メニュー
鳥取大学からのお知らせ

ABOUT TORIDAI

大学紹介

UNIVERSITY INTRODUCTION

学長メッセージ
大学の概要
大学の理念・目標
大学の取組
公表情報
広報
情報公開・個人情報保護
採用情報
調達・売払情報
兼業依頼
大学への寄附

SDGsに向けた取り組み

鳥取大学SDGs基本方針

(令和3年5月14日 学長裁定)

鳥取大学は基本理念である「知と実践の融合」のもと、教育研究及び社会貢献活動を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に取り組み、地球上の「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指します。

学長メッセージ

原田省(はらだ たすく)

鳥取大学では、本学で行っているSDGsにつながる教育・研究・社会貢献などの取り組みを、多くの方々に知ってもらうため事例集を作成しました。事例集をご覧いただくことで課題や目標を共有しながら、SDGsの目標達成に向けて、大学が先頭に立って皆様と一緒に取り組んでまいりたいと思います。

本学はSDGsが国連サミットで採択される以前から、乾燥地研究をはじめとする環境問題や、人々の健康に関わる研究に取り組み、地域のみならず世界への貢献につなげてまいりました。また、大学には専門家が分野横断的にそろっており、オープンに議論できるプラットフォームの機能があります。さらに、市民や企業、自治体などの地域の方々も巻き込んで広く協働していくことが大学の意義であると考えています。最近では学生を中心にSDGsについての意識も高まっており、本学は地域の知の拠点として、これからも新しい価値を生み出し、SDGsの達成に向けて貢献してまいります。

鳥取大学SDGs表彰

SDGs表彰は、本学におけるSDGs推進に向けた取組を奨励し、また、取組の普及と推進に寄与するため、開催しています。鳥取大学SDGs取組事例集に掲載された215件の取組の中から各部局に推薦いただき、教職員並びに鳥取県のとっとりSDGsネットワーク構成員の投票により高く評価された取組を表彰するものです。

<2024年度(令和6年度)表彰について>

「2024鳥取大学SDGs取組事例集」に掲載された215件の取組のうち、各部局等から推薦された取組について、本学教職員並びに「とっとりSDGsネットワーク」構成員による投票を行い、10件の取組を表彰しました。

受賞者の取組及びプレゼンテーション動画は以下のとおりです。

大賞(1件)

◆受賞者名:農学部 准教授 美藤 友博
  取組名称:規格外商品ならびに食品廃棄部からの機能性成分の探索
  関連する目標:1, 3

学長特別賞(1件)

◆受賞者名:工学部 【研究代表者】准教授 八木 寿梓 【研究分担者】教授 大城 隆
  取組名称:未利用・低利用海藻、魚廃棄部位の有効活用を目指した研究
  関連する目標:3, 8, 9, 14

ビッグインパクト賞(3件)

◆受賞者名:附属学校部 副校長 砂場 路子
  取組名称:芝生のメリットを生かした環境整備~持続可能な校庭全面芝生化への挑戦~
  関連する目標:3, 4, 13, 15

◆受賞者名:教育支援・国際交流推進機構 学生支援センター
  取組名称:みんなが過ごしやすい場、つながりの場をつくる
  関連する目標:3, 4, 5, 10, 11

◆受賞者名:国際乾燥地研究教育機構 乾燥地研究センター 教授 恒川 篤史
  取組名称:砂漠化対処に向けた次世代型「持続可能な土地管理(SLM)フレームワーク」の開発
       ~超学際的アプローチで砂漠化問題に挑む!
  関連する目標:2, 13, 15

とっとりSDGsネットワーク会議賞(1件)

◆受賞者名:地域学部 教授 竹川 俊夫、講師 菰田 レエ也
       地域調査プロジェクトFグループ(学生12名)
  取組名称:関金町における買い物の場の存続×多世代交流プロジェクト
       ~関金地区振興協議会との連携による「ふれあい市場」の開催~
  関連する目標:1, 2,3, 11, 17

奨励賞(4件)

◆受賞者名:医学部附属病院ワークライフバランス支援センター センター長 山田 七子
  取組名称:ワークライフバランス・ダイバーシティの推進~一人一人の職員 大事にします~
  関連する目標:3,5, 8,10
  プレゼンテーション動画

◆受賞者名:医学部環境予防医学分野 教授 尾崎 米厚
  取組名称:地域に出向き、実践の中で学ぶ医学教育 
       1.山陰の山間へき地での地域医療体験実習(中山間へき地での地域包括ケア) 
       2.山陰の各地に出向く、課題解決型・地域実践教育(高齢者保健、学校保健)
  関連する目標:3, 4, 11
  プレゼンテーション動画

◆受賞者名:医学部整形外科学分野 教授 永島 英樹
  取組名称:鳥取県の地域課題の解決:健康寿命延伸のために
  関連する目標:3, 11, 17
  プレゼンテーション動画

◆受賞者名:工学部 附属地域安全工学センター
       【研究代表者】教授 香川 敬生 【研究分担者】准教授 野口 竜也
  取組名称:自治体震度計を用いた県内震度のリアルタイム把握システムの開発
  関連する目標:9, 11, 15
  プレゼンテーション動画


※鳥取大学SDGs表彰(昨年度までのもの)はこちら

SDGs取組事例集

鳥取大学におけるSDGsの達成に向けた取り組みを紹介しています。

カーボンニュートラルへの取組

風紋「鳥大SDGs特集」

その他

鳥取大学は、鳥取県庁をはじめとする官民連携組織「とっとりSDGsネットワーク」の一員として、鳥取県ならではの持続可能な地域づくりに積極的に参画しています。

  関連サイト: 鳥取県Webサイト「とっとりSDGsネットワーク」