ABOUT TORIDAI
大学紹介
UNIVERSITY INTRODUCTION
2021年
メディア掲載情報
12月
-
2021.12.02日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(9)
-
2021.12.04日本海新聞消火器がんの最新治療開設 鳥取で講座
-
2021.12.04日本海新聞地震起きやすい状況 鳥取大工学部教授(強震動地震学)香川敬生氏に聞く
-
2021.12.04日本経済新聞データで読む地域再生 高卒の県内就職率上昇 鳥取、インターンシップ推進
-
2021.12.05朝日新聞虫にまつわるエトセトラ32 きんいろの網温暖化で越年も ジョロウグモ
-
2021.12.05朝日新聞子どもの支援新たな一歩 つなぐプロジェクト代表 今川由紀子さん
-
2021.12.05山陰中央新報今聞きたい!とりだい病院の最新治療
-
2021.12.08山陰中央新報米子で新型コロナセミナー
-
2021.12.09山陰中央新報米子市の積極関与要望 鳥大病院再開発で院長
-
2021.12.09日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(10)
-
2021.12.09日本海新聞、読売新聞気高の鳥インフル「高病原性」を検出
-
2021.12.09山陰中央新報、日本海新聞最先端研究を体感
-
2021.12.09日本海新聞、読売新聞2千医療機関名公表 鳥取県内は18病院 コロナ病床「見える化」で
-
2021.12.09読売新聞2商店街お得情報サイト 学生ら制作SNSで若者にPR
-
2021.12.11日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座教授谷口晋一 暮らしの所作と地域医療
-
2021.12.12日本海新聞セミナーと学会で地域医療を考える 倉吉、160人参加
-
2021.12.12毎日新聞山陰この人 「地域」を考える鳥取大生 森田恒志郎さん(21)
-
2021.12.12読売新聞「とっておき」酵母 パンに 鳥取湖陵高生 コルネ形、やわらか食感
-
2021.12.14日本海新聞潮流 クラブ・セブンティ会員池田玲子 「ふるさと」の歌がつなぐ思い
-
2021.12.14日本海新聞、山陰中央新報サロン一体癒やし空間も 鳥大病院がんセンター一新
-
2021.12.15日本海新聞質高い物作りに驚き理解深める 鳥大、鳥取刑務所広報展
-
2021.12.16日本海新聞校内栽培イチゴ「とっておき」の酵母使用湖陵高パン自信あり 高大連携で開発
-
2021.12.16日本海新聞科学の不思議 間近にある 鳥大が「出前おもしろ実験室」
-
2021.12.17日本海新聞地域課題解決へ方策 とっとり若者広聴レンジャ会議2チームが提案
-
2021.12.18日本海新聞鉄道で地域活性化 鳥大生と自主組織 きょうから写真展
-
2021.12.19読売新聞科学の世界 わくわく 鳥取大で実験 親子連れら楽しむ
-
2021.12.19読売新聞病院の実力 鳥取編163 膵臓がん 術前化学療法を推奨
-
2021.12.20日本海新聞AI使ったチェア開発 ファミリーイナダ、鳥大医学部と研究
-
2021.12.21日本海新聞鳥大みらい基金に寄付 オグラが鳥銀私募債
-
2021.12.22朝日新聞パン酵母もクリームも形もイチゴ 「とっておき」ブランド 鳥取湖陵高と鳥取大が開発
-
2021.12.24日本海新聞コロナとの闘い1年を振り返る 鳥取大医学部付属病院 看護の視点から
-
2021.12.24日本海新聞潮流 鳥取大学医学部生命科学科准教授 香月康宏 鳥取大発未来への挑戦(5) 治療薬として期待される抗体医薬品
-
2021.12.25山陰中央新報、日本海新聞鳥取西部と安来 6病院協定
-
2021.12.25「地方創生」鳥取大2団体受賞
-
2021.12.26日本海新聞化石や鉱物5千点寄贈 県博に鳥大名誉教授故赤木三郎さん家族
-
2021.12.27朝日新聞地学標本5000点県立博物館に 鳥大・故赤木名誉教授の家族寄贈
-
2021.12.29朝日新聞インターン 暮らしも体験 地方創生アイデアコン鳥大生受賞
-
2021.12.29毎日新聞化石・鉱物5000点博物館へ 赤木・鳥取大名誉教授コレクション
-
2021.12.31日本海新聞大学生との交流 「BIM」活用し大学で職場体験
11月
-
2021.11.03日本海新聞コロナ後遺症専門外来整備 県、県内3カ所に
-
2021.11.04日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(5)
-
2021.11.06日本海新聞がんと共に自分らしく生きる 鳥大病院がんセンターの患者支援
-
2021.11.06毎日新聞自力開墾アフガンの魂 鳥取大出身 山口敦史さん
-
2021.11.07朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ハリガネムシ
-
2021.11.07日本海新聞ラッキョウ畑で鳥大生ら草取り 福部、人手不足解消に一役
-
2021.11.08日本海新聞池田(あすなろ会)を表彰 東京五輪陸上代表
-
2021.11.09日本海新聞図書館 出会いの広場 「岩村昇先生展示」鳥取大学医学図書館で開催中
-
2021.11.09読売新聞PCR検査 体制強化 県コロナ分析 疫学調査で第5波抑える
-
2021.11.09日本海新聞感染落ち着きリモートから対面授業 キャンパスライフ実感
-
2021.11.09NHKNEWSWEB(岡山)真庭 津黒高原で湿原の再生活動
-
2021.11.10日本海新聞鳥大病院 来春「腎センター」開設 腎臓病医療強化人材育成へ
-
2021.11.11日本海新聞骨折を予防するために 鳥大医学部保健学科教授 萩野浩氏
-
2021.11.11日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(6)
-
2021.11.12BSS山陰放送、中海テレビニュース番組 BSS「テレポート山陰」/中海テレビ「コムコムスタジオ」鳥大病院、新型コロナウイルス感染症後遺症外来の開設
-
2021.11.12秋田魁新報、毎日新聞(秋田版)ウイルスどこから 鳥取大・大槻名誉教授に聞く 感染した渡り鳥媒介か
-
2021.11.13朝日新聞(秋田版)「鶏舎侵入防ぐ対策を」鳥取大・大槻名誉教授に聞く
-
2021.11.13毎日新聞県発明くふう展 知事賞岩田さん(米子市立福米西小)
-
2021.11.13日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座 井上和興 地域医療とカメラ
-
2021.11.17産経新聞新型コロナ後遺症3病院で専門外来 鳥取県内
-
2021.11.17読売新聞病院の実力 主な医療機関の前立腺がんの治療実績(2020年)
-
2021.11.18日本海新聞聖地での雪辱誓う 全日本弓道王座決定戦16年ぶり出場に意気込み
-
2021.11.18日本海新聞潮流 池田玲子 縛られた学びから生まれる新しい学びの機会
-
2021.11.18朝日新聞「慎重派専門家説明会加えて」 市民団体、県などに要望
-
2021.11.18日本海新聞被害拡大防止へ調査や意見交換 北栄で松くい虫対策検討会
-
2021.11.18日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(7)
-
2021.11.19読売新聞言葉の壁超え防災セミナー 鳥大留学生
-
2021.11.19読売新聞鳥大講座録画サイト提案 高校生用県教委意見交換で
-
2021.11.19読売新聞受刑者が作製バッグなど販売 鳥取で展示会
-
2021.11.19日本海新聞「キノコ愛」詰まった一冊 菌蕈研究所の牛島さんが図鑑出版
-
2021.11.19日本海新聞鳥大病院にもコロナ後遺症外来
-
2021.11.19山陰中央新報おしごとバンク創設 求人情報アプリで提供
-
2021.11.20産経新聞鳥取の相撲文化で観光振興 鳥取大名誉教授の油野さん「ゆかりの地MAP」作製
-
2021.11.21読売新聞病院の実力鳥取編 悪性度低いと「監視療法」
-
2021.11.22TSK山陰中央テレビNewsイット「密着!ドキュメント53歳の見習い救急医」
-
2021.11.24日本海新聞サイエンスアカデミーへのいざない グローバル時代における「地域」の可能性
-
2021.11.24日本海新聞鳥大医学生にマスクなど贈呈 米子LC
-
2021.11.25日本海新聞島根2号機再稼働是非の住民投票 実現させる会・米子共同代表 河合鳥大名誉教授に聞く
-
2021.11.25朝日新聞砂丘が宇宙だ 月面着陸を疑似体験
-
2021.11.25日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(8)
-
2021.11.27日本海新聞変化の先に描く未来 医学とまちづくりの融合 鳥取大学医学部創立75周年記念対談
-
2021.11.28日本海新聞免疫「1年持たない」コロナワクチンで鳥大医学部・景山教授 3回目の接種の必要性説く
-
2021.11.29読売新聞コムギxイネ交雑に成功 鳥大乾燥地など世界初
-
2021.11.29日本海新聞潮流 鳥取大学医学部生命科学科准教授 香月康弘 鳥取大発未来への挑戦(4)
10月
-
2021.10.01読売新聞「接種率7割 明るい材料」県対策専門家チーム景山・鳥大教授に聞く
-
2021.10.04日本海新聞心不全や脳卒中 循環器病で講演
-
2021.10.05読売新聞家庭医 絵本でわかりやすく
-
2021.10.06日本海新聞骨盤臓器脱のロボ手術 鳥大病院が成功
-
2021.10.06日本海新聞日頃の授業の工夫発表 鳥大付中、オンライン研究会
-
2021.10.07日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(1)
-
2021.10.07日本海新聞漫画でワクチン解説 若者向けチラシ「正しい知識を」
-
2021.10.09日本海新聞学生ら開催へ奮闘 感染症対策工夫「できることを」
-
2021.10.09日本海新聞鳥大ツナガルドボク 最新技術に触れて建設業の魅力体感
-
2021.10.10読売新聞鳥大と米子ガス共同研究協定
-
2021.10.12読売新聞空き家回収 県が後押し
-
2021.10.14日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(2)
-
2021.10.14日本海新聞心臓カテーテル治療「卵円孔開存閉鎖術」 鳥大病院が山陰初成功 脳梗塞の再発予防に
-
2021.10.14日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座 浜田紀宏 「指輪っか」でつなげる健康と地域医療
-
2021.10.14山陰中央新報美保テクノス 3次元データで設計 鳥取大、BIM体験会
-
2021.10.14NHK鳥取、BSS山陰放送ニュース番組 NHK『いろ★ドリ』/ BSS『テレポート山陰』救命救急センター密着取材
-
2021.10.15日本海新聞コロナ禍に翻弄 県内18-20歳の若者に聞く
-
2021.10.15日本海新聞「在宅みとり」テーマ 大山町舞台、映画製作進む
-
2021.10.17山陰中央新報大腸内視鏡開発 米子東高で講演 鳥大医学部教授
-
2021.10.17読売新聞視野広がる「多様な出会い」 鳥大・稲津准教授が講演
-
2021.10.18山陰中央新報骨盤臓器脱 支援ロボットで根治手術
-
2021.10.18日本海新聞潮流 池田玲子 知らない痛みと分かってしまう痛み
-
2021.10.19日本海新聞生きづらさ生む事象を分析解説
-
2021.10.19山陰中央新報高校再編含め検討を 鳥取県教育審議会が答申
-
2021.10.21日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(3)
-
2021.10.22日本海新聞授業の合間や休憩中に行ける 鳥大に期日前投票所
-
2021.10.23日本海新聞塩沢健一鳥大教授に聞く 選挙関心高まる好機 求められる具体政策
-
2021.10.23日本海新聞脱炭素社会へ 包括協定結ぶ 鳥大と米子ガス
-
2021.10.23日本経済新聞データで読む地域再生 自治体の「コロナ対応力」
-
2021.10.24日本海新聞令和新時代創造県民運動 鳥大ばばのばプロジェクト
-
2021.10.25日本海新聞無人の遠隔診療施設を 「とっとりバイオフロンティア」開設10周年
-
2021.10.27山陰中央新報心臓治療で脳梗塞防止 鳥取大病院カテーテル手術
-
2021.10.28日本海新聞鳥取高農ものがたり 鳥大農学部100周年企画(4)
-
2021.10.28読売新聞目玉おやじ?思い出ぱちり 水木ロード写真コンテスト
-
2021.10.28日本海新聞2年分の思い華麗に舞う 踊り子連35連すずっこ踊り3団体紹介
-
2021.10.29日本海新聞潮流 鳥取大学染色体工学研究センター長 久郷裕之 鳥取大発未来への挑戦(3)染色体工学
-
2021.10.29日本海新聞天然の高級きのこ松露復活への環境整備 鳥取砂丘の松林 マツ剪定や草刈りに汗
-
2021.10.29読売新聞若者たち選挙に行こう 県選管ネット広告などで啓発
-
2021.10.30日本海新聞女性とこども 病気のサインを知る 鳥取大医学部付属病院倉吉メディカルセンター
9月
-
2021.09.02読売新聞体内リズム改善アプリ 鳥大ベンチャー物質発見
-
2021.09.03日本海新聞9月は「がん征圧月間」 コロナ禍でもがん検診を
-
2021.09.03日本海新聞気管切開患者の飛沫防御 鳥大病院と倉吉2企業医療者用シールドを開発
-
2021.09.05山陰中央新報博士課程の企業就職支援 鳥取大など有休インターン制度
-
2021.09.05朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ヤマトフキバッタ 中国山地東部で激しく分化
-
2021.09.05産経新聞五輪「金」入江選手を起用 若者向けワクチンPR動画
-
2021.09.08日本海新聞吉兆の黄色に笑顔 琴浦でサトイモの花咲く
-
2021.09.10読売新聞園児大やけど検証へ 昨年12月事故 県が調査チーム
-
2021.09.12日本海新聞鳥大工学部・香川教授に聞く M6級「いつ起きてもおかしくない」
-
2021.09.14日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座助教今岡慎太郎 伝える言葉、本から吸収
-
2021.09.16日本海テレビニュース番組「ニュースevery日本海」 「ごうぎん一粒の麦の会」様からの寄附金目録贈呈式
-
2021.09.18朝日新聞現代日本人古墳時代にルーツ? 金沢・鳥取大など研究チームDNA解析
-
2021.09.22山陰中央新報せんせいはみんなの味方 鳥取大医学部 絵本で家庭医紹介
-
2021.09.24朝日新聞地域を良くするプログラミング 鳥取で小学生学ぶ
-
2021.09.29日本海新聞、朝日新聞鳥大病院にセレクト書店オープン 店長は作家の鈴村ふみさん
-
2021.09.29読売新聞、朝日新聞陸上・池田選手 知事に結果報告
-
2021.09.30毎日新聞、読売新聞、山陰中央新報米子 鳥取大病院にセレクト書店
-
2021.09.30山陰中央新報薬飲み合わせ影響予測成功 香月准教授ら鳥取大医学部チーム 独自の「ヒト化マウス」使う
-
2021.09.30日本海新聞潮流 鳥取大学染色体工学研究センター長 久郷裕之 鳥取大発未来への挑戦(2) 染色体に仕込まれた寿命
8月
-
2021.08.03日本海新聞薬の吸収予測成功 ヒト型マウス活用臨床試験の短縮期待 鳥取大
-
2021.08.03読売新聞なしば茶 味わい銅受賞 日本茶コンクール
-
2021.08.05日本海新聞「瑞風」がつなぐ縁 鳥大病院小児病棟とオンライン交流
-
2021.08.06日本海新聞県内4大学の研究内容紹介 高校でパネル展示
-
2021.08.06読売新聞公衆衛生強化へ 鳥大と県3協定
-
2021.08.06日本海新聞池田あすなろ会 代表追加認定 1600R陸上
-
2021.08.10日本海新聞鳥大・滝沢特命助教に助成金 明治安田こころの健康財団が贈呈
-
2021.08.11日本海新聞鳥大生との連携取り組みが評価 美保テクノスが建設業社会貢献活動で表彰
-
2021.08.13日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座教授 谷口晋一
-
2021.08.13読売新聞盛り土 県条例で規制 年度内制定へ専門家会議
-
2021.08.18読売新聞病院の実力 主な医療機関の甲状腺の病気治療実績(2020年)
-
2021.08.18日本海新聞認知症、早期サポートを 当事者や家族の相談場所、開設
-
2021.08.20日本海新聞潮流 クラブ・セブンティ会員 池田玲子
-
2021.08.20日本海新聞地域金融機関を解説 鳥大 鳥銀・平井頭取が講義
-
2021.08.20日本海新聞連携新章 医工連携 大都市と地域をつなぐ 難しい新規参入も円滑に
-
2021.08.22読売新聞病院の実力 摘出手術切開が主流
-
2021.08.23日本海新聞カニ殻成分で顔パック 鳥取大ベンチャーが発売
-
2021.08.23産経新聞自宅開放 児童の居場所に
-
2021.08.25山陰中央新報自宅開放みんなの居場所 鳥取大 大谷准教授
-
2021.08.26日本海新聞新しい生活様式の認知症予防を紹介
-
2021.08.30読売新聞ジャガイモ袋いっぱい 鳥大生収穫 詰め放題イベント
-
2021.08.31日本海新聞潮流 鳥取大発未来への挑戦(1) 染色体に隠された秘密
-
2021.08.31日本海新聞オンラインで町の魅力発信
-
2021.08.31日本海新聞立ち上がるクリエイティビティー 来月3日から・鳥取「鳥取工芸の会」展
7月
-
2021.07.01日本海新聞鳥大生に「星空舞」
-
2021.07.02読売新聞、毎日新聞、産経新聞伯州綿酵母活用中華まん3種類 境港で試験販売
-
2021.07.03山陰中央新報過敏な気質 個性と認めて 「HSC」大野院長(米子)に聞く
-
2021.07.03朝日新聞砂丘の掃除屋菌類を知って
-
2021.07.04朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ひそかに分布拡大外来種 クロガケジグモ
-
2021.07.05日本海新聞熱海土石流 県内でも警戒
-
2021.07.07朝日新聞オリーブで酵母パンもっちりと 鳥取「ボノス」
-
2021.07.09山陰中央新報入院患者へ朗読劇お届け
-
2021.07.13読売新聞診察待ちイライラ解消 患者呼び出しアプリ「とりりんりん」
-
2021.07.13日本海新聞、読売新聞報道の意義や裏側伝える 鳥大で県推進協出前授業
-
2021.07.13日本海新聞地域の地域による地域のための医療
-
2021.07.14山陰中央新報使い捨て配膳トレー開発 鳥取大病院とサンパック
-
2021.07.15産経新聞「記念日報道」を解説 本紙・鳥取支局長、鳥取大で講義
-
2021.07.15日本海新聞コミカルな演劇披露 鳥大病院でリモート公演
-
2021.07.16日本海新聞研究プロセスの基礎知識教わる 八頭高「翠陵探求」鳥大で初の授業
-
2021.07.18朝日新聞真実のため苦悩の4ヵ月
-
2021.07.18日本海新聞急拡大の「デルタ株」、鳥大発ベンチャー・藤井社長に聞く
-
2021.07.20日本海新聞川魚の減少農薬が影響 湯梨浜で水辺フォーラム
-
2021.07.21読売新聞病院の実力 主ながん拠点病院の状況
-
2021.07.21日本海新聞、朝日新聞ワクチン接種鳥大で始まる
-
2021.07.23朝日新聞一式飾りx廃材アート 鳥取大で対談
-
2021.07.25日本海新聞精神医療チーム被災地に派遣 県と鳥大が協定
-
2021.07.25読売新聞面会制限オンライン活用 病院の実力
-
2021.07.26毎日新聞、山陰中央新報入院必要かを判定 県西部感染拡大 県がセンター設置
-
2021.07.26毎日新聞支局長からの手紙 新聞への信頼
-
2021.07.27日本海新聞本年度若者広聴レンジャー始動
-
2021.07.27日本海新聞熱中症急増で県が注意喚起
-
2021.07.31日本海新聞コロナ感染拡大 景山鳥大教授に聞く
6月
-
2021.06.01日本海新聞「空振り」恐れず早めの避難 住民一人一人の防災意識向上を
-
2021.06.02読売新聞ネパール医療に尽力 岩村昇さん著書復刻出版
-
2021.06.03読売新聞多様な芸術育む環境を ダンサーで鳥取大講師 木野彩子さん
-
2021.06.05朝日新聞野菜身近に多彩に 鳥大の学生グループ「旬むすび」
-
2021.06.06日本海新聞、山陰中央新報コロナ禍の未来切り開く 鳥大医学部75周年記念式典 関係者ら80人、発展誓う
-
2021.06.09日本海新聞鳥大、看護大、鳥短大、米子高専ワクチン接種実施 文科省意向調査環境大も検討中
-
2021.06.10日本海新聞優雅、華麗な立ち姿 伯耆の菖蒲園で見頃
-
2021.06.10日本海新聞「砂丘の掃除屋」って? 鳥取砂丘センターで展示
-
2021.06.11読売新聞、毎日新聞ワクチン職域接種県内でも 1000人要件工夫でクリア
-
2021.06.12読売新聞自然に優しい微生物発電 リサイクル材利用■休耕田など活用
-
2021.06.13日本海新聞知の地域還元500回 鳥大のサイエンス・アカデミー カビ題材学長が節目講演
-
2021.06.13読売新聞、朝日新聞、日本海新聞、山陰中央新報接種 県と鳥大病院連携 医療体制確保へ協力
-
2021.06.14毎日新聞ワクチン接種 焦点65歳以下、職域へ 医療従事者完了、高齢者も順調
-
2021.06.14日本海新聞いなば余談 スプリンクラーかんがい深イイ
-
2021.06.14読売新聞主な医療機関の関節リウマチ治療実績(2019年)
-
2021.06.18日本海新聞感染予防月間を延長 来月11日まで「往来自粛を」
-
2021.06.18日本海新聞地域医療と臨床実習 鳥取大学医学部地域医療学講座 李瑛
-
2021.06.19日本海新聞王君が学びたかった日本語 池田玲子
-
2021.06.19毎日新聞住民投票実現へ会発足
-
2021.06.19山陰中央新報被告の主治医は今 京アニ放火殺人 上
-
2021.06.21日本海新聞笛や太鼓に合わせ自由な動き楽しむ わらべ館で催し
-
2021.06.22山陰中央新報被告の主治医は今 京アニ放火殺人 下
-
2021.06.22日本海新聞正しい認知症予防を 浦上鳥大教授、"最終講義"へ本
-
2021.06.23日本海新聞ヌカカ大発生 住民悲鳴
-
2021.06.23読売新聞県NIE推進協議会 実践指定校4校決まる
-
2021.06.24山陰中央新報10周年記念誌を発行 鳥大病院低侵襲外科センター
-
2021.06.26毎日新聞コロナワクチン鳥取大・景山教授に聞く リスク低減の効果大
-
2021.06.28日本海新聞鳥大生と子育て支援団体 芋掘り収穫通じ交流
-
2021.06.28読売新聞病院の実力「関節リウマチ」
-
2021.06.28日本海新聞ローカル酵母で新たなパン登場 鳥取の「ボノス」鳥大と連携
-
2021.06.30山陰中央新報ふわふわ伯州綿酵母まん
5月
-
2021.05.03山陰中央新報鳥取大に臨床感染症学講座 専門医不足コロナ対策底上げ
-
2021.05.04朝日新聞、日本海新聞世界の中での日本国憲法とは 鳥取で連続市民講座
-
2021.05.05日本海新聞スポットライト 鳥取大医学部長 中村広繁氏
-
2021.05.05毎日新聞Q.孫娘にひどい月経痛 答える人 原田省院長 鳥取大病院(女性診療科)
-
2021.05.05朝日新聞「本の王国」育てる土壌
-
2021.05.05朝日新聞学生の感染防止策を協議 県・鳥大など、オンラインで
-
2021.05.07山陰中央新報鳥取大医学部附属病院開発 患者搬送用の飛沫防止器具 福島メーカーと医工連携
-
2021.05.07日本海新聞県内大学・短大に米贈り学生支援 琴浦の農事組合法人
-
2021.05.07日本海新聞とっとり将棋情報 岸本さん(鳥大)2大会連続V 中四国学生将棋代替交流戦
-
2021.05.09日本海新聞陸上鳥取県選手権
-
2021.05.10日本海新聞感染予防講演に30人が耳傾ける
-
2021.05.10日本海新聞市場流通外野菜などの販売再開
-
2021.05.10日本海新聞陸上鳥取県選手権
-
2021.05.11朝日新聞患者搬送陰圧ドームで 鳥大病院など開発使い捨て可能、感染リスク減
-
2021.05.11読売新聞、朝日新聞、日本海新聞大阪の医療逼迫「想像以上」 派遣看護師鳥大病院・池嶋さん語る
-
2021.05.12山陰中央新報大阪の医療逼迫「想像以上」 鳥取大病院の派遣看護師 池嶋さんが活動報告
-
2021.05.13山陰中央新報、読売新聞学生のPCR無料化 鳥取県内の大学や短大
-
2021.05.14朝日新聞変異株も基本対策徹底を 景山・鳥取大医学部教授に聞く
-
2021.05.16日本海新聞国際映画祭に鳥大講師出品
-
2021.05.16読売新聞自転車安全利用 模範に 鳥取署鳥大生に「リーダー」委嘱
-
2021.05.17山陰中央新報正しい予防で認知症抑制 浦上鳥取大医学部教授が発行
-
2021.05.17朝日新聞、日本海新聞梨X鳥大生 地域の実りへ 栽培体験・就農OBらと意見交換
-
2021.05.18産経新聞砂丘の研究機関が世界救う
-
2021.05.18日本海新聞日本語教師という職業
-
2021.05.19読売新聞食堂がん胸腔鏡手術7割 主な医療機関の食道がんの病気治療実績(2020年)
-
2021.05.19日本海新聞鳥取大が頂点 中国学生弓道
-
2021.05.21読売新聞感染予防 県が啓発動画
-
2021.05.21日本海新聞「自転車利用の模範に」鳥大サイクリング部にリーダー委嘱
-
2021.05.22日本海新聞鳥取大学医学部75周年
-
2021.05.23日本海新聞鳥大医学部75周年 100年に向け新たな使命
-
2021.05.24山陰中央新報両県発 肥満症患者に胃切除術 鳥大病院体重減少の効果
-
2021.05.25山陰中央新報言葉や文化外国人支える 鳥取で教室開く川口さん 県内初マネージャー認定
-
2021.05.25朝日新聞ウイルス利用がん治療薬承認 遺伝子改変細胞狙い撃ち
-
2021.05.25山陰中央新報「生命科学」の理念、夢実現へ 学科設立30年押村鳥大名誉教授に聞く
-
2021.05.27産経新聞京アニ放火逮捕から1年 治療の医師思い語る
-
2021.05.27読売新聞NPO法人学生人材バンク 困窮の若者まず相談を
-
2021.05.27日本海新聞地域と学生つなげる 鳥取大学学生にぎわい創造プロジェクト
-
2021.05.29日本海新聞インタビュー 鳥取大医学部附属病院薬物療法内科 三明淳一朗准教授
-
2021.05.30読売新聞病院の実力 食道がん 早期は「内視鏡治療」可能
-
2021.05.31朝日新聞、毎日新聞歯科医師ら接種研修 140人、注意点を確認
-
2021.05.31BSS山陰放送ニュース番組「テレポート山陰」高度肥満症に対する外科的治療について
4月
-
2021.04.01朝日新聞鳥取大学 新体制のご活躍に期待します
-
2021.04.02山陰中央新報鳥取定住へ魅力発信が鍵
-
2021.04.03読売新聞幹細胞 効率よく選別
-
2021.04.05日本海新聞高齢者へのワクチン接種へ
-
2021.04.05読売新聞軽症者転床させ病床占有率低下
-
2021.04.05日本海新聞「E484K」変異株 県が独自分析へ 鳥大病院と連携
-
2021.04.07日本海新聞、読売新聞、朝日新聞鳥取大学入学式 2部制で対策
-
2021.04.08日本海新聞65%「孤独感じる」 学生人材バンクが生活実態調査 「収入減少」45%にも
-
2021.04.08読売新聞野菜作り 地域結ぶ
-
2021.04.11日本海新聞贈られるものと地域医療
-
2021.04.13山陰中央新報フィットネス市場に医学的知見導入
-
2021.04.13日本海新聞鳥大が書簡集八頭町に寄贈 妻子疎開など記す
-
2021.04.14日本海新聞ウィズコロナ 県内大学でも2年目の「春」
-
2021.04.15日本海新聞池田あすなろ会 世界リレー代表入り
-
2021.04.17山陰中央新報しんぶんちゲーム体験 開発の鳥取大准教授指導
-
2021.04.17毎日新聞核廃絶へ「声上げ続ける」
-
2021.04.17山陰中央新報95%のやけど救命成功 鳥取大病院、培養皮膚などで
-
2021.04.19日本海新聞西岡千秋さん 最後の歌声 合唱団「しかの」コンサート
-
2021.04.20日本海新聞"ディープな鳥取"発信 鳥取大公開講座と小取舎がタッグ
-
2021.04.20日本海新聞鳥大病院に食事券贈呈 マクドナルド
-
2021.04.21毎日新聞重度やけど救命成功 鳥取大病院 皮膚から表皮培養
-
2021.04.22日本海新聞大切な農地を守りたい 果樹の里山プロジェクト/鹿野町河内果樹の里山協議会
-
2021.04.23日本海新聞搬送時など感染対策に 鳥大病院、福島の企業と開発
-
2021.04.23日本海新聞環境変化が及ぼす生態系への影響は 鳥取で講演会、風力発電計画にも言及
-
2021.04.24山陰中央新報ダイキンと鳥取大連携 乾燥地空調研究に10億円
-
2021.04.24日本海新聞PCRキットを県内大学に配備 知事、各学長らに提案
-
2021.04.24日本海新聞創造するあした新たな時代を生きる
-
2021.04.25日本海新聞、読売新聞乾燥地の空調共同研究 鳥大とダイキンが連携協定
-
2021.04.25読売新聞地元就職オンラインPR 鳥大と鳥銀建設2社やりがい説明
-
2021.04.25読売新聞子宮体早期腹腔鏡手術も
-
2021.04.26産経新聞95%やけどでも培養皮膚で救命 鳥取大病院
-
2021.04.27朝日新聞ダイキン、アフリカに狙い 鳥取大と連携 乾燥地研究へ
-
2021.04.27山陰中央新報鳥取大発のベンチャー ジーピーシー研究所地方ファンドから出資
-
2021.04.29日本海新聞鳥取大学新体制発足
-
2021.04.29山陰中央新報春の叙勲 島根38人、鳥取44人
-
2021.04.29毎日新聞乾燥地用空調開発へ 鳥取大とダイキンが協定
3月
-
2021.03.01読売新聞現代舞踊と静寂 酔いしれ 鳥取「こぶし館」鳥大講師ら催し
-
2021.03.02山陰中央新報、日本海新聞鳥取大病院 10年後新病棟 米子市と連携 再開発へ
-
2021.03.02日本海新聞大腸内視鏡 効率的に練習 鳥大病院など シミュレーター開発
-
2021.03.02日本海新聞3.11と鳥取のいま 東日本大震災から10年
-
2021.03.02日本海新聞鳥取上空「火球」捉えた ドライブレコーダーにくっきり
-
2021.03.02NHK鳥取ニュース番組「いろ★ドリ」 鳥大病院 10年後の再開発策定へ
-
2021.03.03日本海新聞本紙ネット調査 ワクチン接種
-
2021.03.04日本海新聞鳥大乾地研30年の歩み 飛来の黄砂サンプルも展示
-
2021.03.04日本海新聞倉吉の現状や課題調査研究 市長ら30人参加 鳥大生報告会
-
2021.03.05山陰中央新報鳥取大卒業式 オンラインで
-
2021.03.05朝日新聞「隙間」×アート にぎわいへ 今月で任期満了 野田・鳥大特命教授に聞く
-
2021.03.06朝日新聞鳥大付属病院と米子市連携協定 地域医療や福祉充実へ
-
2021.03.06日本海新聞予防で健康 足と呼吸の筋肉を鍛える
-
2021.03.07朝日新聞虫にまつわるエトセトラ 低温 高温 真空に耐える ドゥジャルダンヤマクマムシ
-
2021.03.07朝日新聞ザトウムシ研究50年を振り返る 鶴崎・鳥大教授 最終講義
-
2021.03.07読売新聞、山陰中央新報鳥大795人合格
-
2021.03.07日本海新聞東日本大震災10年 鳥取でオンラインフォーラム 被災者や支援団体ら 減災へ意見交わす
-
2021.03.07日本海新聞現論 権力にはおもねるな 官僚は是々非々の姿勢を
-
2021.03.09日本海新聞前期合格者を発表
-
2021.03.09読売新聞農業活性へ 鳥大生奮闘 アピオス栽培 栄養価高く草刈り月1
-
2021.03.09日本海新聞2020年鳥取県陸上10傑
-
2021.03.10山陰中央新報教訓をつなぐ 東日本大震災10年
-
2021.03.11朝日新聞東日本大震災10年 鳥大生、被災地で生の声を聞く
-
2021.03.11日本海新聞大震災からの復旧・復興 減災へ声上げる若者たち
-
2021.03.12日本海新聞サイエンスアカデミーへのいざない 中東諸国における食料安全保障をめざして
-
2021.03.12日本海新聞潮流 「存在論的人間観」と地域医療
-
2021.03.13日本海新聞、山陰中央新報687人挑む 鳥大後期試験
-
2021.03.13日本海新聞3.11と鳥取のいま 東日本大震災から10年
-
2021.03.13日本海新聞野菜が育つ楽しみを 鳥取、子育て団体「オーナー制度」ジャガイモ植えに挑戦
-
2021.03.13日本海新聞空間とアート融合 地域活性化に貢献
-
2021.03.13日本海新聞あすとあさって 鳥大地域学部の学生有志が卒業展
-
2021.03.14読売新聞鳥大687人受験 後期日程
-
2021.03.15NHK鳥取ニュース番組「いろ★ドリ」 紹介統合WEBシステム「TRIP(トリップ)」運用開始について
-
2021.03.16日本海新聞、山陰中央新報鳥大病院で優先接種開始
-
2021.03.16日本海新聞、山陰中央新報病院間で患者ウェブ紹介 鳥取大病院が新システム
-
2021.03.16日本海新聞三徳レンジャー 観光大使に任命 三朝町
-
2021.03.16日本海新聞図書館 出会いの広場 「違い」と「つながり」の派遣研修
-
2021.03.16読売新聞ニュースの門@鳥取 防災
-
2021.03.17日本海新聞日本海新聞 ふるさと大賞 1団体1人を表彰 三朝町
-
2021.03.17日本海新聞鳥大の野田特命教授が最終講義 アートで地域振興を
-
2021.03.17読売新聞安心の設計 主な医療機関の血管の病気治療実績(2019年)
-
2021.03.18日本海新聞、朝日新聞1084人思い出刻み一歩 鳥大オンラインで卒業式
-
2021.03.18日本海新聞芸術文化学習記録の機会に 鳥大生有志が卒業展覧会
-
2021.03.19日本海新聞日南町×鳥取大学×ソフトバンク ICT活用 持続可能な町へ
-
2021.03.22日本海新聞就活大学生と経営者意見交換
-
2021.03.22山陰中央新報鳥大286人 後期日程合格者
-
2021.03.22朝日新聞紹介患者の予約 WEB受け付け 鳥大病院と地域医療機関
-
2021.03.22読売新聞病院の実力 血管の病気 積極治療で破裂防止
-
2021.03.23毎日新聞「竹島」描くラジオドラマ脚本 「人の心 隔たりない」
-
2021.03.24日本海新聞日本海新聞ふるさと大賞2020 三朝町 地域貢献賞 三徳レンジャー
-
2021.03.25日本海新聞環境大と鳥大に100万円寄付 八幡不動産グループ
-
2021.03.27日本海新聞令和2年度令和新時代創造県民運動 活動表彰入賞団体 鳥取県ユニセフ協会学生部 TORICEF
-
2021.03.30朝日新聞東日本大震災10年 学生が見た被災地の今
-
2021.03.30山陰中央新報点検 米子市政 まちづくりの現在地
-
2021.03.30日本海新聞三朝町 光サービス開始記念座談会
-
2021.03.30山陰中央テレビ、日本海テレビ、BSS山陰放送ニュース番組「TSK Live News it!」「ニュースevery日本海」「テレポート山陰」 新型コロナウイルス感染症について ウイルス学分野 景山誠二教授
-
2021.03.31日本海新聞インフル今季流行せず 感染確認わずか2人 コロナ対策の"副産物"
-
2021.03.31山陰中央新報日野郡3医療機関 ICT活用 効率化で医師不足補う
2月
-
2021.02.01日本海新聞マリンナノファイバーに特別貸付実行
-
2021.02.01日本海新聞共通テスト追試験、鳥取県内2人が受験
-
2021.02.01日本海新聞地域深耕論 持続可能な議会をつくる
-
2021.02.03日本海新聞鳥インフル連絡会議「鶏舎の再点検を」
-
2021.02.04日本海新聞改正特措法成立 飲食店、理解の一方不安も
-
2021.02.05日本海新聞三徳レンジャー 食と農林漁業アワード2020 農水大臣賞受賞
-
2021.02.05読売新聞体のデータ送信し診断 デジタル聴診器など活用
-
2021.02.06日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報、産経新聞、朝日新聞、日経新聞国公立大の志願状況(最終集計)
-
2021.02.06日本海新聞"○○記念"どう残す 新たな日常の思い出に
-
2021.02.06日本海新聞地域活性の取り組み紹介 ハイスクールサミット リモートで実施
-
2021.02.06山陰中央新報叙位叙勲(5日)
-
2021.02.07読売新聞WEB面接 対策動画 鳥大 基本作法など注意点
-
2021.02.07日本海新聞叙位叙勲(5日)
-
2021.02.09山陰中央新報35国立大病院 施設整備へ コロナ対応、事業申請採択 島根、鳥取も
-
2021.02.09日本海新聞オンラインで9件プレゼン 令和新時代創造県民運動活動表彰2次審査
-
2021.02.11山陰中央新報白ネギ生産者の体守る 腰痛防ぐ動画公開
-
2021.02.11日本海新聞コロナ禍 高齢者の孤立化「寂しいなあ」口癖に
-
2021.02.12日本海新聞オンライン就活動画で対策紹介 鳥大生とキャリアセンター共同制作
-
2021.02.14日本海新聞独創的で個性豊か 鳥取、鳥大美術部展覧会
-
2021.02.14朝日新聞学んだ技術 学校に還元 鳥取工高生が課題研究発表
-
2021.02.15山陰中央テレビニュース番組「TSK Live News it!」 皆生温泉旅館からバレンタインプレゼント 医学部附属病院広報・企画戦略センター
-
2021.02.16山陰中央新報「瑞風」出迎え横断幕 JR米子駅に寄贈 病気療養中の子どもたち
-
2021.02.17山陰中央新報創作チョコ贈り 鳥取大病院激励
-
2021.02.17朝日新聞「瑞風」米子で待ってる 鳥大病院入院の子らが横断幕
-
2021.02.17読売新聞安心の設計 主な医療機関の心臓病の治療実績(2019年)
-
2021.02.17日本海新聞日本海政経懇話会 2021年会員名簿
-
2021.02.18日本海新聞感染拡大阻止へ重要一歩 ワクチン接種開始
-
2021.02.18日本海新聞、山陰中央新報、読売新聞2次試験志願者 確定数を発表 鳥大と環境大
-
2021.02.20日本海新聞広葉樹と俳句へ情熱注ぐ 鳥取大学名誉教授 岸本潤先生を悼む
-
2021.02.21朝日新聞告知版 鳥取大学サイエンス・アカデミー
-
2021.02.21読売新聞病院の実力 心臓病 バイパス手術血流改善
-
2021.02.22日本海新聞鳥大の学生団体「三徳レンジャー」 農水大臣最優秀賞に
-
2021.02.25日本海新聞きょうから前期入試 鳥大と環境大
-
2021.02.25日本海新聞サイエンスアカデミーへのいざない そのアンケートデータ、本当に使えるの?
-
2021.02.26日本海新聞、朝日新聞、読売新聞、山陰中央新報マスク姿2470人挑む 鳥大、環境大で2次試験前期日程
-
2021.02.27山陰中央新報次期学部長を発表 鳥取大
-
2021.02.27日本海新聞新設の非常勤理事に坂本氏 鳥取大、経営体制強化で外部起用
-
2021.02.28朝日新聞新学部長決まる 鳥取大学
-
2021.02.28読売新聞乾燥地研究 30年を回顧 鳥大センターパネル展
-
2021.02.28読売新聞「データを味方に」 鳥大教授が解説 公開講座
-
2021.02.28山陰中央新報新時代のがん薬物療法 鳥取大学医学部附属病院がんセンター
1月
-
2021.01.01日本海新聞鳥取を支えるのは私達だ!! 鳥取大学
-
2021.01.01日本海新聞コロナとの共存を 芸術文化の新しい地平へ
-
2021.01.01読売新聞感染対策 よい習慣に 鳥取大医学部 景山教授に聞く
-
2021.01.04日本海新聞コロナ禍 夢へ一歩 マスク姿、二十歳の決意
-
2021.01.05日本海新聞鳥大病院と倉吉の企業協力 学校でのストレス軽減に 子ども用紙製シールド開発
-
2021.01.06日本海新聞国際的研究の軌跡 鳥大乾地研が30周年記念誌
-
2021.01.06日本海新聞米子の福祉施設3人感染
-
2021.01.07日本海新聞サイエンスアカデミーへのいざない 安全・安心な色材をめざして
-
2021.01.07日本海新聞鳥大など国内初開発 手術時の安定視野確保 サージカルルーペ用 防曇性フィルムレンズ
-
2021.01.09山陰中央新報米子の福祉施設クラスター 通所事業継続制度を
-
2021.01.09日本海新聞滋賀の野鳥死骸 鳥インフル陽性
-
2021.01.12BSS山陰放送ニュース番組「テレポート山陰」 子供用紙製フェイスシールド「ORIGAMIジュニア」について 新規医療研究推進センター 藤井政至助教
-
2021.01.13日経新聞鳥取大発、苦痛少ない内視鏡
-
2021.01.13日本海テレビニュース番組「ニュースevery 日本海」 子供用紙製フェイスシールド「ORIGAMIジュニア」について 新規医療研究推進センター 藤井政至助教
-
2021.01.15山陰中央新報あすから初の共通テスト 山陰両県5202人受験
-
2021.01.15日本海新聞潮流 地域医療と「待つ」
-
2021.01.16日本海新聞、読売新聞、朝日新聞県内3会場 対策入念 共通テスト、2500人出願
-
2021.01.16日本海新聞次世代がん治療用ウイルス 鳥大医学部が開発成功
-
2021.01.17朝日新聞、日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報、毎日新聞大学共通テスト 3会場で始まる 大きなトラブルなし
-
2021.01.17山陰中央新報羅針盤 コロナ禍の地方創生 地域外依存の脆さ
-
2021.01.18日本海新聞、山陰中央新報、読売新聞、朝日新聞初の共通テスト終了
-
2021.01.19読売新聞手術用ルーペ曇りにくく 鳥大病院など フィルム開発
-
2021.01.19朝日新聞学生にとって 鳥取の魅力とは 県内5教育機関 21日フォーラム
-
2021.01.20朝日新聞コロナウイルス特徴は? 色々な臓器で増殖 長引く感染
-
2021.01.20日本海新聞鳥大教授と石見麦酒 「和梨酵母」で果実酒開発
-
2021.01.20山陰中央新報転移がんにも治療効果 次世代ウイルス開発 鳥取大
-
2021.01.20読売新聞安心の設計 主な医療機関の腰の病気の治療実績(2019年)
-
2021.01.21日本海新聞県内感染者急増で保健所切迫 感染爆発の下地
-
2021.01.21日本海新聞サイエンスアカデミーへのいざない 居場所に居るということ
-
2021.01.21BSS山陰放送ニュース番組「テレポート山陰」 新型コロナウイルス感染症について ウイルス学分野 景山誠二教授
-
2021.01.22日本海新聞文化芸術の発展へ TOTTORI LIVE YELL Project
-
2021.01.22山陰中央テレビニュース番組「TSK Live News it!」 新型コロナウイルス感染症について ウイルス学分野 景山誠二教授
-
2021.01.22NHK鳥取、山陰中央テレビニュース番組「いろ★ドリ」「TSK Live News it!」 染色体レベルでのヒトiPS細胞のエンジニアリングに成功生命科学科・細胞ゲノム機能学分野 香月康宏准教授
-
2021.01.23日本海テレビニュース番組「ニュースevery日本海」 染色体レベルでのヒトiPS細胞のエンジニアリングに成功 生命科学科・細胞ゲノム機能学分野 香月康宏准教授
-
2021.01.23山陰中央新報返礼品は「コロナに勝つ缶バッジ」 米子南高生 成果の募金、病院に贈る
-
2021.01.23日本海新聞iPS細胞の遺伝子操作 鳥大、染色体導入に成功
-
2021.01.24読売新聞病院の実力「腰の病気」 医療機関別2019年手術・治療実績
-
2021.01.24日本海新聞伸び伸び表現 HPで作品展 鳥大特別支援学校
-
2021.01.24日本海新聞第56回「わかば」作文・図画コンクール 入賞作品紹介
-
2021.01.24日経新聞「誰?」揺らぐ個人認証 なりすましの脅威 イタチごっこ
-
2021.01.25産経新聞美肌はカニダノミ 鳥取大 化粧品開発で地域貢献
-
2021.01.25山陰中央テレビニュース番組「TSK Live News it!」 新型コロナウイルス感染症について ウイルス学分野 景山誠二教授
-
2021.01.26日本海新聞鳥大、環境大でも願書受け付け
-
2021.01.26山陰中央テレビニュース番組「TSK Live News it!」 コロナ重症病棟に密着
-
2021.01.27読売新聞コロナ対策 大学と連携 県、学生への支援策検討
-
2021.01.27日本海テレビ、BSS山陰放送ニュース番組「ニュースevery日本海」「テレポート山陰」小児病棟とJR米子駅とのオンライン交流
-
2021.01.28山陰中央新報「瑞風」歓迎 横断幕作り 鳥取大病院入院の子どもたち
-
2021.01.28朝日新聞、山陰中央新報湖山池 昨年の水質も悪く 汽水化事業報告 覆砂で改善持続
-
2021.01.28朝日新聞地震・津波防災 専門家ら講演 県庁で研究会
-
2021.01.28日本海新聞医療従事者に感謝込め 鳥大病院に寄付金など贈呈 米子南高生
-
2021.01.30日本海新聞、朝日新聞、山陰中央新報鳥大と環境大はともに倍率0.2倍 2次試験志願中間集計
-
2021.01.31読売新聞「共通テスト」追試験始まる