日本海テレビ、山陰中央テレビ、山陰放送
    ニュース番組 「いろ★ドリ」「ニュースevery日本海」「TSK Live News it!」「テレポート山陰」 新たな検査機器導入と自費診療PCR検査の開始について 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.09.17
    日本海新聞、山陰中央新報、読売新聞
    PCR 体制拡充 自費検査きょうから実施 鳥大病院
  • 2021.09.17
    日本海新聞
    ヒト抗体の取得成功 新型コロナ 予防・治療薬開発に前進 鳥大発ベンチャー
  • 2021.09.19
    山陰中央新報
    新型コロナ 境港の医療従事者陽性 クラスター患者介助 院内感染の可能性
  • 2021.09.19
    朝日新聞
    新型コロナ PCR検査機器 追加 鳥取大病院 自費検査も
  • 2021.09.19
    産経新聞
    医療者守る 飛沫防止ボックス 鳥取大病院、紙製の使い捨て
  • 2021.09.21
    山陰中央新報
    こんにち話 100年先想像し緑を持続 鳥取大乾燥地研究センター長 山中典和さん
  • 2021.09.22
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 知っておきたい受動喫煙のリスク
  • 2021.09.23
    日本海新聞
    自作 どう伝える 25日から鳥大市民講座成果発表展
  • 2021.09.24
    日本海新聞
    コロナ関連 研究に助成金 明治安田こころの健康財団
  • 2021.09.24
    日本海新聞
    消毒の手荒れにハンドジェルを マリンナノファイバー、県に寄贈
  • 2021.09.25
    日本海新聞
    潮流 大山と倉吉とヤマトタケル
  • 2021.09.26
    朝日新聞
    be report 知事のリーダーシップとは
  • 2021.09.26
    毎日新聞
    鳥取大病院 新型コロナ 自費PCR検査を開始 新たに2台導入、体制整備
  • 2021.09.30
    日本海新聞
    流行規模の予測や手洗いの効果学ぶ
  • 2021.09.30
    読売新聞
    カニ繊維で保湿・洗浄 鳥取 ハンドジェル販売
8月
  • 2021.08.01
    山陰中央新報
    叙位叙勲 正四位瑞宝中綬章
  • 2021.08.02
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 「種」の境界の追求 今後も アカサビザトウムシ
  • 2021.08.02
    日本海新聞
    叙位叙勲 正四位瑞宝中綬章
  • 2021.08.05
    NHK鳥取
    ニュース番組「いろ★ドリ」 飛沫感染から医療現場を守れ! 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.08.05
    日本海新聞
    命の重み 生を後押しする社会に
  • 2021.08.05
    毎日新聞
    くらしナビ 医療 感染症と闘う 新型コロナ
  • 2021.08.05
    山陰中央テレビ
    ニュース番組「TSK News Live it!」 救命救急センター密着取材 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.08.06
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 睡眠時無呼吸を放置するとどうなるの?
  • 2021.08.09
    日本海新聞
    潮流 美しさの感覚と地域医療
  • 2021.08.12
    山陰中央新報
    論壇インタビュー ALS患者嘱託殺人 社会の支援、まず議論を
  • 2021.08.14
    日本海新聞
    ぶんか 「嘱託殺人事件」 社会の支援、まず議論を 安楽死への短絡は危険
  • 2021.08.14
    毎日新聞
    ファイル 県ドクターヘリ「おしどり」が出動1000件超え
  • 2021.08.16
    山陰中央テレビ
    ニュース番組「TSK News Live it!」 『鳥取県ドクターヘリ 出動件数1000件突破』 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.08.16
    山陰中央新報
    羅針盤 新型コロナ対策 国はBSEの対応を振り返れ
  • 2021.08.18
    朝日新聞
    食品ごみは「宝の山」 鳥大・伊福教授 カニ殻加工 保湿クリームに
  • 2021.08.18
    読売新聞
    事件捜査など学ぶ 鳥大 県警本部長が講義
  • 2021.08.19
    読売新聞
    安心の設計 主な医療機関の大腸がんの治療実績(2019年)
  • 2021.08.20
    日本海新聞
    ミクロの世界に興味津々 鳥大病院 電顕サークル写真展
  • 2021.08.22
    山陰中央新報、日本海新聞、読売新聞、朝日新聞、日経新聞
    中山間地域の課題解決へ 日南町、鳥大、ソフトバンクが連携
  • 2021.08.24
    山陰中央新報
    子どものストレス注意を 疲れやすさやイライラ 不安のサイン気づいて
  • 2021.08.24
    山陰中央新報
    睡眠障害は健康に影響 鳥取で専門家講演
  • 2021.08.25
    日本海新聞
    潮流 夏の風物詩~朝顔とネコその後
  • 2021.08.27
    日本海新聞、朝日新聞、読売新聞
    ローカル酵母で日本酒 鳥大と大谷酒造 大山ミズナラから抽出
  • 2021.08.27
    日経新聞
    ホウロクタケに抗菌効果 ピロリ菌など、鳥取大確認
  • 2021.08.28
    日本海新聞
    「地元の励みになる存在に」 国体スキー入賞者表彰 堤選手、喜び語る
  • 2021.08.28
    山陰中央新報、日本海新聞
    鳥取大病院 患者呼び出しアプリ改良 電子書籍など閲覧
  • 2021.08.29
    日本海新聞
    とっとりグリーンウェイブ 目指すべき未来 Society5.0の社会実現に向けて
  • 2021.08.29
    読売新聞
    診察待ち 電子書籍閲覧 鳥大病院 呼び出しアプリで
  • 2021.08.29
    山陰中央新報
    叙位叙勲(28日) 従四位瑞宝中綬章
  • 2021.08.30
    日本海新聞
    叙位叙勲(28日) 従四位瑞宝中綬章
7月
  • 2021.07.02
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 法医学者が考える、死者から学ぶ「予防できる死」
  • 2021.07.04
    山陰中央新報
    東京から地方 拡大リスク 鳥大医学部・景山教授に聞く
  • 2021.07.05
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 保全の労力 伝えるシンボル ウスイロヒョウモンモドキ
  • 2021.07.05
    日本海新聞
    こちら新聞特捜部 あなたの声から
  • 2021.07.06
    日本海新聞
    地域深耕論 コロナ危機の自治体リーダー 専門知への信頼と活用を
  • 2021.07.09
    日本海新聞
    日勤と夜勤一日で 病棟看護師ユニホーム超過勤務が減少 鳥大病院
  • 2021.07.09
    日本海新聞
    潮流 虚無と戦うアフターコロナ時代の地域医療
  • 2021.07.11
    日本海新聞
    従来の経験 通用せず 災害対応見直しの動き
  • 2021.07.11
    日本海新聞
    鳥大留学生に食料支援 国際交流団体「タイム」など
  • 2021.07.11
    日本海新聞
    「地方創生、地域活性化が使命」 鳥銀平井頭取、鳥大で講義
  • 2021.07.15
    山陰中央新報
    皮膚炎再発 記憶ヘルパーT細胞要因 鳥大助教発見 新治療開発に期待
  • 2021.07.15
    山陰中央新報
    鳥大発ベンチャー企業「クロモ」 医薬品開発の支援技術 伊藤忠と資本業務提携
  • 2021.07.15
    読売新聞
    安心の設計 病院の実力 主な医療機関の肺がんの治療実績(2019年)
  • 2021.07.16
    日本海新聞、山陰中央新報
    鳥大が独自モデルマウス作製成功 ダウン症研究に最適
  • 2021.07.17
    日本海新聞
    ネットで患者中傷やめて 人権侵害、法的リスクも
  • 2021.07.19
    日本海新聞
    とっとり方式の認知症予防 教室再開に笑顔 県内、コロナ対策徹底し
  • 2021.07.19
    読売新聞
    病院の実力 定位照射 早期に効果 肺がん
  • 2021.07.21
    日本海新聞
    ネオワイズ彗星 捉えた! 岩美で鳥大・西田教授撮影
  • 2021.07.22
    日本海新聞
    研究知り 夢膨らませて 県内4大学 高校でパネル展
  • 2021.07.23
    山陰中央新報
    大山に移住 家庭医アピール 鳥大で研究の傍ら活動
  • 2021.07.24
    読売新聞
    クマ出没増 警戒強める 砂丘周辺など
  • 2021.07.25
    日本海新聞
    潮流 動かない梅雨前線
  • 2021.07.26
    日本海新聞
    コロナを乗り越える 感染制御部 まだ先を見通せない
  • 2021.07.28
    日本海新聞
    最新技術の農機具 生徒ら知識深める 倉吉農高でスマート農業第3弾
  • 2021.07.29
    読売新聞
    英語 コミュニケーション力育む 鳥取東高生 鳥大院留学生と交流
  • 2021.07.29
    日本海新聞
    鳥大学長が講演 東伯経済クラブ定例会
  • 2021.07.30
    山陰中央新報
    目の病気「加齢黄斑変性」 インターロイキン-4関与 鳥大病院グループが発見
  • 2021.07.30
    日本海新聞
    予防の基本徹底を 感染スピード加速で専門家ら
  • 2021.07.30
    読売新聞、日本海新聞
    鳥大 ウェブで見学 オープンキャンパス断念
6月
  • 2021.06.01
    日本海新聞
    地域深耕論 9月入学の是非 コロナと切り離し議論を
  • 2021.06.02
    山陰中央新報、日本海新聞、朝日新聞
    鳥取県 専門家チーム発足 コロナ対策 分析し助言
  • 2021.06.03
    朝日新聞、山陰中央新報、日本海新聞
    若者定着目指し鳥大などが協定
  • 2021.06.03
    日本経済新聞
    鳥取大病院 新規医療研究推進センター 医療製品 現場と創る
  • 2021.06.05
    朝日新聞
    新型コロナ 県内初の感染者行動履歴 外国人との接触のみ公表 患者の情報公開 個人特定に注意
  • 2021.06.05
    日本海新聞、産経新聞、読売新聞、山陰中央新報
    新聞使い知力育もう 新聞協会、すごろく開発 鳥大・大谷准教授が監修
  • 2021.06.07
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ つぶらな瞳のハンター マメザトウムシ
  • 2021.06.07
    読売新聞
    困窮学生に支援の手を 新型コロナ
  • 2021.06.07
    日本海新聞
    米子市、鳥取大、米子高専に寄付 米子ガス90周年事業
  • 2021.06.09
    日本海新聞
    潮流 「どこにでもある、たったひとつの石」と地域医療
  • 2021.06.10
    BSS山陰放送
    ニュース番組「テレポート山陰」 らっきょう根葉切り機開発について 農学部野波和好教授
  • 2021.06.12
    読売新聞
    若い人材県内定着図る 鳥大、県など17機関と協定
  • 2021.06.14
    山陰中央新報
    医療守れるか コロナ危機の中で 疑似診療 遠隔では限界 医学生の実習
  • 2021.06.16
    日本海新聞
    学生に温かいご飯を 日南町が鳥大にコシヒカリ寄贈
  • 2021.06.18
    日本海新聞
    学生入構制限を解除 25日からの新学期に向け 鳥大
  • 2021.06.18
    日本海新聞
    鳥大修学支援基金に100万円 中海テレビ放送
  • 2021.06.21
    日本海新聞
    ぶんか ローカルな視座に新規性と独創性 「大地 浦島一昌 Art Exhibition」
  • 2021.06.22
    毎日新聞
    音遊び体で楽しむ 風や芝生 五感を刺激 
  • 2021.06.23
    山陰中央新報
    県出身の五輪選手紹介 鳥取 油野さん(県体協名誉会長)講演
  • 2021.06.24
    日本海新聞
    マスク義務化も2次流行 スペイン風邪の教訓生かせ 手洗いの徹底、変わらぬ予防策
  • 2021.06.26
    日本海新聞
    潮流 内憂外患ー新型コロナウイルスは続くー
  • 2021.06.26
    日本海新聞
    IT人材養成へ講座 鳥大や民間企業連携 プログラミング指導
  • 2021.06.27
    朝日新聞、日本海新聞、読売新聞、日本海テレビ、山陰放送、山陰中央テレビ
    同級生 初めまして 鳥大で対面授業
  • 2021.06.27
    日本海新聞
    文字そのもの楽しんで 新聞使った知育ゲーム監修 大谷鳥大准教授に聞く
  • 2021.06.27
    日本経済新聞
    ローカル酵母 新名物育む 鳥取大、地域の活用後押し
  • 2021.06.30
    日本海新聞、山陰中央新報
    ダビンチで副腎摘出術 鳥大病院が国内初実施
5月
  • 2021.05.03
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 不安定な砂地 勢力拡大 ハマベウスバカゲロウ
  • 2021.05.04
    読売新聞
    スタートアップとっとり ヒト抗体 マウスが産生
  • 2021.05.06
    日本海新聞
    マスク7千枚 鳥取大に寄付 OBの会社社長
  • 2021.05.06
    産経新聞
    地方にこそニュースがある 認知症 とっとり方式で防ぐ
  • 2021.05.08
    山陰中央新報
    ダヴィンチ(手術支援ロボット)保険適用 鳥取大病院 子宮体がん手術で今春認定
  • 2021.05.08
    山陰中央新報
    鳥取の防護シールド到着 東京都小池知事が試着
  • 2021.05.09
    山陰中央新報、日本海新聞
    生活困窮学生に鳥取大が3万円
  • 2021.05.09
    日本海新聞
    平井、小池両知事 オンラインで対談 フェースシールド寄贈に謝意
  • 2021.05.09
    毎日新聞
    山陰この人 "オリガミ"で医療崩壊防げ
  • 2021.05.09
    日本海新聞
    コロナ危機と向き合う 認知症 外出自粛でリスク増 危機感を持って予防を
  • 2021.05.10
    日本海新聞
    コロナ危機と向き合う 地域のスポーツ活動 価値見直すきっかけ 社会的フレイル防止を
  • 2021.05.10
    産経新聞
    カニ殻原料のペット用保湿ジェル販売
  • 2021.05.11
    朝日新聞
    生活困窮学生に3万円の支援金 鳥取大学
  • 2021.05.12
    読売新聞
    鳥大 困窮学生に支援金
  • 2021.05.12
    産経新聞
    鳥取・東京両知事が対談 ネット配信番組で
  • 2021.05.12
    日本海新聞
    児童ら「見立て」体感 法勝寺一式飾り学ぶ
  • 2021.05.12
    山陰中央テレビ
    ニュース番組「TSK Live News it!」 寄附にかかる感謝状贈呈式について 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.12
    BSS山陰放送
    ニュース番組「テレポート山陰」 寄附にかかる感謝状贈呈式について 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.12
    中海テレビ放送
    ニュース番組「コムコムスタジオ」 寄附にかかる感謝状贈呈式について 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.13
    山陰中央新報
    鳥取大付属病院にマスクや寄付金贈る 行政書士事務所と大山どり
  • 2021.05.14
    山陰中央新報
    西伯小(南部)まち未来科授業 教材「法勝寺一式飾り」 想像力働かせ制作
  • 2021.05.14
    日本海新聞
    米子の大山どりが鳥大病院に100万円 倉敷昭久事務所はマスク
  • 2021.05.16
    日本海新聞
    対策頭に、外出楽しんで 鳥大医学部教授(ウイルス学)景山誠二氏に聞く
  • 2021.05.17
    山陰中央新報
    医療関連3製品を開発 地元企業、大学病院と連携 米子のベンチャー
  • 2021.05.18
    日本海新聞
    輝く産業未来像 鳥取県産業振興機構 とっとり発の医薬品開発に向けて
  • 2021.05.19
    日本海新聞
    弁当買い取り無償提供 飲食店と医療従事者応援 米子の酒ゴリラ
  • 2021.05.19
    山陰中央テレビ
    ニュース番組「TSK Live News it!」 救命救急センター密着取材 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.19
    NHK鳥取
    ニュース番組「いろ★ドリ」 お弁当の寄贈にかかる感謝状贈呈式について 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.20
    山陰中央テレビ
    ニュース番組「TSK Live News it!」 救命救急センター密着取材 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.20
    日本経済新聞
    ダイジェスト 紙製フェースシールド開発
  • 2021.05.21
    山陰中央テレビ
    ニュース番組「TSK Live News it!」 救命救急センター密着取材 医学部附属病院広報・企画戦略センター
  • 2021.05.22
    日本海テレビ
    ニュース番組「ニュースevery日本海」 鳥取大学が新型コロナで苦境の学生を支援
  • 2021.05.23
    山陰中央新報、日本海新聞
    6月の給付目指し鳥取大が寄付募集 困窮学生に3万円
  • 2021.05.25
    毎日新聞
    支局長からの手紙 すごいぞ!芝王国
  • 2021.05.26
    日本海新聞
    潮流 新型コロナとカミュの「ペスト」
  • 2021.05.27
    毎日新聞
    論点 新型コロナ 医学と獣医学の融合で
  • 2021.05.28
    日本海新聞、山陰中央新報、日本経済新聞
    鳥銀社外取締役に鳥大薮田氏
  • 2021.05.29
    朝日新聞
    鳥取大生半数「赤字」 困窮状況調査 5月の収支見込み
  • 2021.05.30
    日本経済新聞
    コロナ危機 地方揺らぐ 鳥取 ウェブで説明会 匿名・顔なし「Zoom就活」
  • 2021.05.31
    日本海新聞
    きょうは世界禁煙デー 始めよう禁煙 健康リスク直視し今こそ
  • 2021.05.31
    日本海新聞
    弁当の寄付続ける酒ゴリラに感謝状 鳥大病院
  • 2021.05.31
    山陰中央新報
    記者リポート オンライン診療 中山間地域中心に利点
  • 2021.05.31
    山陰中央新報
    羅針盤 国の新型コロナ対策 現場の声 傾聴し判断を
  • 2021.05.31
    日本海新聞
    松浦鳥大教授、世界初 ワクチン開発へ応用期待 コロナなどのウイルス構造模したカプセル
4月
  • 2021.04.01
    日本海新聞
    ウェブ就活スムーズに 鳥大で体験会 対策法やこつ学ぶ
  • 2021.04.02
    山陰中央新報
    鳥取スコープ 広がる「ジビエ」の利用 AI活用し肉質判定
  • 2021.04.04
    山陰中央新報
    鳥大、国民年金保険料特例事務法人に指定 学内で猶予申請可能に
  • 2021.04.04
    日本海新聞
    企業取材、就活に生かす 県の「学生記者」企画 最優秀に鳥大・牧さんら
  • 2021.04.05
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 単独営巣から「真社会性」に ホクダイコハナバチ
  • 2021.04.06
    NHK総合
    ニュース番組「ニュースシブ5時」 「お天気旅行」コーナーにて乾燥地研究センターの紹介 乾燥地研究センター
  • 2021.04.07
    日本海新聞、山陰中央新報
    支援ロボで膵切除術 鳥大病院が中四国初
  • 2021.04.08
    山陰中央新報
    迅速な検査可能 新PCR機導入 鳥大病院従来比100分短縮
  • 2021.04.08
    日本海新聞
    自転車の安全利用推進 鳥大サイクリング部が模範 鳥取署からリーダー委嘱
  • 2021.04.09
    日本海新聞
    二十世紀梨の交配ピーク 鳥大生も助っ人に 湯梨浜
  • 2021.04.10
    日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報
    重症患者救う「切り札」エクモ 人材確保と育成急務 鳥大と中央病院 対応急ぐ
  • 2021.04.11
    日本海新聞、山陰中央新報
    感染予防 買い物の列など注意 鳥大医学部(ウイルス学)景山誠二教授に聞く
  • 2021.04.12
    山陰中央新報
    羅針盤 国の新型コロナ対策 地域発セカンド・オピニオンを
  • 2021.04.14
    日本海新聞
    潮流 「ナラティブ」と地域医療
  • 2021.04.14
    日本海新聞
    鳥大病院に最新検査機 大幅時短 中四国で唯一導入
  • 2021.04.14
    朝日新聞
    鳥大新入生向け HPに学長式辞 入学式中止で
  • 2021.04.15
    日本経済新聞
    鳥取大発新興のメディビート 紙製幼児向けサポーターなど3製品 医療現場・患者に配慮
  • 2021.04.18
    日本海新聞
    遠隔授業で「3密」回避 鳥大や環境大
  • 2021.04.18
    山陰中央新報
    緊急事態宣言 なぜ山陰も? 「コロナ疎開」を防止外食、観光 危機的に
  • 2021.04.19
    読売新聞
    病院の実力 地域と連携 役割協議を 災害拠点病院
  • 2021.04.20
    日本海新聞
    地域経済ウォッチ カニ殻成分の化粧品原液 商品化し発売
  • 2021.04.21
    日本海新聞
    早世の歌人 杉原一司 没後70年 歌集出版 鳥大教授や遺族が協力
  • 2021.04.21
    読売新聞
    カニ殻成分で肉球なめらか 鳥取大発ベンチャー ペット用保湿ジェル
  • 2021.04.23
    毎日新聞
    支援ロボットで膵臓手術成功 鳥取大病院
  • 2021.04.23
    日本経済新聞
    紙製で防護マスク 鳥取大病院、県内2社と開発
  • 2021.04.24
    山陰中央新報、日本海新聞
    紙製フェースシールド開発 鳥取県と東京都に寄付へ 鳥取大病院と県内企業3社
  • 2021.04.24
    日本海新聞
    潮流 魔力と美を漂わせた桜
  • 2021.04.25
    読売新聞
    曇りにくい 軽い 紙製フェースシールド 鳥大と県内企業が開発
  • 2021.04.27
    毎日新聞
    鳥取大×地元企業 紙でフェースシールド
  • 2021.04.28
    日本海新聞
    子宮体がん「ダビンチ」手術 基準整い保険適用 鳥大病院
  • 2021.04.28
    朝日新聞
    母校思いマスク寄贈 鳥取大大学院修了生
  • 2021.04.29
    日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報、産経新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞
    春の叙勲 県から38人
3月
  • 2021.03.01
    山陰中央新報
    江戸時代の力士の暮らし 鳥取大名誉教授 油野氏が講演
  • 2021.03.02
    日本海新聞
    地域深耕論 【鳥取県の発展策 各界からの提言】120 新型コロナウイルス対策
  • 2021.03.04
    山陰中央新報
    治療薬開発に着手 鳥取大拠点のベンチャー
  • 2021.03.04
    読売新聞
    食道がん ロボ手術成功 県内2病院「患者の負担軽減」
  • 2021.03.05
    日本経済新聞
    交遊抄 柔軟な研究者
  • 2021.03.06
    日本海新聞
    転換期の地域交通 人口最少県の形示せ 持続可能なサービス模索
  • 2021.03.07
    毎日新聞、日本海新聞、山陰中央新報、読売新聞
    県内2大学で合格発表 新型コロナ警戒 HPのみで
  • 2021.03.08
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 汽水化 湖山池では絶滅 ウチワヤンマ
  • 2021.03.10
    読売新聞
    低視力者を支援 県が相談窓口
  • 2021.03.11
    山陰中央新報
    JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 中学生の部・国内機関長賞受賞 児童労働テーマ
  • 2021.03.13
    日本海新聞、山陰中央新報、読売新聞
    鳥大で後期試験
  • 2021.03.14
    日本海新聞
    潮流 「アキレスと亀」と地域医療
  • 2021.03.14
    山陰中央新報
    冷静にできること考えて 新型コロナ 寄稿 鳥取大・藤井教授
  • 2021.03.14
    日本海新聞
    学童の子どもら支援 読み聞かせ動画配信 鳥大教授ら
  • 2021.03.17
    山陰中央新報
    鳥取大OG児玉さんユニーク卒論 県内就職促す人間関係 51人以上と話せば6割希望
  • 2021.03.18
    日本海新聞
    鳥取大医学部ダンス部「Nexus」 みんなを楽しませたい
  • 2021.03.18
    日本海新聞
    高校生が進路相談 テレビ電話で大学生助言
  • 2021.03.22
    山陰中央新報、読売新聞
    鳥取大と環境大 後期合格者発表
  • 2021.03.24
    山陰中央新報、日本海新聞
    鳥取大病院 日野郡3町 連携協定を締結 地域医療維持へスクラム
  • 2021.03.24
    日本海新聞
    図書館 出会いの広場 頑張れ!子どもたち
  • 2021.03.25
    朝日新聞
    令和に生きる平成をたずねて 外国人編 国にこだわらぬ「地球市民」
  • 2021.03.26
    日本海新聞
    潮流 不気味な流行病
  • 2021.03.28
    日本海新聞
    新年度授業開始 2週間繰り下げ コロナ対応で鳥取大
  • 2021.03.29
    山陰中央新報
    コロナで外出減る今こそ 運動 知的活動 会話 認知症防ぐために浦上教授が助言
  • 2021.03.29
    山陰中央新報
    アフガンで人道支援 中村哲さん功績しのぶ 鳥取市民ら 活動映像見て語り合う
  • 2021.03.30
    日本海新聞
    再生可能エネを見える化 産官学の5者がシステム開発 鳥取の小中学校に導入
  • 2021.03.31
    日本海新聞
    国民年金学生納付 特例学内申請OK 鳥大、事務法人に指定
  • 2021.03.31
    読売新聞
    ウェブ就活 鳥大で体験会 PCなど通じ視聴
2月
  • 2021.02.01
    日本海新聞
    「鳥取を盛り上げて」鳥大70周年、平井知事講演
  • 2021.02.01
    山陰中央新報
    インターンシップ体験学生が魅力力説 鳥取大でフォーラム
  • 2021.02.01
    朝日新聞、日本海新聞、山陰中央新報
    国公立大学2次試験出願状況
  • 2021.02.02
    日本海新聞
    リズミカルな歌と踊り 鳥大生がこどもミュージカル
  • 2021.02.02
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ 先人ゆかりの冬のクモ ダイセンヤチグモ
  • 2021.02.03
    日本海新聞
    地域深耕論 複合的な地域サービスを
  • 2021.02.04
    山陰中央新報
    鳥取大と鳥取環境大 学生サークル初作成 高校生向けPRチラシ
  • 2021.02.04
    日本海新聞
    中国人留学生ら故郷に思い寄せ 鳥取で「春節祭」
  • 2021.02.06
    山陰中央新報、日本海新聞、日経新聞
    国公立大学の志願状況
  • 2021.02.06
    読売新聞
    うちのセンセイ 節足動物 多様性実感を
  • 2021.02.06
    NHK鳥取
    ニュース番組「いろ★ドリ」 新型コロナウイルス感染症に関する附属病院の対応について 医学部附属病院
  • 2021.02.07
    日本海新聞
    山陰記録10件認定 鳥取・島根陸協
  • 2021.02.07
    日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報
    患者受け入れ万全に 鳥大病院 高次感染症センター公開 新型肺炎
  • 2021.02.09
    山陰中央新報
    羅針盤 ウォーキングの勧め 健康維持し若々しさ保つ
  • 2021.02.09
    読売新聞
    第63回日本学生科学賞中央審査 鳥大付中2年 入選1等
  • 2021.02.09
    読売新聞
    夢や鳥取の未来 若者ら意見交換
  • 2021.02.12
    山陰中央新報
    O111脳症にミューズ細胞効果 鳥取大医学部・藤井教授らグループ
  • 2021.02.12
    日本海新聞
    視線は24年パリ五輪 県勢14年ぶり背泳ぎ ジャパンオープン出場
  • 2021.02.12
    読売新聞
    比で糖尿病予防 鳥大の活動紹介
  • 2021.02.13
    山陰中央新報、日本海新聞
    病気に立ち向かう決意紹介 鳥取大病院 米子 当事者12人の手紙パネル展
  • 2021.02.14
    日本海新聞
    潮流 ヘルプシーキング志向がチーム育児と地域医療を救う⁉
  • 2021.02.14
    山陰中央新報
    糖尿病 予防法知って 鳥取大とJICA 大型店で啓発活動
  • 2021.02.15
    山陰中央新報、日本海新聞、読売新聞
    国立大学の志願状況
  • 2021.02.15
    日本海新聞
    歌やゲームで楽しい授業を 鳥取で英語体験教室
  • 2021.02.15
    日本海新聞
    「近未来」に思いはせ創作 鳥取、鳥大美術部「がっ展」
  • 2021.02.15
    産経新聞
    気軽に正しい医療知識を 鳥取大病院の広報誌「カニジル」好評
  • 2021.02.17
    朝日新聞
    とりどり 子どもの声聞き 共に考える
  • 2021.02.18
    日本海新聞
    地域が誇る芝生産 鳥取大振興協力会チュウブ(琴浦)見学
  • 2021.02.18
    日本海新聞
    視力低下患者の支援拠点 鳥大病院に相談窓口
  • 2021.02.20
    NHK鳥取
    ニュース番組「おはよう鳥取」 食道がんに対するロボット手術の開始について 医学部附属病院
  • 2021.02.20
    日本海新聞
    食道がんロボ手術導入 鳥大病院と県立中央病院 体制整備、治療向上へ
  • 2021.02.22
    山陰中央新報
    ロボット食道がん手術 鳥取大病院と県立中央病院
  • 2021.02.22
    山陰中央新報
    視力低下や視野狭まり ロービジョン相談窓口 県内初 鳥取大病院に週2開設
  • 2021.02.23
    日本海新聞
    映画館は少なくても「最前線」はここに 鳥取の映画文化は豊かだ
  • 2021.02.23
    山陰中央新報
    幸せのカタチ 大学を地域の知恵袋に
  • 2021.02.24
    日本海新聞
    企業採用のヒント 経営者と学生意見 経済同友会東部例会
  • 2021.02.25
    日本海新聞
    恋愛模様 美しい歌声で 県内声楽家がオペラ公演
  • 2021.02.25
    日本海新聞
    新型肺炎対策に消毒液 鳥大、環境大きょうから前期入試
  • 2021.02.25
    日本海新聞
    潮流 私の温泉
  • 2021.02.25
    朝日新聞、読売新聞
    県ゆかりの力士 活躍の歴史知る 鳥大名誉教授が講演
  • 2021.02.26
    山陰中央新報、日本海新聞
    病院受け入れ態勢の充実を 医療関係者向け講演会 米子
  • 2021.02.26
    日本海新聞、朝日新聞、山陰中央新報、読売新聞
    マスクの受験生続々 鳥取大、環境大2次試験
  • 2021.02.27
    日本海新聞
    電子顕微鏡の世界的権威 地元輩出2人紹介 よなごの宝88講演会
  • 2021.02.28
    NHK総合
    ニュース番組「ニュースシブ5時」 「お天気旅行」コーナーにて乾燥地研究センターの紹介 乾燥地研究センター
  • 2021.02.29
    日本海新聞
    独自の抗体作製技術など活用 新型ウイルス薬開発へ 鳥取大発ベンチャー
1月
  • 2021.01.01
    日本海新聞
    持続可能な社会 実現へ 鳥取大、SDGsの取り組み推進
  • 2021.01.01
    日本海新聞
    鳥大「フォーミュラプロジェクト」 世界に一つ 最高の車作り
  • 2021.01.03
    毎日新聞
    食中毒脳症 幹細胞注射で改善 鳥取大 藤井教授らのチーム
  • 2021.01.07
    山陰中央新報
    経済活性化と医療の質の向上へ 「医工連携」が加速
  • 2021.01.08
    毎日新聞
    脳梗塞予防に左心耳閉鎖 鳥取大付属病院で山陰初
  • 2021.01.08
    日本海新聞
    地域深耕論 農家が生き残るツールに
  • 2021.01.09
    日本海新聞、山陰中央新報
    国際交流の成果ずらり 鳥大付属中が作品展
  • 2021.01.09
    毎日新聞
    医療情報わかりやすく 鳥取大病院「カニジル」最優秀賞
  • 2021.01.11
    日本海新聞
    絵画や陶芸など幅広い作品展示 鳥取で「福寿草の会」
  • 2021.01.12
    山陰中央新報
    羅針盤
  • 2021.01.12
    読売新聞
    鳥大病院広報誌が最優秀 タウン誌大賞・企業誌部門 わかりやすさ評価
  • 2021.01.12
    朝日新聞
    虫にまつわるエトセトラ ハイイロフサヤスデ
  • 2021.01.13
    日本海新聞
    潮流 ドキュメント72時間と地域医療
  • 2021.01.13
    山陰中央新報
    因幡・但馬の魅力学び もてなし力 磨きます 鳥取市観光大学が開校式
  • 2021.01.15
    日本海新聞
    鳥大病院広報誌「カニジル」 「企業誌」で最優秀賞
  • 2021.01.17
    日本海新聞、山陰中央新報
    耐震不十分 4万7千戸 「低コスト工法」で負担軽減 阪神大震災25年
  • 2021.01.17
    読売新聞
    日本酒の奥深さ堪能 鳥大生、飲み方など学ぶ
  • 2021.01.17
    山陰中央新報
    農業者の腰痛 運動療法有効 米子で対策セミナー
  • 2021.01.18
    読売新聞、山陰中央新報、日本海新聞
    センター試験 県内準備万全 きょう、あす
  • 2021.01.19
    日本海新聞、朝日新聞、山陰中央新報、毎日新聞
    県内会場2500人受験 センター試験
  • 2021.01.20
    山陰中央新報、日本海新聞、朝日新聞、読売新聞
    センター試験終了 受験生 緊張解け「ほっ」 両県7会場 大きなトラブルなし
  • 2021.01.20
    日本海新聞
    潮流 バイオ創薬革命へ 鳥取大染色体工学研究センターとバイオ企業が連携挑戦!
  • 2021.01.20
    日本海新聞
    対話の意味や進め方を学ぶ 鳥大でワークショップ
  • 2021.01.20
    朝日新聞
    国立大学の工学系学部2020GUIDE 選べる専門教育プログラムで「次世代の技術者」を育成
  • 2021.01.22
    山陰中央新報
    梨園で「ガ」の新種発見 「ナシコスカシバ」と命名 鳥大・中准教授ら
  • 2021.01.23
    日本海新聞
    サイエンスアカデミーへのいざない 「悲しむ」という営み 安藤泰至医学部保健学科准教授
  • 2021.01.23
    日本海新聞
    ヌカカ駆除 モデル事業一定の効果 周知不足が課題
  • 2021.01.25
    日本海新聞
    潮流 新年の驚き
  • 2021.01.25
    日本海新聞
    手洗い、うがい、マスク着用 風邪と同様の予防を 新型肺炎
  • 2021.01.26
    日本海新聞
    第55回「わかば」作文・図画コンクール 入賞作品紹介
  • 2021.01.27
    日本海新聞、読売新聞、毎日新聞
    おいしい楽しい 伝統文化初体験 鳥大留学生ら地域交流
  • 2021.01.27
    朝日新聞
    プロフェッサービジット 鳥取大 伊福伸介教授 カニの殻から期待の新素材
  • 2021.01.27
    日本海新聞
    腰痛の原因や痛み 軽減運動など学ぶ 米子で農業者セミナー
  • 2021.01.27
    山陰中央新報
    肥満防止で痛風減らそう 尿酸値を下げる食生活のポイント
  • 2021.01.28
    日本海新聞、山陰中央新報
    鳥大、環境大も受け付け開始 国公立大2次試験願書
  • 2021.01.28
    日本海新聞
    JA共済連「全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール」 大賞ポスター
  • 2021.01.30
    日本海新聞
    暮らし支える国家予算学ぶ 鳥大付属小で財政授業
  • 2021.01.30
    読売新聞
    献血啓発チラシ 県教委に配布依頼 大学生ら
  • 2021.01.31
    日本海新聞
    献血の流れを分かりやすく 大学生が高校生向け啓発チラシ
  • 2021.01.31
    日本海新聞
    企業と学生が採用で意見交換 米子でイベント「アイデアソン」