ABOUT TORIDAI
大学紹介
UNIVERSITY INTRODUCTION
2022年
メディア掲載情報
12月
-
2022.12.01日本海新聞鳥取で鳥インフル 鳥大山口教授一問一答 「生活に支障はない」
-
2022.12.01日本海新聞17日、「科学的に正しい認知症予防」講演会
-
2022.12.01日本経済新聞山陰 宇宙・航空で飛翔 鳥取県 砂丘、月に見立て実験
-
2022.12.03山陰中央新報鳥取大・伊藤壽啓教授に聞く 野鳥の鶏舎侵入に注意
-
2022.12.03山陰中央新報結城豊弘の山陰大逆転 ここからやで 医者の目線と女性活躍
-
2022.12.04朝日新聞虫にまつわるエトセトラ キタキチョウ 活発な交尾 越冬のため?
-
2022.12.05日本海新聞鳥取大医学部付属病院 ロボット手術普及へまい進
-
2022.12.05化学工業日報戸田工業-鳥取大 ナトリウムイオン電池 革新的負極剤に挑む
-
2022.12.07日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 鳥取大学の教育・研究を陰で支える黒子~技術職員~の紹介
-
2022.12.08日本海新聞日本脳卒中協会県支部講演会の受講者
-
2022.12.10日本海新聞鳥取大学医学部付属病院再開発始動 地域発展の核となる病院へ
-
2022.12.16日本海新聞10年の研究成果 専門家らが報告 GSC研究センター創立10周年記念シンポ
-
2022.12.16山陰中央新報手肌になじむ綿と絣
-
2022.12.18日本海新聞潮流 医学史を教えることと地域医療 鳥取大学医学部地域医療学講座教授 谷口晋一
-
2022.12.19日本海新聞ため池の課題~身近に潜む危険 県市町の連携必要
-
2022.12.21読売新聞湖山池畔好日 歌や書に 鳥大・住川教授 きょうから作品展
-
2022.12.22日本海新聞湖山池風光など感性光る書で表現 鳥取大・住川教授個展
-
2022.12.23読売新聞鳥取大とロート製薬 共同研究 海藻クロメ食品活用へ
-
2022.12.23日本海新聞米子ガスが鳥大に研究支援金贈る
-
2022.12.24山陰中央新報熱い風呂で長湯は危険 高齢者 体調急変に注意
-
2022.12.24山陰中央新報認知症予防へ講演 米子で鳥取大教授
-
2022.12.25日本海新聞人に優しい病院目指して 「スマートホスピタル」掲げる鳥取大医学部付属病院
-
2022.12.25日本海新聞潮流 新しい酒は新しい革袋に 移動力と接続性 ノンフィクション作家カニジル代表 田崎健太
-
2022.12.26日刊自動車新聞、fabcross forエンジニア、JPubb鳥取大学と戸田工業が共同で革新的なナトリウムイオン電池負極材料を開発
-
2022.12.28日本海新聞バイオ財団に寄付金 銀の会「さらなる発展期待」
-
2022.12.30日本海新聞年末年始献血協力を バス設営し呼びかけ
-
2022.12.30日本海新聞鳥大小児病棟の子どもに折り紙
-
2022.12.30日本海新聞学生団体「だんだん」 棚田保全で地域貢献
-
2022.12.30山陰中央新報とりだい病院の最新医療紹介 鳥取大学医学部附属病院 松江メディカルセミナー
11月
-
2022.11.05日本海新聞「強力」交雑で存続危機 鳥取県固有酒米 奨励品種指定を求める声
-
2022.11.05日本海新聞鳥取大学農学部100周年
-
2022.11.06朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ヒコナミザトウムシ
-
2022.11.06日本海新聞HPVワクチン学ぶ 医学生団体がワークショップ
-
2022.11.06日本海新聞AIで施設満足度判別 西菱電機と鳥取大が共同研究 監視カメラに新機能
-
2022.11.08読売新聞カニ殻繊維で保湿商品 マリンナノファイバー代表 伊福伸介さん
-
2022.11.08日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 自分たちで自分たちの暮らしをデザインする
-
2022.11.09山陰中央新報脂肪吸収抑制エキス クロメから水で抽出法発見 鳥取大とロート製薬共同研究
-
2022.11.09朝日新聞コットンパンじっくり作業 境港就労支援 伯州綿の酵母使用
-
2022.11.09日本海新聞「地域協働」軸に改革 村岡高(香美)の歩み 鳥大教授が執筆
-
2022.11.10日本海新聞とっとり囲碁情報 鳥大医学部授業に正式採用
-
2022.11.11読売新聞鳥取大付属中に知事賞
-
2022.11.12日本海新聞野生キリン研究者ダッグ博士 鳥大で映画上映、学生と交流
-
2022.11.12読売新聞「日本女性会議」 鳥大生らによる記念シンポジウム開催
-
2022.11.13日本海新聞鳥大農学部創立100周年記念式典 「地域に求められる大学に」
-
2022.11.17読売新聞地域の恵み実らす人々 就農の夢まちに根づく
-
2022.11.18日本海新聞鳥大付特別支援学校児童生徒 想像力あふれる59点 鳥取のギャラリーで展示
-
2022.11.18読売新聞とうふちくわ 笑顔のぞく
-
2022.11.19日本海新聞潮流 地域医療と一人称複数 井上和興
-
2022.11.20日本海新聞美術館を文化の核に 縄の目の企画 将来への投資
-
2022.11.21日本海新聞こまめな保湿と「暖房」に配慮を 冬の肌トラブルの注意点
-
2022.11.21日本海新聞産後ケア施設「やわらかい風」代表 川口映子さん 新鳥取市議会議員への注文
-
2022.11.22読売新聞鳥大農学部100年さらなる発展を 1年延期していた式典
-
2022.11.23日本海新聞地元企業の関わりは 鳥大振興協力会中部地区交流会 県美についてパネル討議
-
2022.11.23日本海新聞鳥大医学部の歴史振り返る 付属病院再開発考える講演会
-
2022.11.23日本海新聞キャンパスで語る 地域環境と森のはなし
-
2022.11.23日本海新聞受刑者製作の100種500点並ぶ 鳥大で鳥取刑務所広報展
-
2022.11.24日本海新聞「人生100年時代の消化管がん予防と近未来医療」 大腸がん早期発見・治療で完治 内視鏡検査が重要、受診を
-
2022.11.25日本海新聞、山陰中央新報鳥大病院でロボット手術 大動脈弁置換術 日本初、70代男性患者
-
2022.11.25日本海新聞鳥取大25年ぶり4強 弓道全日本学生王座決定戦
-
2022.11.25日本海新聞キャンパスで語る 地域環境と森のはなし 採録特集(2)
-
2022.11.27日本海新聞キャンパスで語る 地域環境と森のはなし 採録特集(3)
-
2022.11.27読売新聞絵画鑑賞 対話でイメージ 視覚障害有無越えて
-
2022.11.27日本海新聞躍動感ある演技に魅了 とりアート東部フェスタ
-
2022.11.27日本海新聞潮流 魚、野菜、そして人・・・自然から力をもらう 田崎健太
-
2022.11.29日本海新聞キャンパスで語る 地域環境と森のはなし 採録特集(4)
-
2022.11.29日本海新聞ふるさとで生きる 人口減少・過疎化と向き合う 新たな「学び」の役割 中山間地域こそ活動の意義
10月
-
2022.10.01朝日新聞医療機器精通 研究者を育成 鳥取大工学部に新プログラム
-
2022.10.01日本海新聞講演や測定通じ理解深く 市民健康ひろば&健康づくりセッション
-
2022.10.02朝日新聞虫にまつわるエトセトラ 砂浜の歴史の生き証人 スナムグリヒョウタンゾウムシ
-
2022.10.03日本海新聞重い機器、避難に課題 医療的ケア児想定初訓練
-
2022.10.03日本海新聞がんゲノム医療 保険適用3年 標準治療後の適用「遅い」有用性求め山陰6施設が研究会
-
2022.10.04山陰中央新報、読売新聞鳥取大医学部で囲碁入門講座 大局観や集中力養う
-
2022.10.04日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 言葉のかたち・心のかたちー直筆の手紙を読むー
-
2022.10.05日本海新聞台風被害復旧に学生の力
-
2022.10.05日本海新聞鳥大の学生団体と児童クラブNPO連携 鳥取に多世代交流拠点「COCONxふふや」
-
2022.10.05日本海新聞鳥大病院新建設 動き出した再開発構想
-
2022.10.06日本海新聞気高の「うぐい突き」鳥大留学生も体験 伝統漁法ずぶぬれで
-
2022.10.07日本海新聞鳥大医学部に新科目「囲碁入門」開講 判断力や分析強化に
-
2022.10.08日本海新聞、山陰中央新報鳥大 コロナ禍でも楽しめる工夫 3年ぶり対面開催 風紋祭復活
-
2022.10.10日本海新聞「アトピー性皮膚炎と目の合併症」鳥取大学医学部教授(眼科学)宮﨑大
-
2022.10.12日本海新聞鳥大とロート製薬共同研究 脂質吸収酵素の活性化抑制エキス 海藻「クロメ」から水で抽出
-
2022.10.12産経新聞戦時下の鳥取地震語り継ぐ 慰霊碑建立へ支援広がる
-
2022.10.13日本海新聞ウィズコロナの向き合い方考える 景山教授が講演
-
2022.10.13日本海新聞進路選択の自由リアル聞く 県内出身大学生ら有志団体がアドバイス
-
2022.10.15日本海新聞地域の防災活動評価 総理大臣表彰1人 県知事表彰4団体
-
2022.10.16日本海新聞、読売新聞「奨学金に役立てて」3年ぶり「あしなが学生募金」 鳥大生、街頭呼びかけ
-
2022.10.16日本海新聞地域医療拠点鳥大病院 機能強化、施設充実 紙上院内ツアー
-
2022.10.17日本海新聞時論 「国葬」賛成派に若者が多い理由
-
2022.10.17山陰中央新報逆流性食道炎に新治療 鳥取大病院 胃の粘膜を焼灼
-
2022.10.17山陰中央新報湖上パラスポーツに挑戦
-
2022.10.18日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 弾いて書くことの惑い~文士の家に生まれて~
-
2022.10.19日本海新聞潮流「画面越しの関係」は終わらない? 鳥取大学医学部地域医療学講座准教授 浜田紀宏
-
2022.10.19日本海新聞森林資源維持へ理解深める 学生ら参加、鳥取で討論会
-
2022.10.19日本海新聞ふわふわでもっちり 伯州綿酵母パン商品化
-
2022.10.23日本海新聞海洋資源の可能性確認 日本農芸化学会中四国支部 鳥取で市民フォーラム
-
2022.10.23読売新聞病院の実力 肝臓がん 多発なら肝動脈塞栓法
-
2022.10.23日本海新聞がん検診もウィズコロナ
-
2022.10.24山陰中央新報悪性脳腫瘍レーザー照射で死滅 鳥取大病院で新治療
-
2022.10.25日本海新聞地元楽しく斬新アイディア 智頭中生新しい町づくり提案
-
2022.10.27日本海新聞潮流 出会いが人生の羅針盤 東京と米子の2拠点生活 ノンフィクション作家 カニジル代表 田崎健太
-
2022.10.27日本海新聞来月2日、バイオ医療の最前線セミナー
-
2022.10.28日本海新聞やさしい内視鏡実践 来月、倉吉に検診センター開院
-
2022.10.29日本海新聞鳥取大医学部付属病院がんセンター市民公開講座 子宮がん検診と予防正しく知ろう
-
2022.10.30日本海新聞日本女性会議記念シンポジウム 上野千鶴子さんが鳥大生鼓舞
-
2022.10.31読売新聞鳥大オケ感謝の旋律 CF活用し挑戦 3年最初で最後の交響曲
9月
-
2022.09.01日本海新聞地域交通の課題は 南部町で鳥大生地方創成政策体験活動
-
2022.09.01日本海新聞検診で早期発見 受信者は初期がん多く
-
2022.09.01日本海新聞地域に暮らしインターン体験 琴浦の井木組で県内外の学生5人
-
2022.09.04朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ハイイロヒョウタンゾウムシ
-
2022.09.06山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(1) 変死体CT画像で究明
-
2022.09.07山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(2) 心臓の中に空気の影
-
2022.09.08日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部 卒業生群像(15)
-
2022.09.08山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(3) 画像照合で身元特定
-
2022.09.08読売新聞放棄地で次世紀も梨栽培 鳥大准教授移転先悩む生産者支援
-
2022.09.08読売新聞農村に学生派遣■都市住民と活動
-
2022.09.09山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(4) 傷跡と物体で真相解明
-
2022.09.10山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(5) 母娘遺体「歯槽」で識別
-
2022.09.11朝日新聞、日本海新聞、読売新聞「備えが大事」鳥取で講演会
-
2022.09.13日本海新聞学生目線でリフォーム 鳥大生が地元住宅企業とコラボ
-
2022.09.13山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(6) 多死社会究明置き去り
-
2022.09.14山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(7) 遺体の血管巡らせ解明へ
-
2022.09.15山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(8) 救命現場生かされる教訓
-
2022.09.16山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(9) 医師養成の「案内役に」
-
2022.09.17山陰中央新報Ai 死因に迫る 鳥取大法医学分野の今(10) 遺族と再発防止のために
-
2022.09.18日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座助教 今岡慎太郎 「実地に就いて学ぶ」大切さ
-
2022.09.18日本海新聞鳥取の神話、アメリカ手話で
-
2022.09.18読売新聞鳥取民芸の父 功績学ぶ 鳥大公開講座旧吉田医院見学
-
2022.09.19読売新聞陶工が語った民芸への思い 鳥大公開講座
-
2022.09.21日本海新聞悪性脳腫瘍治療の選択肢に 光線力学的療法 鳥大病院が山陰初実践
-
2022.09.22日本海新聞逆流性食道炎に焼灼術 患者負担大幅減新たな選択肢に 鳥大病院山陰初事例
-
2022.09.23日本海新聞鳥取砂丘に熱い注目 月に似た環境実験の場に
-
2022.09.27日本海新聞潮流 ノンフィクション作家カニジル代表 田崎健太 地方こそ目線を高く世界の最先端へ
-
2022.09.27日本海新聞傾聴の難しさや助言語る 鳥大の竹田教授が登壇
-
2022.09.30山陰中央新報、読売新聞、日本海新聞鳥取大工学部に医工学プログラム 医療に通じた技術者育成
8月
-
2022.08.01日本海新聞「孤独な人に手を」京アニ被告元主治医鳥取大病院・上田教授 犯罪防止へ訴え
-
2022.08.02日本海新聞色鮮やか岩石顕微鏡で観察 鳥大で学習会
-
2022.08.04日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(10)
-
2022.08.05読売新聞ライフラインを持続可能にして 鳥取、京大市民防災講座
-
2022.08.05読売新聞新聞活用の意義小学教諭ら学ぶ 鳥大・藤田名誉教授講義
-
2022.08.07朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ツバキシギゾウムシ
-
2022.08.09日本経済新聞鳥取大、産学連携の新拠点
-
2022.08.11日本海新聞散歩道 大学の「運命」交響曲
-
2022.08.11日本海新聞踊り子連意気込み紹介 鳥取大学International踊り子隊
-
2022.08.11日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(11)
-
2022.08.17日本海新聞吉岡利固さんを悼む 鳥取バイオサイエンス振興会理事長 永瀬正治
-
2022.08.18日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座教授 谷口晋一 ノマドが問う現代
-
2022.08.18日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(12)
-
2022.08.23日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 飲酒の健康への影響
-
2022.08.23日本海新聞鳥取の地酒魅力触れる 鳥大生がツアー企画 試飲や生産者との交流
-
2022.08.25日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(13)
-
2022.08.26山陰中央新報鳥取砂丘に自生ワサビ 鳥取東高理数科5人が研究
-
2022.08.27日本海新聞潮流 ノンフィクション作家カニジル代表 田崎健太 大切なのはオリジナルずしりとしたものがこの地に
-
2022.08.27日本海新聞鳥大研究室をとり研で紹介
-
2022.08.27日本海新聞鳥取地震79年で講演会 来月10日、香川鳥大教授が解説
-
2022.08.29日本海新聞鳥大付属病院のチーム医療理解
-
2022.08.30読売新聞新作民芸運動学んで 鳥大・来月講座
7月
-
2022.07.01日本海新聞子育て世代の選挙とは 投票率向上企画第1弾 学生と語り合う
-
2022.07.01読売新聞学生ら思い込め1票 鳥大に期日前投票所
-
2022.07.02日本海新聞文化芸術の活性化へ 鳥取市社会教育事業団理事長に就任した住川英明さん
-
2022.07.02日本海新聞茎急成長、23年ぶり開花 鳥大構内のリュウゼツラン 数十年に一度の晴れ姿
-
2022.07.03日本海新聞気軽に自宅で認知症予防
-
2022.07.04日本海新聞鳥大生座談会 参院選への若者の思いは
-
2022.07.05日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 地質学者の地球のミカタ
-
2022.07.05日本海テレビニュース番組 ニュースevery日本海「鳥取大学の"リュウゼツラン"がついに開花」
-
2022.07.06日本海新聞ゲーム通しSDGs伝える
-
2022.07.06TSKさんいん中央テレビニュース番組 TSK LiveNEWSイット!「"世紀の植物"23年ぶりにリュウゼツラン開花」
-
2022.07.07日本海新聞コロナ禍苦学生を支援 鳥大 有志団体が食料無料配布
-
2022.07.07日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(6)
-
2022.07.08日本海新聞親が働けない、コロナ禍で収入減・・・届くか子どもの窮状
-
2022.07.08日本海新聞新鳥大病院の建設と連動したまちづくり
-
2022.07.08朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ヒメシジミ
-
2022.07.10日本海新聞鳥大新病院の将来探るフォーラム
-
2022.07.13朝日新聞未来見上げて350発開花 鳥大病院 子どもら思い応援いっぱい
-
2022.07.13日本海新聞各県最低1人選出の制度に 与党圧勝、投票率低下、合区・・・鳥大地域学部塩沢教授に聞く
-
2022.07.14山陰中央新報jig theater(鳥取・湯梨浜町)戸惑い与える映画 隠れた名館
-
2022.07.14日本海新聞地域とつながり学生の食支えたい 佐野さん鳥大2年 団体立ち上げ
-
2022.07.14山陰中央新報次代の鳥取大病院像提言 官民で建設推進委設立へ
-
2022.07.14日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(7)
-
2022.07.15山陰中央新報入院中の子励ます
-
2022.07.15日本経済新聞50年CO2ゼロ目標 鳥取大排出削減へ研究推進
-
2022.07.16日本海新聞鳥取で空き家をリノベ
-
2022.07.17日本海新聞新鳥大病院建設推進委員会設立 将来像提言へ思い一つ
-
2022.07.17日本海新聞「今、手を打たないと」暖冬対応のナシ開発
-
2022.07.17日本海新聞民芸学ぶ公開講座 鳥取大、受講生を募集
-
2022.07.18山陰中央新報大腸腫瘍AIで捉え鑑別 鳥取大病院 山陰初導入
-
2022.07.18日本海新聞潮流 鳥取県地域医療支援センター特命助教 紙本美奈子 点つなぎ面で支える地域医療
-
2022.07.21日本海新聞鳥大病院の新病院構想で米子市 湊山公園の一部提供意向
-
2022.07.21日本海新聞ものづくり人材養成へ 「スーパー工業士」参加者募集始まる
-
2022.07.21日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(8)
-
2022.07.21日本経済新聞鳥取で宇宙開発実証を
-
2022.07.23山陰中央新報子宮頸がんワクチン接種の向き合い方は 鳥取大病院佐藤講師に聞く
-
2022.07.24日本海新聞潮流 ノンフィクション作家カニジル代表 田崎健太 血の通った"化学反応"この地の魅力、本来価値を
-
2022.07.24山陰中央新報温暖化 変わる産地の風景 暖冬対応の新品種開発
-
2022.07.24日本海新聞祝部さん「鳥取県御朱印巡り」出版 299寺社神仏とのご縁
-
2022.07.28山陰中央新報、日本海新聞湊山公園一部鳥取大病院に 建て替え構想米子市が提供方針
-
2022.07.28日本海新聞鳥大農学部100周年企画 鳥取高農ものがたり 第2部卒業生群像(9)
-
2022.07.29読売新聞鳥大医学部景山誠二教授に聞く マスク場所に応じて着脱を
-
2022.07.30朝日新聞鳥取大公開講座「民藝(みんげい)」という美学~地域にひそむ新たな価値の発見~
-
2022.07.31産経新聞SNSきっかけ 新種発見 鳥取の大学院生撮影画像を投稿
6月
-
2022.06.01読売新聞日越友好の輪広げよう
-
2022.06.01日本海新聞避難所運営をゲームで学ぶ 自治体職員ら研修
-
2022.06.01朝日新聞砂丘は宇宙だ 「ムーンパーク」に優先交渉権
-
2022.06.02日本海新聞鳥大農学部100周年企画鳥大高農ものがたり 第2部卒業生群像(1)
-
2022.06.02日本海新聞鳥大病院と米子の未来は 市の発展へ活用策考える
-
2022.06.03読売新聞価格競争ゲームで体験 鳥大で「独禁法」講座
-
2022.06.03毎日新聞胃がん光らせ識別 鳥取大病院が開発
-
2022.06.04産経新聞鳥取砂丘宇宙の旅 県「月面化」計画ビジネス創出
-
2022.06.04日本海新聞写真投稿で新種ダニ判明 鳥大院生が福部の海岸で発見
-
2022.06.07日本海新聞イヌとネコお口のはなし(1) 日頃から歯のチェックを
-
2022.06.08読売新聞企業と学生つなぐ機会を 鳥大・日本海テレビ地域活性化へ協定
-
2022.06.08日本海新聞梅雨時季は熱中症注意 体が気温差に適応できず
-
2022.06.09日本海新聞鳥大農業サークル旬むすび 地域巻き込み急成長
-
2022.06.09日本海新聞コロナの現状 景山鳥大医学部教授に聞く
-
2022.06.09日本海新聞鳥大農学部100周年企画鳥大高農ものがたり 第2部卒業生群像(2)
-
2022.06.10朝日新聞鳥取大学長に中島氏を再任
-
2022.06.10日本海新聞ジモトでCHALLENGE 大切な節目特別な一着を
-
2022.06.11日本海新聞ハスの写真や加工品を紹介 鹿野で展示
-
2022.06.12朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ザトウムシ 雄はゆっくり親になる
-
2022.06.14日本海新聞収穫バイト選択肢に 鳥大生ラッキョウ出荷を体験
-
2022.06.14日本海新聞「正しく理解を」徳光さんら訴え オンラインで講演、トーク
-
2022.06.14日本海新聞気高・布勢の清水 名水清掃 留学生も 地域の歴史の一端触れる
-
2022.06.16日本海新聞避難所確認、防災グッズ確保・・・出水期早め準備を 鳥大・太田副センター長に聞く
-
2022.06.16日本海新聞鳥大農学部100周年企画鳥大高農ものがたり 第2部卒業生群像(3)
-
2022.06.16日本海新聞比・ビサヤ州立大と学術交流協定締結 鳥大・相互留学など
-
2022.06.17日本海新聞、山陰中央新報新出生前診断169カ所 全国に基幹施設 山陰は4カ所
-
2022.06.18日本海新聞「湖陵酵母」使ったパンきょう初販売
-
2022.06.19読売新聞病院の実力 肩の病気
-
2022.06.19日本海新聞潮流 鳥取県立中央病院、鳥取大学医学部地域医療学講座 涌波優 はやいうまいやすい地域医療
-
2022.06.20日本海新聞合区と主権者 '22鳥取・島根 「見えぬ顔」投票率下げる
-
2022.06.21日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない アートが彩る地域医療
-
2022.06.21読売新聞参院選2022 識者に聞く
-
2022.06.23日本海新聞鳥大農学部100周年企画鳥大高農ものがたり 第2部卒業生群像(4)
-
2022.06.23日本海新聞県内4地域の日本遺産発信 25日、三朝でイベント
-
2022.06.24日本海新聞「生活とのつながり実感」政治参加テーマ鳥大生が座談会
-
2022.06.24日本海新聞潮流 ノンフィクション作家カニジル代表 田崎健太 地方を殺すのは地方
-
2022.06.25朝日新聞理想の社会へ税金どう使う? 鳥取大付属小「予算編成」を体験
-
2022.06.26日本海新聞認知症予防特集 社会全体で正しく理解を 浦上克哉氏に聞く
-
2022.06.27日本海新聞ムラサキウニ駆除が本格化 岩美でもダイバー活動 9人で1時間、4100匹退治
-
2022.06.27日本海新聞時事問題に学生ら挑む
-
2022.06.28日本海新聞浦上教授の著書、改訂第3版発行
-
2022.06.28朝日新聞病棟笑顔に花火の贈り物 来月10日鳥大病院で打ち上げ
-
2022.06.29日本海新聞鳥取の魅力 海から発信
-
2022.06.30日本海新聞鳥大農学部100周年企画鳥大高農ものがたり 第2部卒業生群像(5)
5月
-
2022.05.03日本海新聞指形成に必要な遺伝子機能解明 イモリ研究で竹内鳥大教授グループ
-
2022.05.04山陰中央新報大宮エリーさん作
-
2022.05.07日本海新聞「時代」や「文化」掘り起こす 鳥大地域学部の教員ら「街を見る方法」刊行
-
2022.05.08山陰中央新報鳥取大 国の中核拠点に 菌類きのこ研究センター 活用へ他機関に情報提供
-
2022.05.08朝日新聞虫にまつわるエトセトラ 再交尾防ぐスフラギス
-
2022.05.08山陰中央新報迫力あるプレー写真
-
2022.05.08日本海新聞地域で「知的生産」追及
-
2022.05.10山陰中央新報鳥取大病院癒やしのアート 壁キャンバスに空間づくり
-
2022.05.12朝日新聞きのこ研究 国が採択 鳥大センターの取組
-
2022.05.14日本海新聞、山陰中央新報安全に多目的活用 トリアージセンター開設 鳥大病院
-
2022.05.15日本海新聞梨の小袋掛け鳥大生が挑戦
-
2022.05.17日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報胃がん光らせ早期発見 鳥大病院内視鏡検査で成功
-
2022.05.19山陰中央新報、日本海新聞国内外で活躍画家アヒさん 配膳トレーに感謝の抽象画 コロナ入院の鳥取大病院に贈る
-
2022.05.19読売新聞鳥大学生ら模擬裁判体験
-
2022.05.20日本海新聞、読売新聞自転車運転の模範に 安全利用推進リーダー 鳥取署が鳥大生に委嘱
-
2022.05.20日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座/日野病院内科 中井翼 死にゆくあなたのそばにいること
-
2022.05.21山陰中央新報魚の正中ひれ違う細胞で形成 150年前の定説覆す 鳥取大チーム
-
2022.05.22読売新聞、山陰中央新報、日本海新聞潜水授業備え耐圧検査 海保大生 鳥大病院で
-
2022.05.23読売新聞医療者へ感謝の抽象画 アヒ・チョイさん鳥大病院に寄贈
-
2022.05.24日本海新聞サイエンス・アカデミーへのいざない 健康寿命を引き延ばそう~大学研究室発のピンピンコロリ法を伝授します~
-
2022.05.24日本海新聞若者の離職 理由調査へ
-
2022.05.24日本海新聞潮流 ノンフィクション作家 カニジル代表 田崎健太 豊かさ、本当の最先端とは
-
2022.05.26日本海新聞歴史に思いはせ樹木観察 仁風閣の宝隆院庭園
-
2022.05.28日本海新聞M6級発生あり得る 3日の県東部震度3観測で 県防災顧問が指摘
-
2022.05.29山陰中央新報鉄道模型操作 気分は運転手
-
2022.05.31日本海新聞きょうは世界禁煙デー 今こそ禁煙! 鳥取大医学部付属病院薬物療法内科 今村武史教授に聞く
-
2022.05.31日本海新聞公正な市場競争学ぶ 鳥大で「独占禁止法教室」
-
2022.05.31日本海新聞鳥大室内管弦楽団定演に寄せて
4月
-
2022.04.01朝日新聞古文書 虫のタイムカプセル
-
2022.04.02山陰中央新報、日本海新聞高度救命救急センター 鳥取大病院を指定
-
2022.04.02日本海新聞"新成人"となった県内の18、19歳 自由と責任しっかり考え
-
2022.04.04日本海新聞大山町舞台の映画上映 在宅医療やみとりテーマ 鳥大医学部講師の孫さんが監督
-
2022.04.05山陰中央新報鳥取大病院に腎センター 包括的ケアで最適な治療
-
2022.04.06日本海新聞大山町地域自主組織と大学生連携 地域活性取組深化
-
2022.04.06日本海新聞 、山陰中央新報完全ヒト抗体産生マウス 鳥大医学部が作製成功 がん治療医薬品の創出期待
-
2022.04.06日本海新聞鉄道写真展で大学生と交流
-
2022.04.07日本海新聞、読売新聞実りある大学生活誓う 鳥大入学式
-
2022.04.08山陰中央新報AI使い神経疾患 声で判別 鳥大医学部とテクノプロジェクト共同研究
-
2022.04.13山陰中央新報鳥大病院と日本弁理士会 医工連携へ協定結ぶ
-
2022.04.16日本海新聞、産経新聞ALS治験患者を拡大 iPS創薬鳥大病院などで検証へ
-
2022.04.18日本海新聞潮流 池田玲子 クラブ・セブンティ会員 歩み寄りから始まる多文化共生への願い
-
2022.04.20日本海新聞、山陰中央新報頭頚部がんの患者に 山陰初の「アルミノックス」 鳥大病院新たな治療の選択肢に
-
2022.04.20朝日新聞ヌカカ対策 米子市が本格化 弓浜地区ドローン石灰散布試験
-
2022.04.20日本海新聞、山陰中央新報歴史的価値知って 鳥大前身鳥取高農校舎案内板を設置
-
2022.04.20読売新聞安心の設計 主な医療機関のてんかんの治療実績(2020年)
-
2022.04.21朝日新聞旧鳥取高農校舎 歩み記す案内板 建築100周年記念式典
-
2022.04.22日本海新聞数学の魅力伝える一冊 矢部鳥大名誉教授が本出版
-
2022.04.23日本海新聞美しい草原の再生願い 江府・鏡ヶ成で山焼き
-
2022.04.23日本海新聞、山陰中央新報小林製薬支援受け認知症予防学講座 鳥大医学部、協定結ぶ
-
2022.04.24日本海新聞こけら落としで「白い船」上映会 鳥大付属病院のゲストハウス棟
-
2022.04.24日本海新聞潮流 ノンフィクション作家カニジル代表田崎健太 米子での生活で見える景色
-
2022.04.24読売新聞病院の実力 てんかん 脳波定期検査が重要
-
2022.04.25山陰中央新報コロナ禍の認知症予防は 鳥取大・浦上教授
-
2022.04.25日本海新聞一日も早い戦争終結を 背景や人権 意見交わす
-
2022.04.26日本海新聞人材育成や共同研究強化 鳥大と鳥銀連携協定
-
2022.04.26読売新聞鳥大が認知症寄付講座 小林製薬と医学部に開設
-
2022.04.26日本海新聞「明るい気持ちになって」大宮さん制作壁画完成 鳥大病院外来玄関ホールに
-
2022.04.27日本海新聞鳥大きのこ遺伝資源センター 国の中核拠点に 医薬品開発など利活用期待
-
2022.04.27朝日新聞松林のキノコ「松露」再び 鳥取砂丘再生活動が結実
-
2022.04.27日本経済新聞SDGs軸に地域課題解決 鳥取銀、鳥大と協定
-
2022.04.29山陰中央新報春の叙勲 島根43人、鳥取43人
-
2022.04.29朝日新聞市民にできることは ウクライナ侵攻 セミナーに70人
-
2022.04.29日本海新聞菌株9600株に増加 外部機関提供も 鳥大きのこ遺伝資源センター事業詳細説明
3月
-
2022.03.03日本海新聞、山陰中央新報、読売新聞国際手術支援ロボ導入 鳥大病院で中国地方初「ヒノトリ」、3台体制に
-
2022.03.03読売新聞うちのセンセイ@鳥取 鳥取大地域学部教授 住川英明さん 伝わる「字」温かく指導
-
2022.03.05日本海新聞駄菓子手に取り交流 鳥取の産後ケア施設 鳥大生がイベント
-
2022.03.05日本海新聞鳥大医学部272人巣立つ
-
2022.03.05日本海新聞変わりゆく首長選 一定評価か、活力低下か 選挙戦で地域課題が表に
-
2022.03.05山陰中央新報コロナ禍を越えて 成長産業へ地域力結集
-
2022.03.06日本海新聞鳥大病院の新病院構想 最先端の「スマートホスピタル」に
-
2022.03.06日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(9)福安勝則
-
2022.03.08山陰中央新報、日本海新聞鳥取大802人、環境大265人合格 HPで前期日程発表
-
2022.03.08山陰中央新報、日本海新聞スポーツ医科学センター 鳥取大病院に来月開設
-
2022.03.09日本経済新聞鳥取大病院にスポーツ医療組織
-
2022.03.12日本海新聞「学校生活の記憶」切り絵に 鳥大付中3年生卒業記念に製作
-
2022.03.13日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報鳥大後期入試770人挑む
-
2022.03.13日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(10)福安勝則
-
2022.03.15日本海新聞なりたい自分への一歩 5年ぶりLGBT成人式
-
2022.03.15日本海新聞人間関係の悩み 向き合い方提案
-
2022.03.17日本海新聞県都の課題 鳥取市長選を前に
-
2022.03.17日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座 孫大輔 陰影礼賛 映画のドラマツルギーと地域医療
-
2022.03.19日本海新聞、読売新聞、朝日新聞思い出胸に新たな一歩 鳥大、3年ぶり卒業式
-
2022.03.19日本海新聞潮流 クラブ・セブンティ会員 池田玲子 遠くなってしまった世界が再び近くなる日を待って
-
2022.03.20日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(11)福安勝則
-
2022.03.21山陰中央新報後期日程の合格者発表 島根県立大と鳥取大
-
2022.03.25日本海新聞企業と地域併せて体験 琴浦で鳥大生2人「暮らすインターン」
-
2022.03.25日本海新聞医療者や患者元気づけたい 鳥大病院で青巳さん画展
-
2022.03.26日本海新聞潮流 ノンフィクション作家カニジル代表 田崎健太 原田病院長との偶然完全な出会い
-
2022.03.26日本海新聞便利なスマホ活用法を紹介 鳥取で若者広聴レンジャーの鳥大生
-
2022.03.27日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(12)福安勝則
-
2022.03.29日本海新聞成果や展望を共有 地域づくり団体活動報告会
-
2022.03.31日本海新聞鳥取大医学部付属病院がんセンター市民公開講座 「そこが知りたい!がん免疫療法」
-
2022.03.31日本海新聞あすから新年度 生活への影響は?
-
2022.03.31山陰中央新報日野郡3町小児科医共同雇用 鳥取大病院が人材供給
2月
-
2022.02.02日本海新聞認知症予防普及を 浦上鳥大教授が最終講義
-
2022.02.04山陰中央新報あすを見つめて あれから12年(4) 目の病気乗り越え看護師に 山根彩さん
-
2022.02.05山陰中央新報前期島根大2.8倍 鳥取大2.4倍 両県4大学2次試験出願状況
-
2022.02.06日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(5)福安勝則
-
2022.02.06山陰中央新報人間関係の悩みにヒント 26日倉吉で鳥取大教授講演会
-
2022.02.06朝日新聞虫にまつわるエトセトラ イラガ
-
2022.02.06朝日新聞親支え地域と触れあいも つなぐプロジェクト代表 今川由紀子さん
-
2022.02.09読売新聞「スーパー工業士」認定制度 高校生対象 県、製造現場 人材育成へ
-
2022.02.13日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(6)福安勝則
-
2022.02.16読売新聞病院の実力 脳腫瘍 基本は手術で切除
-
2022.02.16日本海新聞鳥取砂丘で「月面」実証 企業、研究者に開放へ
-
2022.02.17日本海新聞潮流 日南病院医師、鳥取大学医学部地域医療学講座 大塚裕眞 地域医療と未来
-
2022.02.17日本海新聞 、山陰中央新報前期鳥大1954人 環境大501人志願 2次試験志願者数を発表
-
2022.02.17日本海新聞鳥取大医学部付属病院山崎章教授(呼吸器・膠原病内科)に聞く 診療の充実図る 専門的な人材を
-
2022.02.18日本海新聞文化財の可能性など提言 地域調査の鳥大生ら
-
2022.02.19読売新聞鳥大前期1954人 環境大は501人 一般入試最終志願
-
2022.02.19日本海新聞潮流 クラブ・セブンティ会員 池田玲子 日本で頑張っている「高度外国人材」にエールを
-
2022.02.20日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(7)福安勝則
-
2022.02.20日本海新聞、読売新聞、山陰中央新報遠方患者の宿泊施設完備 鳥大病院に福利厚生施設棟 3階建て、あすオープン
-
2022.02.21日本海新聞産官学で商品化に成功 大山の麓で栽培したホーリーバジルの発酵茶
-
2022.02.24日本海新聞潮流 ノンフィクション作家 カニジル代表 田崎健太 鳥大病院との新たな出合い
-
2022.02.25日本海新聞、山陰中央新報きょうから前期試験 感染症対策を徹底 鳥大など会場準備進む
-
2022.02.26山陰中央新報、日本海新聞、読売新聞、朝日新聞国公立大2次試験前期日程 両県4大学4274人挑む
-
2022.02.26日本海新聞ソフトバンク・日南町・鳥取大学 産官学の知見、技術結集 創造的過疎のまちへ~持続可能なまちづくり~
-
2022.02.27読売新聞病院の実力 脳腫瘍 子ども長期経過観察を
-
2022.02.27日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(8)福安勝則
-
2022.02.28日本海新聞アーティスト・イン・レジデンス施設誕生 洋裁店をリノベ 鳥大生が設計・デザイン
-
2022.02.28山陰中央新報加速する鳥大病院の医工連携 企業参入促し集積地目指す
1月
-
2022.01.03山陰中央新報大阪ビル放火容疑者死亡 罪に向き合ってほしかった
-
2022.01.04読売新聞作家と本屋 互いの力水 鈴村ふみさん
-
2022.01.05読売新聞TVとワカメ 人波呼ぶ 岸浩之さん
-
2022.01.06読売新聞鳥インフル対応協議 愛媛で発生 県、月内に緊急消毒
-
2022.01.07山陰中央新報短期時間労働者求む 日南でマッチングイベント
-
2022.01.07日本海新聞県内の震度表示リアルタイムで 香川鳥大教授システム開発
-
2022.01.08日本海新聞特定外来植物が鳥取県で"侵攻" コロナ禍で駆除停滞
-
2022.01.09日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(1)福安勝則
-
2022.01.10読売新聞世界諦めぬ医師ランナー 池田弘佑さん
-
2022.01.10山陰中央新報コムギとイネ交雑成功 鳥取大乾燥地研・石井講師
-
2022.01.11朝日新聞虫にまつわるエトセトラ ゴホンヤリザトウムシ
-
2022.01.13日本海新聞受験本番 神経とがらせ
-
2022.01.15日本海新聞会場の感染対策入念に きょうから共通テスト
-
2022.01.16日本海新聞潮流 鳥取大学医学部地域医療学講座 李瑛 地域医療と情報発信
-
2022.01.16日本海新聞感染予防意識向上へ県がHP コロナ最新情報エリア別に確認
-
2022.01.16日本海新聞米子市との緊密連携欠かせない 鳥大病院の将来計画で原田病院長
-
2022.01.16読売新聞、日本海新聞、毎日新聞感染対策整え2300人挑む 共通テスト鳥大など4会場で
-
2022.01.16日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(2)福安勝則
-
2022.01.17日本海新聞IoTシステム開発 大学生ら5組が挑戦 SDGsテーマ、成果発表
-
2022.01.17読売新聞、日本海新聞、朝日新聞トラブルなく共通テスト終了
-
2022.01.18読売新聞トップに聞く2022 鳥取大 中島広光学長
-
2022.01.18日本海新聞潮流 池田玲子 発音の学習 学生の苦手と教師の苦手
-
2022.01.18日本海新聞よみがえる映画館の記憶 鳥大講師佐々木さんら24日から企画展
-
2022.01.18日本経済新聞「鳥取大病院、10年後新しく」原田院長
-
2022.01.20日本海新聞コロナの現状や対策 景山鳥大医学部教授に聞く
-
2022.01.21山陰中央新報鳥取大医学部ユニーク講義 医師像変遷 漫画に学ぶ
-
2022.01.21日本海新聞園児やけど事故「対応不十分」鳥取検証チームが報告書
-
2022.01.23日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(3)福安勝則
-
2022.01.23日本海新聞「ネギトレダンス」動画サイトで配信
-
2022.01.25山陰中央新報、日本海新聞ダウン症解明ラットへ 鳥取大・香月准教授ら作製
-
2022.01.25山陰中央新報4大学願書受け付け開始 両県、国立大2次試験
-
2022.01.26朝日新聞地区の感染状況地図上ひと目で 県が新サイト
-
2022.01.27日本海新聞記憶もとに映画館再現 鳥取でイラスト展示
-
2022.01.28日本海新聞潮流 鳥取大学医学部生命科学科准教授香月康宏 鳥取大発未来への挑戦(6) 米子を創薬イノベーション拠点へ
-
2022.01.28日本海新聞県政への提案2チーム報告 若者広聴レンジャー
-
2022.01.28日本海新聞倉吉パークスクエア空間アイデアコンペ 倉吉市に具現化要望
-
2022.01.29山陰中央新報、日本海新聞前期島根大と鳥取大0.3倍 両県4大学2次出願中間集計
-
2022.01.30日本海新聞分かりやすい言葉使うこつを伝授 行政機関など90人参加やさしい日本語研修
-
2022.01.30読売新聞病院の実力 再接着手術高い難度
-
2022.01.30日本海新聞相手の顔見るアメリカ手話 手も顔も口ほどにものを言い(4)福安勝則
-
2022.01.31読売新聞若者のSDGs実践表彰 鳥取 小6生と学生グループ